HGUCグフカスタム 出撃シーン その2
投稿日 : 2012年01月09日
1
グフカスタムの出撃は、地下エレベーターからでした。
今回は、その場面も再現してみたいと思います。
写真はエレベーター扉部分。
0.5mmプラバンを使っていますが、本来ならもっと厚みのあるものを使うべきでしょうね。加工が大変ですが(^_^;)
2
エレベーター脇には整備士ニエーバを配置し、アクセントとします。
ジャンクボックスにあった「ワールドタンクミュージアム」のおまけフィギュアにそれっぽく色を塗ってみました。
老眼が進行しつつある私には、重労働です(汗)
3
操作盤らしきものを貼り付け、その前でグフカスタムを眺めるニエーバを配置しました。
やはりMSだけよりも人間が加わったほうが、ジオラマ全体が生き生きするような気がします。
4
エレベーター脇のアクセントとして、MSが操作するためのレバーハンドルを付けてみました。
劇中には出てきませんが、あってもおかしくないかなと考えて、適当に作って見ました。
5
エレベーター左脇には監視台(?)と思われるスペースが、劇中にも登場します。
監視台までは鉄棒が上から下へ突き出ていて、それで昇り降りするようになっていますが、さすがにそれを再現するのは骨が折れると思ったので、今回はスルーしてます(^^ゞ
てすりは百均針金を瞬接で組み上げてみました。
端部には操作盤らしきものも配置してみましたが、これは劇中には出てきません。
6
劇中に出てくる場面です。
上下からネットフェンスで閉められ、さらにハニカムシャッターが左右から出てくることで、エレベーターが密閉され、08小隊相手にノリスの駆るグフカスタムが鬼神の働きを見せるまでのプロローグ部分ですね♪
ちなみにベース全体は百均スチレンボードで組み上げてあります。
ネットフェンスは、張り替えた後の網戸を活用しました。
7
フタは開閉式にしてあるため、中のMSの入れ替えが出来るようになっています。
エレベーター背面とフタの後端部を布きれでつなげてあるので、自由に開閉できます♪
タグ
関連コンテンツ( ガンダム の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング