1/288 ジュアッグ&GM (ガンプラコレクション)
投稿日 : 2012年01月18日
1
ガンプラコレクションDXシリーズの一つとして商品化されたジュアッグです。
プロポーションは申し分ありません。
小さいながらも秀作キットだと思います。
弄ったところといえば、象の鼻の両側に突き出ているパイプ状のものを短く切ったことと、モノアイを向かって左に付けかえたことくらいです。
左腕はいったんひじ部で切断して、この後のジオラマでの動きを考えた上での角度に変えてあります。
2
後ろから見た図。
お尻についているバーニア3基は、一応フチのうすうす攻撃は仕掛けておきました。
3
とりあえずファイティングポーズ。
カラーリングは、ガンダムUC・Ep4に合わせましたが、すねの白がどうしても靴下に見えてしまうのは私だけでしょうか。
白い部分はすべてニュートラルグレーあたりにしておくと、もっと重厚な感じになったかもしれません。
あっΣ(゚Д゚)
左手の平と甲が逆だった\(◎o◎)/
4
同じくガンプラコレクションのGMです。
こちらは、同シリーズのガンダムと共有化されている部品が多くなっています。
頭と体以外は、ほぼガンダムと一緒ですね。
このキットの最大の問題は、すね当てが丸みを帯びすぎている点だと思います。よって、パテを盛っては削りを繰り返し、写真のようにフラットな構成にしました。
ビームサーベルはHGUCガンダムのビームサーベルの先端部分を切って、キットの柄と合わせてみましたが、なかなかいい感じですね♪
ちなみにキットにはシールドも同梱されていますが、今回はあえて無視しています。
5
背中で語るGMの図。
量産機の悲哀が伝わりますでしょうか。
背面は特に手を入れていません。
本来ならバーニアくらいは作ってあげるべきかとも思いますが・・・。
6
一応、ファイティングポーズ。
両ひじと右ひざは角度を変えてあります。
ビームスプレーガンは銃口をピンバイスで開口しました。
基本工作ですね。目立たないけど。
カラーは明灰白色を塗ってみましたが、おかしくないですよね?
7
GMにはおまけとして、Mr.カラーのビンが入っています。
写真では分かりませんが、フタの上にはちゃんと「Mr.カラー」と書いてあります。
ちなみに写真の升目は一辺が1cmです。小さっ!
これって、どう使えばいいんだろ(汗)
タグ
関連コンテンツ( GM の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング