• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月11日

ドアノブ修理ならず

ドアノブ修理ならず もしかしたら直せるかもしれないと思い、ドアノブを外してみました。

しかし外してみたら見事に割れています。

ダメ元で接着しましたがやはり負荷が掛かると取れてしまいました。

ヤフオクで紺リミのドアノブを調達する予定なので、部品が来るまではドアノブレスで今まで通り助手席を開けてから運転席を内側から開けて、今週は通勤しようと思います。

土曜日までに部品が来れば土曜日に取り付け予定です☆彡
ブログ一覧 | 紺リミ | クルマ
Posted at 2014/02/11 22:21:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

あがり
バーバンさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2014年2月11日 22:34
自分もカプチが来る前に乗っていたライフダンクが同じよう破損しました・・・・
やっぱり、良く乗る車はどうしてもこうなりますね(涙)
AE86用に新品をストックしておりますが、カプチにもストックしておかないと生産中にになると泣きますよねぇ・・・
コメントへの返答
2014年2月11日 22:38
古い車ですと避けられないトラブルですね。
助手席は問題ないので使用頻度の関係でしょう。

部品があれば交換出来るので予備パーツのストックがこれからは重要かもしれませんね☆彡
2014年2月11日 23:08
自分は「プラリペア」を良く使っています。
http://www.plarepair.net/
これなら大丈夫かと思います。
少々値ははりますが、プラスチックの補修には最強だと思います。

カプチ購入直後にオーディオを入れ替えようと、コンソールを外したら、
灰皿などがあるプレートと本体とをネジで止める部分が、ほぼ全部割れていたのですが、
プラリペアで修理出来ました。

コメントへの返答
2014年2月12日 0:27
「プラリペア」ですか。

後で調べてみます。

負荷か掛かる場所でも耐えられれば安上がりかもしれませんね☆彡
2014年2月11日 23:14
まっさかさん、おちゅペン


かぷちのドアノブって、どっかで似たようなノブですよね。
確か・・・旧日産系のノブに似てませんか?

同じ物だったら、まだまだ出回ってるかもですね。


樹脂性のプラは、普通の接着剤だとくっつきませんね。
セメダインのABS樹脂用の接着剤か、アロンアルファなら、くっつきますよ。
くっついたら、ゴムバントで固定して、浚に上からボンドで固めると、強度的に問題ないかと。
ただ、長持ちしないのが難点ですが、一時しのぎ程度なら、イケるかも。

コメントへの返答
2014年2月12日 0:29
ヤフオクを見ればまだドアノブは出ています。
ただ塗装が面倒なので紺リミ用を探すとなかなか無いですね。

今回たまたま有ったので良かったです☆彡
2014年2月12日 0:12
オイラは2液性のエポキシ(クイックメンダー)をよく使いますね♪

ホームセンターとかで入手可能!

固まると、カッチカチで削れる位になります(笑)
コメントへの返答
2014年2月12日 0:31
探せばいろいろな接着剤が有るのですね♪

今回は中古パーツに交換しますが壊れたパーツは残るので接着剤を試してみたいと思います。

強度に問題が無ければそれでOKですからね☆彡
2014年2月12日 16:22
接着しても、強度かわ必要な所なので、私なら、ABS樹脂様の接着剤で付けたら、ピンバイスにて、割れた接着面を縛り合わせる様に穴を開け、釣糸を使い、締め上げる事で強度を増します。

注意点として、元々弱く成った樹脂に穴を開けるので、その穴が、更なる割れを誘発させる場合も有りますので、穴のサイズと、開ける位置は慎重に吟味して開けなければ成らない事ですかね。

釣糸で縛り上げたら、瞬間接着剤で、縛り目と、開けた穴に流し入れて固めておくと、良いと思います。

他にも、アストロプロダクツの工具屋さんで、樹脂の割れに、ホチキスの針の様な波形の物を熱で樹脂を溶かして埋め込んで補強する物も有りますね。バンパーなどの割れを留めるツールみたいですが、波形の針が、溶かし入れるので、スッポ抜けが無さそうですが、数本埋め込まないと、上手く抑えきれなさそうです。

他の方が言って居るプラリペアを使った事が有りますが、使い方として、お湯で軟らかく成る粘土の様な物で、破損した部分の型を造りその型の中にプラリペアの主剤の樹脂の粉を入れて、専用の硬化剤を入れれば固まるのですが、破損した部品にはシャフトの入る穴が有るので、後からその穴を加工して穴明けをするか、型を作る時に、正確な穴も型どりしなければ成らないのが難しい所だと思います。

そして、プラリペアと、ドアノブとの樹脂の種類が違うので、全く同じ強度までは出せないと思います、割れた面の処理を良く行うか、リペアして新しく作った部分と、古い部分の辺りに補強として、もう一度プラリペアを使い割れた辺りを太くさせたりする必要が有ると思います。
H型の凹の部分に補強としてプラリペアを使い凹を埋める様な感じでしょうかね。

昔、接着面の少ないABS樹脂の接着で苦労した時に、穴を開けて、釣糸で互いを引き寄せ合わせて強度を強くした事が有ったので、見た目はフラケンですが、以外と強かったので…(* ̄∇ ̄*)
釣糸作戦は縛り方次第ですかね。緩くては意味が無くなりますから・・・
コメントへの返答
2014年2月12日 21:31
今回の場合元の幅より出てしまうよドアノブとして機能しなくなります。

いろいろやり方はあると思いますがパーツに寄っては補強が出来ない場合もありますからね。

まずは中古パーツに交換して問題を解決し、再生出来る様ならしてみますね☆彡

プロフィール

「@pipporainbow さん
困りましたね。
リビルトエンジンが見つかる事を願ってますよ(^。^)」
何シテル?   08/04 23:02
この度時代の波に押されてこちらの方に参加する事になりました、まっさかです。 カプチーノプレスやカプチMLではMAXさかうえのハンドルネームで書いていましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフロード初試乗! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 17:06:11
コムテック×MOBILAタイアップキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:44:23
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 10:20:09

愛車一覧

スズキ カプチーノ シンまっさか号 (スズキ カプチーノ)
不慮の事故で廃車になってしまったまっさか号の代わりに購入したシンまっさか号です! 生涯 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
むすめの初めてのクルマです。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
平成27年10月4日(日)の納車されました。 イストからの乗り換えです。 家族のクルマと ...
スズキ カプチーノ 紺ちゃん (スズキ カプチーノ)
現在の仕様 ステアリング:ブラックレーシング 350 シフトノブ:ナポレックス ロンザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation