• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの"プレミー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2014年6月26日

エンジンオイル・エレメント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
9年目の車検を控え、事前整備として、エンジンオイルとエレメントの交換を行いました。

久しぶりに開けるエンジンルームは汚れでいっぱい。
エンジンのヘッドカバーに書いた、前回行った交換時期を見ると、平成23年。なんと3年もほったらかしでした(恥)
2
フロアジャッキで車体を持ち上げ、エンジンルーム下に銀シートを敷きます。

銀シートは表面がすべすべなので、体を滑りこませるのに便利ですし、天気が良いと光を反射してくれるので、エンジンルーム下面が見やすくなります。
3
ドレンボルトを外し、オイルパックで受けてあげます。

ボルトを外す瞬間、どうしてもオイルが手についてしまいますorz

昔、「オイルを全部抜くために、セルを回してやるといい」と聞いたことがありますが、どう考えてもエンジンによくないと思われます。

あ、フラッシングするの忘れた(^_^;)
4
新しいオイルを入れる前に、エレメントの交換をします。
プレマシーの場合、エンジンルーム下にカバーが付いているため、エレメントを外すためには、まずカバーを取り外す必要があります。これがめんどくさい!!!
エレメント交換なんて、作業としては極めて初歩的なものなので、このステップがなければ秒殺できるのに・・・。
こうすることで初心者を整備工場へ誘導する趣旨でしょうか。

あまりにも面倒だったので、カバーは外したままにしておきました。
どうせ単なる整流効果しかないんだし。
5
ドレンボルトを締め、エレメント交換を終えたら、いよいよNewオイルを入れます。

2リットルのペットボトルの頭の部分を切り取って作った漏斗を差し込み、ゆっくりとオイルを注入します。
6
エンジンヘッドカバーに今回の作業内容を書込んで貼り付け、エンジンルーム内の拭き掃除をして、ようやく作業完了。

エンジン下のカバー外しや、こぼれたオイルを拭き取るなどに手間取ったため、これだけの作業なのに2時間もかかってしまいましたorz

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換+フロントスタビリンク交換

難易度: ★★

オイル交換と趣味活動

難易度:

エンジンマウント No.3

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月28日 22:20
こんばんは!
銀シートで反射させて
エンジンルームを下部から照らすとは妙案!
目からウロコ!

エンジンアンダーカバー
外しちゃったんですか!
( ; ゜Д゜)
整流効果による
高速時の安定性
エンジンの熱の排出
埃、水、融雪剤等の侵入防止
等の効果があるみたいですよ!
コメントへの返答
2014年6月28日 23:18
こんばんは(^^♪

銀シートの反射の効果は、期待するほどものすごいものではありませんが、ないよりはいいかな~といった感じですね(^^ゞ
反射効果より、むしろ体をすべらせるのが楽という効果のほうが高いかもしれません。

アンダーカバー、そんなに色々効果があるとは(汗
もう一回取り付けようかな・・・。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation