
今日は親子カプさんの秘密基地1にお邪魔して紺リミのフロントブレーキパッドを交換して来ました。
交換したパッドは去年ken@とちぎさんから頂いたエンドレスのパッドでkenさんが筑波サーキットを走る為に新しいパッドに交換して余った物を頂きました!
ken@とちぎさんありがとうございました。
秘密基地に到着すると親子カプ@父さんは形見号のライフで到着し準備をしていました。
早速基地の中に入れてジャッキアップ、馬をかってホイール外しです。
実は前に家でやろうとした時にホイールナットが1本緩まなかったので諦めた経緯をお話すると、トルクレンチは有った方がいいですよというアドバイスを頂きました。
案の定充電インパクトレンチでは外れなかったのでスナップオンのエアインパクトレンチ通称「F1」を投入して何とか外すことが出来ました。
スタッドレスから夏タイヤに交換した時に力任せに締め過ぎたのが原因ですね(笑)
トルクレンチも安いものは5000円位で買えるらしいので購入しようと思います。
本当は親子カプさんにアドバイスして貰いながら自分で交換する予定でしたが結局ほとんどの作業を親子カプさんにやって頂きました。
ありがとうございました。
ついでと言っては何ですがタイヤが外れた状態もなかなか遭遇できないので私はフロントの足回り周辺の拭き掃除&写真撮影に専念しましたよ♪
無事交換作業も終り一息付くと親子カプさんと紺リミのエンジンルームや下周りのオイル漏れをチェックしていた時でした。
親子カプさんがクーラントのリザーバータンクを見て一言「クーラント入ってますか?」
私は目一杯入っているのは知っていたので気にも止めませんでしたがふたを開けて一言「ホースが無い!」
そんな所全く見てませんでしたので私もびっくりです。
ラジエーターを見ると確かにクーラントの量が少なくホース内もクーラントでは無くエアが回っている感じでした。
ホースが外れてタンク内に落ちたのだと判断してタンク内のクーラントを他に容器に移して確認したがホースは無し。
結局基地内にあった青シリコンホースを頂いて付けてクーラントも頂いて補充し事無きを得ました!
次に親子カプさんが例のスイッチの件を説明する為に紺リミのエンジンを掛けようとしてキーを回してびっくり!
オイル警告灯が点灯しません、しかし私はここも全く気が付かなかったです。
知らないというのは恐ろしいものですね。
その後秘密基地1の主が帰って来たので見て貰いました。
メーター外して球切れの確認をしても問題が無かったので再びジャッキアップ、馬をかって下周りを確認した所センサーの配線が外れていました。
配線を直して貰いフロントジャッキアップポイント部が潰れて変形していたのもハンマーで叩いて直して貰いました。
今日は本当にいろいろ勉強になりました!
こういう素敵な基地があると作業も楽だしいろいろ覚えられていいな~と感じましたよ☆
Posted at 2010/05/29 22:41:52 | |
トラックバック(0) |
カプチ | クルマ