• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

スタッドレスに履き替えました♪

今日の午前中は風も無く絶好のタイヤ交換日和だと思ったので午前中の用事を済ませ11時頃から紺リミをスタッドレスタイヤに履き替えました。

しかし作業を始めたらすぐに冷たい北風が吹いてきました。先が思いやられますね(笑)

作業自体は順調に進みましたよ。


問題は先日交換したレボGZの細かい溝に入った小石!
これが結構が挟まっていて気になって仕方が無いので寒い中30分も掛けて小石の掻き出し作業を行いました。


何とか気にならないレベルまで小石を排除出来たので4本全てスタッドレスに交換出来ました♪


これでこの冬も安心して紺リミで通勤やオフ会に参加できそうです☆彡
ブログ一覧 | 紺リミ | クルマ
Posted at 2012/12/08 18:42:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

80年目の夏
どんみみさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年12月8日 19:25
カプチで雪道走るの楽しそうですね(笑)

うちのかプチはスタッドレスにに交換しないので羨ましいです^^

いつか雪道をカプチで走ってみたいですo(^▽^)o
コメントへの返答
2012年12月8日 20:58
いや走らなくて済めば走らない方がいいよ。

下周りがサビサビになる様な気がする(笑)

ネオバから履き替えたので頼りないグリップに慣れるのに時間が掛かりました☆彡
2012年12月8日 19:53
夏タイヤのホイルってどこのですか?

純正に見えるような、違うような・・・

もうじき実家に車で帰れない時期になりました。
コメントへの返答
2012年12月8日 21:01
思い切り11Rの純正ホイールです。

紺リミ購入後にお世話になっているスズキのディーラーから中古スタッドレス付きで売って貰いました。

群馬だとスタッドレス履いてないと通勤には使えないですからね☆彡
2012年12月8日 20:19
こちらは午後から吹雪いてきました。
昨日のうちに替えといて良かったと実感(^_^)v
寒い冬がきますね。
コメントへの返答
2012年12月8日 22:24
昨日スタッドレスに交換して正解でしたね♪

こちらはまだ降らないとは思いますがどうせ交換しなければいけないので今日頑張ってみました。

正月休みが案外短いので今日交換して正解だと思います☆彡
2012年12月8日 22:06
こんばんは。
タイヤ交換作業、寒い中、お疲れ様でした。
小石を取る作業、根気が必要!
昔、スパイク禁止になって、そのスパイクを抜く作業に困窮したのを思い出します。
(^_^;;
発音し難い「スタッドレス」って呼称、全国的にそろそろ止めれば良いと思います。
もうスパイクが無いのが当り前なので「スノータイヤ」って統一!
「アイスバーン タイヤ」も言い難い。
コメントへの返答
2012年12月9日 6:52
おはようございます。
群馬は寒いですが晴れてます♪

レボGZの細かい溝がアイスバーンで効くと思うと溝に詰まった小石が気になって(笑)

多分性能には影響しないのでしょうが気分的に嫌だったので頑張りました。

名称はスタッドレスになれたのでスタッドレスでいいかも☆彡
2012年12月8日 22:16
こんばんはヽ(^o^)丿

この寒い中の作業お疲れ様でした。
こちらでももうそろそろ初雪が降るそうです。

うちのカプチーノは冬場はあまり動かさないのでで変えてません。
くれぐれも事故だけには気を付けて下さい。
コメントへの返答
2012年12月9日 6:55
おはようございます。

冬場はカプチでの無用は外出は避ける方がいいですね。

雪道なんて走らないのでベストですが通勤車なので仕方ないです。

嫁車のイストにもスタッドレスを履かせるので最悪の場合はイストで通勤しますね☆彡
2012年12月8日 22:36
もう、替えましたかぁ。。。

私も、日にち指定で関西と往復するので、そろそろ準備せねばとは思ってますが。。。


私も、挟まった小石、気になるほうです。。(笑)



コメントへの返答
2012年12月9日 6:57
早いかなとも思いましたが今年はいきなり降りそうな予感がしたので(笑)

どうせ履かなければいけないのだから自分の都合で履き替えました♪

細かい溝に挟まった小石は気になりますよね☆彡
2012年12月8日 23:23
ウチのファミリーカーもそろそろ換えないと・・・
カプチは冬眠です。
コメントへの返答
2012年12月9日 6:58
冬場はカプチ冬眠がいいですよ。

岐阜は結構雪が積もるイメージですからね。

春になったらまた楽しみましょう☆彡
2012年12月9日 1:08
雪降った日は、よく深夜にコンビニあたりまで徐行して走り行ってました。普通のタイヤだと、空転&ロックばかりでまともに運転出来ないのを体験出来ました(^^;;
コメントへの返答
2012年12月9日 7:00
カプチ・雪・ノーマルタイヤは危険ですね!

雪が降ったら乗らないのが正解です♪

通勤車はカプチ以外のクルマがいいですよ☆彡
2012年12月9日 10:50
雪が降らなければ成り立たない産業も有るけど、普段降らない里には降らないのが一番デスよね ( ̄∀ ̄)

自分も今日、雪車にスタッドレス履かせましたε=ε=┏( ・_・)┛
コメントへの返答
2012年12月9日 12:17
カプッちょさんはカプチにはスタッドレスは履かせないのね。

まぁあの雪車があれば雪道でも大丈夫ですからね☆彡
2012年12月9日 10:58
これで

安心ですね(^O^)
コメントへの返答
2012年12月9日 12:18
冬のオフ会も安心して行けますよ♪

でも雪が降る心配が無ければまっさか号もOKです☆彡
2012年12月9日 22:00
まっかささんスタッドレス交換お疲れ様です。
私も本日スタッドレスに交換したのですが夏タイヤをチャックしたところ釘のようなものがタイヤの中心ではなく横の方ににぐっさりめり込んでおりました。空気圧はちゃんとあったのですが(-_-;)
購入してから一年ぐらいしか経ってないのに!(;゚Д゚)!見て見ぬふりをするのはまずいですかねー。
お互い事故には気をつけましょう。
コメントへの返答
2012年12月10日 0:45
スタッドレスへの交換お疲れ様でした。

カプチは慣れてしまえば交換自体は簡単ですからね♪

タイヤの管理は重要ですね。

所詮クルマと地面を繋ぐのはタイヤだけなので不具合があったら早急に対応しましょう☆彡
2012年12月16日 18:19
遅レスでスンマセンが(;^_^A
3枚目の紺リミの左サイド写真イイですね~♪
カプチの横っ面好きなんですよ(^▽^)
OpenでもCloseでも、どっちも美しい(*´∇`*)
旧規格軽の枠内で、よくこんなに素晴らしいデザインが成立したものだと感心してしまいます♪

今日ようやく2,000キロの慣らしが終わり、オイル交換に行ってきました!
これで全開OKです(゚∇^*)
あ、あと僕はまだスタッドレスに替えてません(^▽^;)
コメントへの返答
2012年12月16日 20:50
私も横から撮った写真は好きですよ♪

カプチはオープンでもクローズドでも美しいデザインですからね。

やっと慣らしが終わりましたか。

いよいよエンジン全開に出来ますね☆彡

プロフィール

「@pipporainbow さん
困りましたね。
リビルトエンジンが見つかる事を願ってますよ(^。^)」
何シテル?   08/04 23:02
この度時代の波に押されてこちらの方に参加する事になりました、まっさかです。 カプチーノプレスやカプチMLではMAXさかうえのハンドルネームで書いていましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロード初試乗! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 17:06:11
コムテック×MOBILAタイアップキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:44:23
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 10:20:09

愛車一覧

スズキ カプチーノ シンまっさか号 (スズキ カプチーノ)
不慮の事故で廃車になってしまったまっさか号の代わりに購入したシンまっさか号です! 生涯 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
むすめの初めてのクルマです。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
平成27年10月4日(日)の納車されました。 イストからの乗り換えです。 家族のクルマと ...
スズキ カプチーノ 紺ちゃん (スズキ カプチーノ)
現在の仕様 ステアリング:ブラックレーシング 350 シフトノブ:ナポレックス ロンザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation