• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさかのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

やっと6月が終わりました。

やっと6月が終わりました。5月の中旬ごろから現場作業を離れて毎日パソコンの前に座って仕事をしています。

月末は1ヵ月分の出荷量や実績のまとめや商品の在庫数量確認作業などがあり大忙しです。

5月末は前任者の人が一緒になってやってくれたので楽でしたが今月はいよいよ自分ひとりでやる事になり、やってみるとミスの連続で時間がかかり帰りが遅くなりました。

そんな仕事のストレスを発散する為に明日はしんやパパさん主催の長野のビーナスラインツーリングに参加する事にしました♪

ビーナスラインを去年のお盆休みの最終日に紺リミで行きましたが生憎のお天気でイマイチ楽しめなかったので明日は天気もいいのでオープンドライブを満喫しようと思います。

群馬から参加する方が居たら連絡して下さいね☆
Posted at 2012/06/29 23:16:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2012年06月26日 イイね!

LEDバックランプの点灯状況♪

24日のまっ昼間の炎天下の中の2時間のカプチ弄りで気分が悪くなり、25日は仕事はこなしたものの寒くて体調不良になり家に帰って夕飯食べて20時頃から24時まで寝てました。

やっと体調が回復したまっさかです♪

昨日アップ出来なかった紺リミに取付けたLEDバックランプの夜の点灯状況をお見せします。

まずは前日(23日)の夜に純正バックランプを点灯させた状態。


左右均等(紺リミは左右にバックランプが付いています)に同じ様な感じで照らしていますね。
バックランプの透明なレンズ(カバー)は新品に交換して半年位なのでまだ綺麗です。

右側(運転席)側をLEDバックランプに交換した後に夜の点灯状況はこんな感じ。


純正に比べて青白い感じですね♪
右側は照射範囲も少し右と後ろに広がった感じです。

夜は暗くて見えずらいですから少しでも明るく、広い範囲を照らした方がいいですからね。

最後にLEDバックランプを譲って頂いたみん友のmittyさんからのサプライズプレゼントがこちら!


今年10周年を迎えた大分のオートポリスで行われたABCミーティングの記念の立体的なステッカーとキーホルダー(キーカバー)です♪
多分キーカバーは合いカギを上から入れるとキーの回す部分がそのカバーで覆われるみたいです。

関東のカプチ乗りには遠すぎて参加したくても参加する事が出来ないイベントなのでこの様な記念グッズを頂き大変嬉しかったです!

mittyさん、LEDバックランプ共々ありがとうございました☆
Posted at 2012/06/26 01:24:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 紺リミ | クルマ
2012年06月24日 イイね!

LEDバックランプに交換しました♪

ちょっと前にみんカラのお友達のブログを見ていたらmittyさんが自分で作ったLEDバックランプを売りたいと書いてありました。

LEDバックランプに興味は有ったのですが自分では作ることは出来無いので、mittyさんにメッセージを送ったら交渉成立♪
お友達価格で譲って頂きました。


今日の榛名湖早朝ドライブから帰り、遅い朝ご飯を食べて早朝ドライブのブログをアップし、皆さんから頂いたコメントに返事を書いていたらもう11時を回っていたので急いでバックランプの交換作業を始めました。

紺リミはバックランプが左右に付いており私は運転席側のバックランプをLEDバックランプに交換したいので右後輪を持ち上げて作業を始めました。


バックランプを外す為に右後輪をジャッキアップし、網の裏にある取付用のナット2ヶを緩めて外し、配線を外して見ると紺リミはバックランプを2個に変更した際に純正の配線用のカプラーを切って2本に分けていたのでLEDバックランプの配線も純正のカプラーを切ってオスの端子に変更しました。

外す時と逆の手順でLEDバックランプを網に固定し配線を繋いでバックランプの点灯チェックを行いました。


左右共にバックランプは点灯しています♪

後は余分な配線を結束バンドでまとめて作業終了です。

炎天下の中お昼ご飯も食べずに13時半まで作業をしていたら軽い熱中症に掛かった様で気分が悪くなったので他のパーツも交換したかったのですが諦め作業を終わりにしました。

昨日の夜に純正バックランプの点灯状況をデジカメに撮ってあるので今夜LEDバックランプの点灯状態も写真に撮って比較したいと思います☆
Posted at 2012/06/24 15:18:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紺リミ | クルマ
2012年06月24日 イイね!

榛名湖早朝ドライブで素敵な出会いがありました♪

今朝は予定通り5時半に起きて汚れたままの紺リミをかる~く水拭きして、フルオープンにして家を出たのが6時過ぎ。


その後いつもの通い慣れた道を順調に走り、軽いハプニングは有ったものの約1時間で榛名湖に到着。

いつもの湖畔の駐車場に行くと白い低いクルマがありました♪


ロータス・エスプリです♪

紅蓮バクさん、お仲間がいましたよ!

オーナーの方は私の印象といてはサーキットの狼に出てくる切替テツさん(?)の様な短髪が似合うナイスミドルで中学生くらいの息子さんと一緒でした。

お話をしたらみんカラをやっていてこのエスプリは最近買われた様です。以前はビートにも乗られていた様でミッドシップのスポーツカーの感覚が忘れられずにエスプリを買われたとか。
MR車の正常なステップアップですね♪

館林美術館でのスーパーオフの事も知っていて今度は参加したいと言ってました。

その後私はいつものルートで山を降り、ホームコースである「からっ風街道」へ。


この上に上がった先もストレートが続くので結構スピードが乗りますよ(笑)
からっ風街道も楽しみながら快調なペースで走り抜け、8時40分頃に無事帰還しました。

紺リミの脚をGAB+RSRのダウンサスに変更して、タイヤを全部ネオバに換えてから初めての早朝ドライブでしたが相対的に脚がしっかりしてタイヤもグリップするので榛名の下りでも今までより安定した走りが出来たと思います♪

今日はこの後紺リミ用のパーツがいくつか有るので熱中症にならない程度に頑張って取付けたいと思います☆
Posted at 2012/06/24 10:22:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 紺リミ | クルマ
2012年06月23日 イイね!

車庫の修理も終わりましたよ♪

会社の駐車場のフェンスに波板を付けてから家に帰り、遅いお昼ご飯を食べて2時から車庫の修理を始めました。

ポイントは老朽化した柱の補強で柱の周りに鉄板を打ち込んで結束バンドで固定し多少の風では柱が動かな様にしました。

後は外れた側面の板を補強しながら付け直して、ブラウンのポリカの波板を貼り付ければ完成です。約2時間の作業で壊れた部分は綺麗に直りました♪




これで暫くは安心して紺リミを停められそうです。

明日は早朝榛名湖~からっ風街道ドライブの後、久しぶりにカプチを弄ろうと思います☆
Posted at 2012/06/23 22:48:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ

プロフィール

「@pipporainbow さん
困りましたね。
リビルトエンジンが見つかる事を願ってますよ(^。^)」
何シテル?   08/04 23:02
この度時代の波に押されてこちらの方に参加する事になりました、まっさかです。 カプチーノプレスやカプチMLではMAXさかうえのハンドルネームで書いていましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 67 89
101112131415 16
171819 2021 22 23
2425 262728 2930

リンク・クリップ

オフロード初試乗! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 17:06:11
コムテック×MOBILAタイアップキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:44:23
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 10:20:09

愛車一覧

スズキ カプチーノ シンまっさか号 (スズキ カプチーノ)
不慮の事故で廃車になってしまったまっさか号の代わりに購入したシンまっさか号です! 生涯 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
むすめの初めてのクルマです。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
平成27年10月4日(日)の納車されました。 イストからの乗り換えです。 家族のクルマと ...
スズキ カプチーノ 紺ちゃん (スズキ カプチーノ)
現在の仕様 ステアリング:ブラックレーシング 350 シフトノブ:ナポレックス ロンザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation