• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prof.Tomyの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2021年10月12日

ラジエターキャップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近リザーバーが吹き始めた
2
開けてみたら???
見慣れない形
3
自然破壊してた
部品全部回収出来てほっとした

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クリップ外し 工具製作

難易度:

WAKO'S クーラントブースターを入れました。

難易度:

冷却ファンモーター交換

難易度: ★★

トヨタロングラン保証にて、CONDUCTION交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月13日 9:47
情報、ありがとうございます
拝見して交換しました

部品は持っていたのですが
バンパー側のクリップの脱着が必要だと思って
実家で整備しようと思っていました

エンジンカバーを外したらいいだけなんですね

ラジエターキャップ
メーカーは毎年の交換を薦めてますが
ディーラー整備の中古車でも
交換してないことが良くある印象です

私のマークXも
7年目の車検で
冷却水の交換を案内をいただきましたが
ラジエターキャップの交換は言われなくて
自分で交換しました

ディーラー任せ、他人まかせはダメですね

予防整備をするディーラーが交換しないので
10年10万キロはもつのかな?
コメントへの返答
2021年10月13日 10:56
お役に立ててうれしいです

私は逆に紺屋の白袴でここまでは大丈夫的な感じで自車は整備していることが多いです(^-^;

新車から一度も交換していなかったラジエターキャップ(19万キロ!)も3年前ウォーターポンプ交換した時に確認しており、冷却系統に異変がないので放りっぱなしでした

整備士の立場から言うとやはり車検毎ですが、フルードやオイルの交換サイクルの長期スパン化で見過ごされているのも事実ですね

プロフィール

「[整備] #マークXGs ドラレコ 内部電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/487318/car/3497749/7813120/note.aspx
何シテル?   05/29 15:31
車とPC&サッカーが好きなおじさんです 2019/8/23 千葉県千葉市若葉区でくるまやさん始めました カスタムメインで車検・整備・修理なんでも! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
GRX120 Sパケからの乗り換え 2024/05/01 現在の仕様 ○ホイール G' ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
どの車に関しても純正の形を崩すのはあまり好きではないので、ちょこっと要所だけ変更。 と言 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
IHI X6 タコ足シングルターボ ブースト1.6k APEX GTマフラー改 Powe ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
今まで乗った中で最高にノーマルだったw ノーマルT/C ブーストアップ 1.2k エナペ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation