• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

拘りのカ-ボンシート貼りの果てに辿り着くのは




プラスチッキーでチ-プ感満載の
コペンの内装を
高級車並みに仕上げようと
貧乏人の浅知恵で思いついたが
各所のカーボンシ-ト貼りによる
なんちゃってカーボン化でした


【ATシフトパネル】
alt


【オーディオパネルと灰皿】
alt


【メ-タ—回り】
alt


【パーキングブレ—キ下】
alt


【ドアミラ—スイッチ】
alt


コツコツとチマチマと
難関メ-タ—フードを最後に
一通りのカーボンシ-トを
貼り終えたのが5年前
その出来栄えの良さに満足した
私でありました

ねっ!見て見てっ!キレイっしょ

alt


でもね・・・・・ある日・・・・・
ブラックカ-ボン柄の
イージ-グラフィックス
ある意味ホンモンの
インテリアパネルを見ちゃったの
晴天の霹靂っていうのでしょうか
ウチのコペンの内装が突然
安ものの家具でまとめた
1Kマンションの一室に見えたの


alt


速攻、カーボンシートを捲り取って
イージ-グラフィックスの
インテリアパネルをオーダ-
貼り換えと相成りましたとさ
残されたのはメータ-回りだけです

あれから3年が経っても
コペンの内装は当時のまま変わらず
一応の完成形を迎えたのですが
反面、弄る所が無くなって
寂しい思いをしてるのも事実です


Posted at 2025/07/11 21:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

岡崎市の三菱オートギャラリ-(MAG)に行ってきた




平日の振り替え休日
三菱自動車岡崎工場内にある
三菱オートギャラリ-(MAG)
に行ってきました


alt


自宅からクルマで15分
急な見学にも快く応じて下さり
誠にありがとうございました


alt


正門で入場パスをもらい
警備の方の案内でオートギャラリ-に
可愛いお姉ちゃんの説明を受けて
入口右側から見て回ります

“時代を駆け抜けた車たち”
alt


【HSR-Ⅲ】
1991年の東京モータ-ショ—で
発表されました
グラマラスなボディ-は今見ても
魅力的と思うのは私だけ?
alt


【コルト600コンパ-チブル】
1962年の第9回全日本自動車ショ—に
参考出品して人気を集めました
屋根を切り落としただけで
カッコ悪いと思うのは私だけ?
alt


ズズイッと奥に進みますると


alt


【三菱360ライトバン】
1961年三菱初の軽四輪商用車
テ—ルゲ-トは積降しに便利な
上下水平開きとなっています
このボディ-カラ—今流行ってます
alt


【ミニカスキッパ-】
「ギャランGTO」のイメ-ジを踏襲したとか
なるほど、似てるかもね
alt


ここは三菱の輝かしい戦歴
表彰、盾、カップの数々
三菱といえばやはりラリ-っしょ
alt


【パジェロ ス-パ-プロダクション仕様】
このパジェロを駆る増岡選手は
パリダカで篠塚選手に次ぐ
日本人二人目の優勝者となりました
alt


【ランサ—エボリュ-ションⅥ】
2001年の世界ラリ-選手権(WRC)で
トミ―・マキネンが総合優勝
alt


【ランサ—1600GSRラリ-】
世界的に過酷なラリーで有名な
サファリラリ-で二度優勝しています
alt


正面に戻っての左側
“三菱の自動車のはじまり”
alt


【三菱A型】
国内初の量産乗用車として
1917年(大正6年)に製作
大正10年迄に試作車を含め22台製作
トヨタの1号車が昭和10年というから
恐れ入りました
alt


【スク—タ—軍団】
ここまでくるとナンだか分かりませんが
今乗ってもオシャレかもね
alt


【PX33】
我が国初のフルタイム4WD車
パジェロべ-スのレプリカだって
alt


【三菱500】
政府の国民構想車に対する三菱の回答車
1962年開催の第9回マカオグランプリで
1~3位を独占
alt


【デボネア】
1964年に三菱初の量産高級乗用車として
発売、22年間生産されて
走るシーラカンスと呼ばれていました
alt


【軽三輪車レオ】
三菱初の軽自動車で総計27,842台生産
現在5台が現存しているとか
alt


【三輪車みずしま号】
風防が前面に、幌を張った屋根付
エンジンは単気筒744cc
館内でも異彩を放っていました
alt


MAGを後にしてここからは
正面ロビ-横の

PHEV World
alt


【トライトン】
AXCR2023
(アジアクロスカントリ―ラリ-参戦車)
alt


【ミーブ・エボリュ-ション・スリ-】
2014年パイクスピ—ク・インタ-ナショナル
ヒルクライム大会 電気自動車改造クラス
どこがミーブじゃという突っ込みは無しよ
alt


【パジェロ】
ダカ—ルラリ-2007
どこがパジェロじゃという突っ込みは無しよ
alt


【EV-A】
ミ—ブをベースに百年前の三菱初の
量産乗用車「三菱A型」を
モチ-フにしたEVだそうな
alt


2005年 ダイムラ-との提携解消
三菱が細くなって
スリ-ポインテッドスタ-に
なりゃしないか心配しました

2006年 経営再建策の一環として
岡崎工場閉鎖の危機に心配しました

2016年 日産自動車の参加に納まり
Jリーグのレッズとマリノスの試合は
やり難いだろうなと心配しました

そんないつも心配ばかりかける三菱
ゼロ戦造ってた三菱
H3ロケット打ち上げる三菱
三菱鉛筆は三菱グル-プと関係ない
一度も乗ったことのない三菱車

そんな私は
心から三菱自動車を応援します
栄枯盛衰、いつか復活する
そう信じていますから




Posted at 2025/07/08 22:42:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

吉野家でまぜそば食べてきた





吉野家でまぜそばを
売り出したと聞きつけ
ちょっくら行ってきました


alt


正式名は
牛玉スタミナまぜそば

不慣れなタッチパネルでオーダ-
生玉子と半熟玉子がチョイスでき
私は半熟玉子をオーダ-しました
だって卵黄だけ乗っけて
卵白残すのって勿体無いじゃん


alt


お勧めの食べ方に反し
危険を顧みずいきなりの
“にんにくマシマシだれ”
を全部乗せてやりました


alt


これホント美味いっす
普通のラーメン店でも及第点です
大量のネギと天かすの
食感がたまらない
それと安定の美味さの牛煮肉
説明書きにありますように
つゆが下にトボッてますので
最初によく混ぜましょう
終盤に紅ショウガで味変楽しみます


alt


ラ-メン1,000円時代の中
これで767円は納得

おそるべし吉野家

注意事項として辛いから
ライス217円との
セットをお勧めします
それでも984円と1,000円以下
残った汁をご飯にかけて
罪悪飯といきたかったものです
それと昼からお客さんに合う場合は
控えた方が宜しいかと
けっこうニンニク効いてますから



Posted at 2025/07/08 10:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

夜に駆ける(夏のオープンは夜に限る)





連日の猛暑でオ-プン乗りには
辛い季節となりました

YOASOBIの“夜に駆ける”を
BGMにしてこのブログを
見ていただけたら幸いです





“夏は早朝ドライブ”と
ダディさんはご自身の
YouTubeで言ってましたが
私はもっぱら夜にオープンにして
走っています


alt


まず夜の何がイイって
日差しが無いから涼しい、これ当り前
人が少ない、クルマも少ない
コペンに乗って17年
オープンカーは市民権を
得たというものの
未だに人の目が気になります


alt


そんな弱気なオープン乗りは
夏に限らず年中、闇に隠れる
妖怪人間の如く夜に走っています

回りが静まり返っているから
純正のCDデッキから流れてくる
“シモンズ”のアコースティックギターの
爪弾きがクリアーに聴こえてきます


alt


コペンの内装のイルミネ-ションが
これまたオレンジに統一されて美しい

荒井由実の“中央フリ-ウエイ”
のようにこの道路はまるで
夜空に続く滑走路ようです


alt


ブ-ストメ-タ—の照明が少し
主張し過ぎの感はありますが
加速時にグーンと跳ね上がる様は
テンションも跳ね上がり
流れるセンターラインは閃光弾のようで
やる気を奮い立たせます(ナンの?)


alt


そういえばキリ番の
110,000kmの時も


alt


123,456㎞の時も夜でした


alt


人はこれを無意味な走り
ガソリンの無駄遣いといいますが


alt


私にとって夜のオープンの走りは
晩酌みたいなもので
ある種の気分転換なのです


alt


あっ今日は会社で
チョット嫌なことがあってので
ビ—ルでやけ酒やってますって

ダメじゃん





Posted at 2025/07/03 20:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

ラ-メンで諸物価値上がり実感す…おそまつ




半年ぶりに訪れた
お気に入りの
岡崎市のラ-メン店

まるぎん商店


alt


通い続けて15年
いつ食べても安定の美味しさ

とんこつ醬油ラーメン


alt


とんこつ醬油ラーメン
1,000円→1,200円
小ライス
150円→200円

僅か半年の間にラーメンライスを
250円も値上げしていました
ラ-メンライスが庶民の味方とは
遠い昔のハナシとなりました


中小の

給料値上げに

追いつけず

          おそまつ



Posted at 2025/06/29 10:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman 3度目のヘッドライトスチ―マ— https://minkara.carview.co.jp/userid/487121/car/508213/8331585/note.aspx
何シテル?   08/13 22:59
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation