H23.12.11 ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場
投稿日 : 2011年12月11日
1
上の娘と二人で、冬のデイキャンプに行ってきました。
ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場は北陸道・木之本ICから15分程度と、アクセス抜群です。
事前のリサーチでは、料金もリーズナブル、キャンセル料なし、ドッグランあり、直火OK、薪拾い放題、琵琶湖畔のため虫が少ないなど、我が家のニーズを十分に満たしてくれそうな場所と思われました。
現地に着き、小さな管理棟で受付を済ませると、「どこでも使っていいですよ」とありがたい言葉。ちなみに受付時にごみ袋がもらえます。
今回は場内全体が落ち葉のじゅうたんに包まれていて、どこが道でどこがサイトなのか、よく分からないほどでした。
なので、サイトの広さや数はよく分かりませんでした(^_^;)
多分、10m×10m程度(サイトによって異なる)が20~30程度かと。
地面はかなり堅そうなので、ソリステ等推奨です。
写真のように林間サイトなので、夏場はタープ不要と思われるので、荷物が減らせます。逆に、星空を楽しむのは難しいですね。
また、一部のサイトにはご覧のようなテントが設置(有料)されているので、設営が苦手な方は便利だと思います。
琵琶湖までは歩いて1分です。
ただ、湖水浴場までは若干距離がある(車で数分程度)ようなので、徒歩は厳しいと思われます。
2
炊事場の様子です。
大変きれいに手入れがされています。
地下水から引いた水を使っているようです。
たわしやスポンジ、石鹸等は置かれていません。
炊事場はここ一箇所のみですが、場内のほぼ中央に位置しています。
3
炊事棟のすぐ隣にはトイレ棟があります。
男子トイレは、小用は昔懐かしい、壁に向かってするタイプ(^。^)、大は洋式が3室でした。
女子トイレも洋式のようです。
小さい子どもにはうれしいですね。
いずれも大変きれいに手入れがされています。
ちなみに扉を開けるとセンサーが感知して、室内の電灯がつくようになっています。
こうすることで、虫が中に入りにくくしていると思われます。
4
トイレ棟のとなりにはシャワー室が並んでいます。
200円で6分使えるようです。
他のキャンプ場と比べると、リーズナブルな気がします。
中は見ていませんが、炊事棟やトイレの様子から推測すると、きれいに手入れがされているのではないかと思われます。
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング