• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの愛車 [その他 その他作業記録]

ホワイトベース MSハンガー

投稿日 : 2012年01月29日
1
電撃ホビーマガジンの2010年10月号の付録でついてきた、ホワイトベースのMSハンガーです。

ランナーわずか1枚というシンプルな構成ながら、その特徴をよく再現した、好キットだと思います。

少部品数故の弱点はこの後に述べますが、まずはこうしたアイテムがキット化された事実に感謝すべきだと思います。
2
弱点その1:しっかりと入ったパーティングライン。

本体横にぐるりと一周。これをやすりとデザインナイフでゴシゴシ。
けっこう大変です。
でもやるとやらないとでは仕上がり具合に違いが出るので、ひたすら我慢(^_^;)

余談ですが、最近100均で買ったダイヤモンドやすり、なかなかいい感じです♪
3
パーティングラインは他の部品にも入っているので、しっかりヤスリんぐ。

写真上は、右にある部品のように円の周囲をぐるりとラインがまわっていたので、これを削ります。ただしご丁寧に、縦ラインのモールドが入っています。
これを残したまま作業するのは大変なので、思い切って削り取ってしまい、その後、プラバンでモールドを再生しました。

弱点その2:大きな肉抜き穴

写真下は、ベッドを支える支柱のシリンダー部分ですが、しっかりと肉抜きがされています。
これはパテ埋めだ~♪と喜び勇んで片方の部品にパテを詰め込んだその瞬間!
実はこの溝、シリンダー外側の部品の凸部分に合わせて作ってあるものと判明!
慌ててパテをこそぎ取りました(^_^;)
間に合ってよかった~。

その後、上から1/4程度までは埋めても大丈夫と判明したので、再び2mmプラ棒を埋め込んでパテで表面処理しましたとさ。
4
最大の肉抜き穴=ベッドの裏側です。

裏面には一応、モールドが入っているので、特に埋めなくてもそれらしく見えるようにはなっていますが、やはり埋めてあげたほうが見栄えが断然違います。
まずは写真上のように3mmプラ棒を数本程度渡して支えを作り、その上にプラバンを貼ります。

ほぼ完成状態が写真下です。
のっぺらぼうでは寂しいので、適当なモールドをプラバンの端切れで作ってみました。
5
完成状態です。

上記の基本工作だけではちょっと寂しいので、小さな階段を作ってみました。(写真左の左端&写真右の左端)
あとは、前端下部にストップランプのようなものをアクセントとしてつけてあります。

塗装はニュートラルグレーほぼ一色の上に墨入れを施しただけです。(今回もウェザリングはなし)
大きな面積を均一に塗るのは、やはりスプレーがイチバンですね。
ちなみに缶スプレーを使用しています。
エアブラシは持っていません。使用後の手入れなどが大変そうだし(^^ゞ
6
シリンダーの足元には補機らしきものをテキトーに作ってつけてあります。なんのための機械かは、聞かないでください(冷汗)

ベッド裏面下部には内部機構の点検用というつもりで、扉とそこに至る階段を設置してみました。

単純な構造物には、こうしたディテールの追加がちょっとしたアクセントになりますよね♪
7
ベッドはこの角度まで倒れます。

途中、任意の角度で保持できる程度の力はあるので、お好みの飾り方が出来て便利ですね。

電撃ホビー本誌では、ベッド下部に端子をつけて、iフォンを置くと充電できるようにした作例も載っていました。

最近は、システムベースなるものが発売されてはいますが、こうしたMS以外のアイテムは貴重なので、これっきりで絶版にせず、定番商品として売り出してほしいと思うのは私だけでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月30日 14:27
>慌ててパテをこそぎ取りました
あるあるあるです。笑

事前に肉抜き穴確認しているはずなのになぜか陥るパターン…
贖罪クオリティーが回を追うごとにアップしているのは気のせいではないですよね?
コメントへの返答
2012年1月30日 20:42
えっ?!
エーコさんのようなプロの方でもそんなことがあるんですか?
ちょっと安心(爆)

>回を追うごとにアップ

見てくださっているんですね。ありがとうございます。
でも、スーパーウルトラ超絶ハイクオリティのエーコプロから見ると、児戯に等しいとは思いますが(滝汗)
2012年1月30日 20:15
相変わらずプラ板切るのお上手ですね!
私はキチンと計って切ったつもりでも
ズレるんですよね(笑)

パテの件は例によって吹きました
;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
コメントへの返答
2012年1月30日 20:48
いやいや、そう見えるだけで、けっこうズレてますよ(苦笑)

毎度困るのは、スケールの目盛りのラインの右なのか中心なのか左なのかによって、微妙なずれが生じてしまうことです。

特に短い距離を正確な直角で切り出すときなど、ほぼズレますね(^_^;)意外と「気合」で出す直角とか平行が正しい時もあったりして(笑)

もっと困るのはプラ棒を切る時。丸棒にせよ角棒にせよ、狙った長さにきちんと切れた試しがありません(泣)

パテの件は、ひとえに注意力不足でございます(^^ゞ
2012年2月2日 9:28
私も作らずに積んでますが、裏側ってこんなに開いてるのですね。
この画像を先に見たら、前後貼りあわせなんだと思ってしまいます。

確かに回を追う毎にクォリティアップしてますね。
作業員用扉とか思い付かないよ(^^;
コメントへの返答
2012年2月3日 21:10
裏はガラ空きです。
一応モールドは入っていますが、やはりかたまり感があるほうが、重厚な感じが出るので、面倒でもプラバン貼り付け作業はやったほうがよいと思われます。

>回を追う毎にクォリティアップ

ありがたいお言葉\(◎o◎)/
その言葉を励みに、次回作も頑張ります!
2012年2月3日 19:58
可動部のクリアランス確認はカクジツにwwww

1/100で出ないかな~\(~o~)/
コメントへの返答
2012年2月3日 21:13
実は今まで一度たりともまじめに仮組みをしたことがありません(^^ゞ

>1/100で出ないかな

Let’s Scratch!(´▽`)ノ

プロフィール

「模型展示会へ出品 http://cvw.jp/b/488285/48618272/
何シテル?   08/24 20:13
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation