
GW3日目の今日は一応平日という事で道路も空いていると判断して今年初めて長野のビーナスラインを走って来ました♪
朝8時に家を出て下道で長野を目指します。
みん友のfukokuさんの情報で碓氷峠(旧道)が走れる状態になったと知ったので久しぶり旧道を走ってみました。

もう少し路面が綺麗になると走り易くていいですね。
その後は軽井沢を抜け、小諸のあたりから国道18号を外れて白樺湖方面に向かいます。
途中で美ヶ原高原美術館の標識が見えたので右折して険しい細い道を登って行くと路肩の壁には雪が。

さすが標高1800mになると雪もありますね。
その後も険しい道を上り続けて11:20頃に無事美ヶ原高原美術館に着きました♪

生憎の曇り空で更に冷たい北風が吹いていたので相当寒かったです。

建物内2Fの和食レストランでカツ丼を頂きました。

美味しいカツ丼を食べて体も温まったので霧ヶ峰高原を目指して走り出しました。

しんやパパの様にワンハンドステアで写真を撮りましたがもう少し練習が必要ですね(笑)
途中の展望台で写真撮影をしてまた出発しましたがどうやら道を間違えた様でなかなか霧ヶ峰高原に行けません。
同じ道を2往復くらい走ってやっと霧ヶ峰高原まで行けて冒頭の写真が撮れました♪
今日は平日&お天気が良くない為かビーナスラインを走るクルマ・バイクは少なかったですね。
そのお陰で2往復した時も自分のペースで気持ち良く走れましたよ。

その後本日の2つ目のミッションを行いました。
せっかく長野まで行くので仕事が忙しくてオフ会に参加できないみん友さんに連絡してビーナスラインドライブの後にプチオフして来ましたよ。

このみん友さんはカプチが欲しくてネットや雑誌等でいろいろ探して神奈川まで見に行ってこの赤カプチを購入したそうです。
H4年式で走行距離5万キロ台なので程度はいい方ですね♪
お決まりの錆びたネジの交換&ヘッドライト磨きをした後にみん友さんを助手席に乗せて私が赤カプチをドライブしてみました。
特に問題は無いと思いますがエンジンルーム内にサビがあったのでそれの対応とタイヤもヒビが入り始めているので早めの交換をアドバイスしました。
カプチが好きで探して購入した人なので長くカプチライフを楽しんで貰いたいと思います。
もしかしたら5日(日)のAJCSも参加できるかもしれないと言ってたので参加した際は仲良くしてあげて下さいね。
いよいよ明日でGW前半の4連休が終わります。
明日は栃木の若手カプチオーナー3人が初めて栃木の小山市でオフ会を開催しますので応援を兼ねて遊ぶに行って来ます。
オフ会の詳細は「やみん」さんのフォトギャラリーに書いてありますので明日お暇な方は遊びに来て下さいね☆彡
Posted at 2014/04/29 00:34:29 | |
トラックバック(0) |
紺リミ | クルマ