
先程のブログの続きです。
榛名湖から自宅に向かう途中で何気なくLINEを見たらお友達のみぃ@カプチさんが岐阜の実家から栃木までカプチで帰る途中で、上信越道の横川SAに居て、今日は群馬の峠ステッカーを買いに行く地書いてありました。
私も峠ステッカーを集め始めましたが群馬は榛名山・秋名山・松之沢峠の3枚しか持っておらず、妙義山も碓井峠も赤城山もまだ買って無い事を思い出し、みぃさんと峠の釜めしのおぎのやさんの駐車場で合流する約束をしてそちらに向かって走り始めました。ナビでは1時間後に着く予定です。
走り始めてすぐにみぃさんから電話がかかって来て、「横川SAを出る時にカプチのボンネットから白煙が出て来た」と言いました。
近くのスズキのディラーを探して診て貰うことを提案して、スズキアリーナ富岡に向かう
というので、急遽私もそちらに向かいました。

アリーナの社長と一緒に確認した所、シリンダヘッドから漏れた少量のオイルがエキマニに垂れて燃えて煙が出ている様でした。
オイルの量は規定値内だしこの場で直せるレベルでは無いので、社長にお礼を言って峠ステッカーをゲットするツーリングを始めました。
まずは妙義山のステッカーが買える「角屋」さんに行きました。

ここで無事にステッカーをゲット!
すぐ近くにある道の駅みょうぎで少し休憩中。

次に碓氷峠(旧道)を駆け抜けて、碓氷峠のステッカーが買える「ちから餅」のしげのやさんに向かいました。

碓氷峠観光名所「めがね橋」

長野県側に出た所にカプチ2台を並べて記念撮影♪

この後は旧軽井沢の繁華街をゆっくり走って、長野県と群馬県の県境に位置するしげのやさんに無事に着きました!

碓氷峠ステッカーありましたよ!

ステッカー購入後お昼ごはんの時間だったのでしげのやさんでお昼ごはんを頂きました。
私はざるそばでみぃさんは名物のちから餅を食べましたよ!

私も1つ頂きましたがあんこが絶妙で美味しかったです♪
妙義山・碓氷峠と順調にゲット出来たので次はいよいよ榛名山です!
イニDカフェと言われているDZガレージに向かいました。
榛名に向かうのにもみぃさんのリクエストで碓氷峠(旧道)を走りましたよ(笑)
峠走りが好きですね!

国道18号のおぎのやさんの前を通過して、松井田妙義インターに向かう交差点も通過して登坂車線のある登り坂を上り切ったら左に入って、秋間梅林の方から榛名を目指しました。
少し走って榛名フルーツラインの登り坂を駆け上がります!

DZガレージには15時前に着きましたがこの日も大盛況でお店の前は車がいっぱいで道路側の駐車場にカプチを並べて停めました。
私たちが店内に入ろうとしたらDZガレージのコスチュームを来たスレンダーな美女2人が登場。
どうやらこのコスチュームをレンタルして、86やFD・FCと記念撮影して貰えるみたいです。
私も便乗してFCの横でポーズをとる2人を撮りました♪

また偶然にどこかで会えたらいいですね!
無事にみぃさんはステッカーをゲットしたので赤城山のステッカーを買いに行こうと思ったら、みぃさんが秋名の下りのバトルのスタート地点に行きたいと言うので本日2回目の榛名登頂(爆)
楽しくコーナーを駆け上がって無事に到着。

これで満足して頂いたので急いで赤城山のステッカーが買える大沼のほとりの「青木旅館本館」を目指して走ります。
私が榛名から赤城に向かう時に使う「からっ風街道」を走るルートなのでこれまた久しぶりに楽しく走れました♪
赤城に登るのは1年振りくらいかも。
最近は榛名湖ばかりで赤城には登っていませんでした。

夕方の空いている登り坂を駆け上がって、無事に青木旅館の到着し、ステッカーも買えました!

もう17時なのでこの後どうするか相談して、大きな風車がある道の駅大胡グリーンフラワー牧場に向かいました。

ここで写真を撮ってみぃさんは給油した後下道で那須塩原の方に帰ると言ってました。
私はまっすぐ帰宅して18時半ごろに無事家に着きました。
みぃさんからも20時半頃に無事に家に着いたとLINEが来て一安心です♪
今日妙義山・碓氷峠・赤城山の峠ステッカーをゲットしたので、群馬エリアの峠ステッカーは全て揃いました!

今後も峠ステッカーを集めつつ、栃木や茨城の峠道を楽しく走りたいと思います☆彡
PS.明日はつくばまで娘を迎えに行くので榛名湖朝練はお休みです。
次は4日にまっさか号で登場する予定です。
ブログ一覧 |
紺リミ | クルマ
Posted at
2017/05/02 23:23:09