
皆さん、こんばんは。
3連休の中日の14日はいろいろな車関係のイベントの中から福島で毎月開催されている「おはあず(おはよう吾妻運動公園)」を選んで参加して来ました♪
昔は年に2~3回は参加していましたが最近は年1回顔を出すのが恒例なので、今年は3連休の今回にしてみました。
出来るだけ下道で往復する条件で行くので、朝3時に起きて昨夜の夕立雨で濡れてしまった紺リミを拭いてから3時半に出発。
国道50号⇒国道4号で福島まで行きました。
途中朝食を食べる為に休憩した7-11の駐車場で6時半にオープンにしてそのまま会場である吾妻運動公園サイクル広場駐車場まで行きましたよ。

予定よりかなり早い8:45頃到着。

今日は酪農まつりが行われる為にこの駐車場も酪農まつりを見に来る人の車が続々と来ます。

一人で暫く待っていたら綺麗な銀21Rが来ました。
みんカラでブログを拝見して一度はお会いしたいと思っていた宮城のヨロGさんが遊びに来てくれました!

その後埼玉のブリイチ・弟さんが珍しく赤カプチで登場し、幹事のと~ちゃんさんも来たので駐車場を移動したほうがいいと判断し、下の駐車場に移動しました。

こちらの駐車場にも酪農まつりを見に来た人に車が続々と押し寄せて駐車場がどんどん埋まりとてもクルマのオフ会を出来る状況では無くなったので、と~ちゃんが知っているあまり人が集まらない公園の駐車場に移動しました。

結局12台の車が参加して、バーキン7の外れかけたホーンを直したりバーキン7やコペンの試乗をしたりして楽しい時間を過ごしました。

帰りも下道の予定だったので私は13時半に帰路に付き、部分的に渋滞している4号を南下して、宇都宮で給油した後18時頃に疲労のピークに達したので高速に乗り、栃木付近の渋滞を抜けてからは北関東道を快調に飛ばして19時半に帰宅しました♪
流石に福島は遠くて片道290kmくらい走りましたが事故修理入院から戻った紺リミでの初の長距離ドライブは楽しかったです。
宇都宮で給油した所19.4km/Lの高燃費を記録し、やはりカプチはエコスポーツカーだと実感しました。
明日の早朝榛名湖は紺リミで思い切り走りたいと思います☆彡
Posted at 2014/09/15 01:00:38 | |
トラックバック(0) |
紺リミ | クルマ