• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの"プレミー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2011年5月22日

テンパータイヤ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラゲッジアンダーボックスを取り外すと、このようにテンパータイヤが入っています。

でも最近の車には、舗装路の普及、ホイール交換のできないドライバーの増加、JAFなどのロードサービスの充実、携帯電話の普及、スペアタイヤ装備の車検項目の廃止、価格低減目的、スペース効率の向上や軽量化、使わないまま廃棄されてしまう現状が勿体ないとされるなど様々な理由から、これが無い代わりに、パンク修理剤が設置されているとか。

我が家のプレマシーもそれに習ってみようと思いつきました。
2
自動後退で買ってきたパンク修理剤。
特価で1580円でした(^。^)
3
タイヤ取り外し状態です。
そこそこのスペースができました。
ここには、普段あまり使わないようなものを入れておくことにします。といっても床面がフラットではないし、ロールやピッチのたびにゴロゴロ転がるようなものは置いておけないので、置けるものはかなり限られますね(汗)

本当ならここに「静音計画」などを付けてあげるといいのでしょうが・・・。
ま、将来の課題っつうことで(^_^;)

ちなみに取り外したタイヤは、車庫の片隅に置いてあります。
再び戻す時は、車を手放す時でしょうか・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

スライドドアウェザーストリップ?取付クリップ交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月23日 6:06
思い切りましたね

σ(^_^;)は以前道路の段差で
ショルダーをやった事が有るので、
怖くて出来ない弄りです
コメントへの返答
2011年5月23日 20:23
約20年クルマに乗っていて、今までにパンクの経験はたった一度だけの私です。

なので、よっぽど大丈夫かなと。

確かに万々が一ということを考えちゃうと、できない弄りかもしれませんね(^_^;)

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation