• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. せばすちゃんのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

飛翔! ソル・バルウ



photo by JAGDさん


ヘッド・アップ・ディスプレイを導入したはいいが、あまりに貧乏くさいそのマウントに自ら業を煮やした、せばすちゃん。そこから発足した「HUDをカッコよくマウントしよう大作戦」・コードネーム「ソル・バルウ」は、ついに津山オフにて完結を迎えることとなった。

そもそも直前まで参加できると思っていなかったので、それにあわせて製作はしていなかった。しかし、急遽参加が決定したので超特急で作業をすすめ、取り付けはオフ会場で行うことに。

最終的な形状は上の写真のようになった。HUDであるVSD Xの他にi-Color FLASH、そして2.5インチモニターを装備するマルチ・インフォメーション・デバイスとして製作されている。i-Color FLASHの画面下部に4つの角型ボタンを装備し、これでコントロールを行う。元ある機能は殺さない、これが漢のD.I.Y.というものである。





photo by JAGDさん

スパゲッティ配線をまとめる、せばすちゃんの図。VSD Xには7本の配線が必要であり、さらにディスプレイ部のケーブルがあるので、合計8本のシールドがある。それに加えてi-Color FLASHのケーブル、ミニ・モニターの電源とアース、ビデオ入力、i-Color FLASHの遠隔操作用・信号線と、まさにダッシュボード裏は配線の山だ。落ち着いたら、改めて整理してやらんとイカンねぇ。

クルマD.I.Y.はコレが初めてなのに、我ながらよくこんなコトやったよなぁ。内装外しは勿論、ギボシをかしめるのだって今回が初めてだ。ちなみに、かなりチャレンジャーなハンダ付けなんかも行っているが、電気工作の経験も皆無に近い。 まぁ、今回のプロジェクトでだいぶ自身のスキルアップにはなっただろう。 目的の前に立ち塞がる障害は力づくで排除・正面突破! これぞ漢の本懐である。



さぁ、設置も終了。いよいよ起動テストである。もちろん製作中から何度も動作確認は繰り返しているのだが、形になってからの起動は初めてだ。ブログで製作記を連載していたし、「こんなアホなプロジェクトは他にない」という特異さからか、ギャラリーも多い。うぅ、ここで失敗したら超カッコ悪いよなぁ…どきどき。 




ええぃ、ままよ! エンジン・スタート!!








きゅきゅ、どぶるぶおぉん。 おおおおお!! 起動成功! この瞬間はやっぱり感動だ。たとえどんなアレなコンセプトでも、モノ創りってのは楽しいもんだと実感。苦労しただけに尚更である。視認性も問題ないし、スイッチ類もすべて問題なく機能している。






ちょっと写真が悪いが、夜間はこんな感じ。 イヤン、超素敵♪  2.5インチ・モニターもちゃんと機能してるね。まだ何を接続するかは決定していないのだが、将来の拡張性のためにインストール。というか、前面パネルにi-Color FLASHだけだと寂しかったんだもん。ちなみにこのネタのためだけにiPodにこの画像を取り込んだのだが、えらく苦労したのはナイショのハナシ…。


自分で言うのも何だが、こりゃなかなかの出来じゃないかな。高級感があるとはお世辞にも言えないが、少なくとも元はゴミ箱、制作費が1000円だと思えないだろう。 不満な点も多々あるが、初工作という点も加味して、まぁとりあえずは合格点としておこう! 興味があるという危篤…もとい!奇特な方は、フォト・ギャラリーもアップしたので覗いてみるべし!






さぁ、2号機は君の手で!! (いねーよ、んなやつぁ)

Posted at 2009/05/09 08:00:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記
2009年05月05日 イイね!

タン塩のちスペアリブ、ところによりガンダム -Zoom-Zoom編-




mar料理長の妙技を堪能しつつ、会話を楽しんだり、景色を楽しむ。そして勿論、クルマ系のオフだけあって、イジりもある。 あややややさんは、HIDフォグライトの換装。これがまた激安・中国製ということもあって、配線の極性がメチャクチャだったりする難物。う~む、これが噂のチャイナ・クオリティか…。楽器は安くていい物が出てきているのだが、工業製品はまだまだなのかな? でも、そのお値段だったらアリだよね? …って、イカンイカン! またヤられるところだった…。




photo by JAGDさん

そして私は、自作HUDマウント・システム「ソル・バルウ」の取り付け作業を行う。 しかし、作業中に流すため、わざわざ「ゼビウス」のBGMを用意しておいてくれるmarさんのサービス精神には爆笑&脱帽だ。 突貫工事で仕上げたためアラは山ほどあるが、3週間におよんだ製作プロジェクトも、これで一応の完了かな。 詳細は続報を待て!






そして面白かったのは、レッド・テールの品評会。今回はなんと4つの自作レッド・テールが大集合! marさん製作の1~3号機および、ましゃさん作のものだ。それぞれに印象が違っていて面白い。写真は、TO-G号に2種類のレッド・テールをつけて比較検討している図。 皆で現物を見ながら「なんとか殻割りが出来ないか?」などと即席・技術検討会も行われ、購入時から「白にクリア・テールはあわん!」と不満を持っていた私には、非常に有用な情報の宝庫だ。こんなことを、あの絶品タンを食べながら出来るんだから、ヒッジョーに贅沢なオフだよなぁ。







腹いっぱいにBBQを堪能し、各自のDIY作業が終了。撤収準備が完了しても、まだまだ解散とならないところが、このオフの恐ろしいところ。そこから温泉へと向かうのだが、途中ダム湖を経由してプチ・ドライブ。これがまた、素晴らしい景観と適度なワインディングをもつエクセレントなコースなのである。





暮れなずむ湖畔に並ぶCX-7の車列。イイね! 絵になるクルマだよね、やっぱり。しばし写真撮影などをしていると、marさんが近づいてくる。ニヤリと満面に笑みを浮かべ、彼は言い放つ!



mar:Are you Zoom-Zoom ?
せば:!? y…Yes, Zoom-Zoom ??



いきなりのワケワカメな問いかけに、思わずこう答えてしまった、せばすちゃん。質問の内容が解らないままに、うやむやに返事をしてはいけないというのは、世の中の鉄則だ。しかし、Yes以外の返答を拒絶するようなオーラが魔闘気の如くmarさんから漂いまくっていたことは疑いようもない。実際、全員が「Yes」と言わされてたしね…。


車へ戻り、バタムとドアを閉めるmarさん。次の瞬間、「ひゃっほーーーぃ!!」という奇声を残し、狂ったようにワインディングを加速していくmar号。 我々はそこに青い弾丸を見た。 色々なブログで「mar号に先頭を走らせちゃ駄目」みたいなことが書かれているのを目にしたことがあったが、身をもって体感。せっかく取り付けたソル・バルウも固定のための両面テープが剥がれ、コーナーを抜けるたびに右へぷら~ん、左へぷら~ん。片手でソル・バルウを押さえながらのワインディング走行となってしまった。 おにょれ、marさん…いずれ借りは返すぞよ。






湖畔の周遊道路を越えて、奥津温泉へ。野郎ばっかで温泉というのも色気無さすぎるハナシだが、これがまた意外に面白い。露天風呂へゆっくり浸かりながら馬鹿話をして、一日の疲れと汚れを洗い落とすというのも悪くないものだ。しかし、やはり裸のつきあいってのはアリなんだろうなぁ。全員がせいぜい1~2回しか会っていないのに、とてもそんな感じがしないもんね。



かくして、私の2回目のオフ参加は終わりを告げた。イベントてんこ盛りで楽しめるだけでなく、得られた情報の質・量ともに大満足なオフであった。 盛られた毒もだがね。 参加の皆様、お疲れさま&有難うございました! 特に幹事のmarさん、ましゃさん。そして超遠方から参加のTO-Gさん、本当にお疲れ様でした。 ソル・バルウ取り付け協力&写真提供して頂いたJAGDさん、有難うございました。 チェーン・コメントの犠牲者となったcovaりんさん、玉寿さん、大変失礼いたしました。 是非また遊んでくださいませ!
Posted at 2009/05/05 22:46:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記
2009年05月05日 イイね!

タン塩のちスペアリブ、ところによりガンダム -漢焼編-




いきなり主催者&食材が届かないという妨害イベントから始まった津山オフ。とりあえず集合したメンバーで会場に先入りすることにする。会場は道の駅からほんの10分ほど走ったところにある河原である。ご覧の通りの素晴らしい景観なのに、ひとっこ独りいない。まさに穴場! タープやテーブル、チェア類をセッティングし、前進基地の設営にはいる。






設営中に主催者mar@倉敷さんと、超絶22インチの(た)さんも到着。これで無事、全員集合となったため、いよいよバーベキューを開始すべく、コンロに火を入れる! この炭を熾す作業が面倒なんだよな~と思っていると、不敵な笑みを浮かべた漢が、怪しげなアイテムを手に前へと進み出る。岡山ノコギリ戦隊所属、JAGDさんである。 何ですか、その巨大兵器は!? 実はガス缶を使ったバーナーなのだが、こんな巨大なヤツは初めて見た。 ちゅごぉ~っという轟音とともに、一分足らずで炭熾し完了! さすがCX野郎ばかりのBBQは豪気だぜ…。






ここからは、mar@倉敷さんの独壇場! めっさやたらとBBQ慣れしておられるようで、流れるような手際と、映画マトリクスばりの体術を駆使して食材を焼き上げていく。 おっと、そんなアクションが必要あるのか!?という野暮なツッコミはナシだ。御本人の希望により写真はアップしないが、一見の価値アリ。 写真は一品目のハサミ。 串が焼けないように一工夫してあるところが職人芸ですナ。





メニューは十数種類にも及んだのだが、中でも絶品はコイツ! もうひとりの幹事、ましゃさんが用意してくださった極上肉厚タン。 濃厚な肉の旨み・脂の質とノリ・繊維の柔らかさ、どれをとっても絶品! それでいて厚切りでしっかりとした食べ応え! まさに魂抜かれる美味さである。 味皇だったら海の上走ってるか、大阪城に変形してるレベルだね。この絶品タンだけでなんと怒涛の800g! さすがCX野郎…(以下略)






ここはまさにビールが欲しいところだが、そこはクルマ系オフ。ノンアルコール・ビールで我慢の子。ふっ、本当の紳士とは飲むべき時とそうでない時をわきまえているものさ。しかしまぁ、大空の下で喰うモノのなんと美味いことか! 同好の士ばかり集まっているんだから、なおさらだね。



思わず「幸せだなァ」とか呟いてしまいそうな、とある麗らかな5月の昼下がり。
Posted at 2009/05/05 10:33:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年05月04日 イイね!

タン塩のちスペアリブ、ところによりガンダム -邂逅編-




「ゴールデンウィークにはあの漢が帰ってくるとのことで、迎撃しつつBBQでもしましょう」とお誘いを受けていたのだが、私は職業柄、連休なんてあって無いようなモノ。参加は無理だと諦めていたのだが、なんと直前になって何とかやり繰りして参加できることに! 中国道を西へとカッ飛ばす。


集合場所は岡山県は津山市、「道の駅・久米の里」。なんとココには個人が趣味で製作した全高7mのガンダムが設置されている。スゲーな…D.I.Y.にも程があるだろ。渋滞を考慮したら早めについてしまったので、ガンダムを背景に我が愛機を激写。ん~、購入から3ヶ月。スタイリングが何故か若干変化しているが、やっぱりカッコいいクルマだね。







集合予定時刻の1時間前に到着したのだが、周囲を見渡してみると既に1台CX-7がいる。しかも何だか作業中。もしやと思い、隣へズギャギャと愛機を停める。白…DAMDのフルエアロ…、そして驚愕の岩手ナンバー!…間違いない! そう、今回の主役、TO-Gさんである。

もともと関西の方だそうだが、岩手へ転勤。その後は帰省の旅になんと片道1200kmを走破し、車で帰ってきちゃうお方である。そして、CX-7における最低車高の公認レコード・ホルダーでもある。(参照)  まさに漢のなかの漢だ。 ちなみに現在のお住まいは、いわて花巻空港のすぐ傍とのこと。 クルマで帰ろうとか思うか、フツー? 飛行機使うでしょ、JK。 なんだってCX乗りってやつぁ、どいつもこいつも…。





なんだかんだと話しているうちに、続々集合してくるCX-7たち。今回は9台が参加予定。前回の三木オフでお会いした方も多いので、初顔あわせはTO-Gさんと、あややややさん、ましゃさんの3名。挨拶を交わし雑談などをしていると、あっというまに時間は経過する。












主催者さん、来ないんですケド? なんと首謀者であるmar@倉敷さんが待てど暮らせどやって来ない。どーにもこーにも、やって来ない。どうやら渋滞に巻き込まれた様子。ちなみに食材はほとんどmar号に積まれている。どうすべ~よ、コレ?




こうして、怒涛の津山オフは波乱含みの幕を開けたのである。
Posted at 2009/05/04 21:47:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年05月02日 イイね!

怒涛の突貫工事




とりあえず形にしただけの参考機としてなら、なんとか…お披露目に間に合うかな? 細部の処理なんかメタメタだけどね…。とりあえず、電装品マウントと内部結線、配線の下準備だけしておいて、あとは現地施工かな。仕事でも趣味でも追い込まれてからが本領なのが、せばすちゃんクオリティ。
Posted at 2009/05/02 22:22:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記

プロフィール

「紳士のスポーツカー http://cvw.jp/b/488244/47371935/
何シテル?   11/28 00:22
今まではSUVとスポーツカーを交互に乗り換えていましたが、2014年からはなんと2台体制に…。エコが叫ばれる世の中で、まさに無駄の極致。でも、楽しさや面白さの本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5678 9
10 111213141516
171819 202122 23
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:05:40
ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:59:08
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 15:23:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
アバルト595からの乗り換えです。オープンカー乗りたい病が再燃してしまいました。 適度 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
イヴォークからの乗り換えです。イヴォークほどデザインコンシャスでもなく、ラグジュアリーで ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ケイマンGT4があまりにハイパワー過ぎて日常生活レベルでは楽しめなかったため、車検を機会 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスターSを中古で購入し、初めてポルシェの素晴らしさを知り、ポルシェライフを堪能してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation