• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの愛車 [その他 その他作業記録]

H24.10.28 サツキとメイの家(モリコロパーク)

投稿日 : 2012年10月28日
1
愛知県長久手市にあるモリコロパーク(愛・地球博記念公園)内の「サツキとメイの家」に行ってきました。

公園名称にあるように、2005年の愛知万博の時に建設されたパビリオンのひとつです。
出来たばかりの頃は、観覧予約がたくさん入っており、簡単に見ることはできませんでしたが、さすがにもうそんなことはなく、当日の現地申し込みでOKです。

ただ、完全入替制で時間は30分間と決められています。
じっくり見ようとすると30分は少し短いくらいかな~と思いました。

ちなみに写真撮影は、以下のような場合のみOKとされています。
①建物の外から外観を撮影する
②建物内から建物の外を撮影する
③建物の外から建物内を撮影する

このルールさえ守ることが出来れば、かなりいろいろな部分の撮影が出来るようになっています。

また、昭和33年代初め当時を忠実に再現し、観覧中もその雰囲気を感じてもらうためという趣旨で、ケータイはマナーモードなどにするよう指示が出ます。
徹底してますね。
2
画像左のように、門には表札が掲げられています。

画像右は書斎前に立っている木の柱。
原作中では、初めてこの家を見たサツキとメイが、この柱の周りを走ると、音を立てて傾いていましたよね。
木の腐り具合まで忠実に再現されていることに、コダワリを感じます。
3
画像上の廊下は、サツキ&メイがおばあちゃんと初対面をしていた場所です。
向かって左には2階へ続く隠し階段があります。現地でもその構造はしっかり再現されていますが、まっくろくろすけを驚かせないためか、上れないようになっていますw

画像下は寝室と思われる部屋です。
すべての部屋に共通ですが、ここには今も草壁家の人たちが住んでいることになっているので、押入れや家具の中には、生活道具が満載されており、いずれも昭和30年代当時のグッズを忠実に再現しています。
しかも季節によって、たんすの中身を変えるなど、かなり芸が細かいのには驚きました。
4
建物裏手には勝手口があります。
画像上の左に写っている部屋がリビングダイニングで、その右に勝手口があります。
残念ながらまっくろくろすけは、見つかりませんでした。

脇には画像下のような自転車も。
カンタが乗ったものでしょうか。
5
画像左は台所の様子。
蛇口からは水も出ますし、かまども実際に使えるように作られているそうです。
戸棚を開けると、調味料の類やおやつのドロップスもありましたw
食材が実物かどうかは分かりませんが、全体のこだわり具合からすると、実物の可能性があります。

台所の外には、画像右のようにリヤカーが立てかけられていました。
6
勝手口から外へ出ると、井戸が掘ってあります。
もちろんここも実際に水が出ます。
子供たちはこの仕組みがおもしろかったようで、一生懸命水を出していました。

画像には写っていませんが、近くにはメイが使おうとした穴あきバケツも置いてあります。
7
お父さんの書斎の様子です。
お父さん、考古学者だったんですね。大学の先生ということまでは知っていたつもりでしたが(^_^;)

ちなみにこの部屋だけは立ち入り禁止になっています。
お父さんが帰ってきてから、本などがどこかへいってしまっていると、探すのに困るからだそうです。
8
書斎にある机の前には、メイの作ったカレンダーがかけられています。
これは毎月変わるそうで、ちゃんと10月のものが掛けられていました。

それにしてもメイちゃん、4歳なのにもう漢字書けてる!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月28日 21:31
こんばんは○┓ペコ!!!

こりゃ!びっくり(・ロ・)!!!
メイチャ~~ン!!のおばあちゃんまで居そうですww

娘はトトロが好きなので、何時か行ってみたいですヽ(^o^)丿

コメントへの返答
2012年10月29日 21:30
こんばんは(´▽`)ノ

そう、今にも登場人物たちが顔を出しそうなくらい、リアルに作られていました。

押入れの中にある、何かをくるんである新聞紙も、昭和30年代ごろの記事が書いてあるみたいでした\(◎o◎)/

ダービーさんところからだと少し遠いですけど、機会があれば、一度行ってみると面白いと思いますよ♪
2012年10月31日 8:14
おお!これは!!

私の持っている
名古屋ガイドブック2010年版には
まだ、郵便での予約制で一日限定数組までとなってます

だから、面倒臭いやら諦めの気持ちやらで
行く気にはなれなかったのですが
有り難い情報です
チャンスがあったら行ってみたいです!

名古屋駅から地下鉄で何分位かかりますか?
教えて君ですみませんm(__)m
コメントへの返答
2012年10月31日 23:43
2010年時点では、まだ予約制だったんですね。
我が家が行った時が、ラッキーだったという事かなと思って、ググってみました。

http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park%28HP%29/morikoro/riyouannai/shisetsu/satsukitomei/index.html

どうやら、この5月から予約制が廃止されたようですね。

そして、地下鉄利用の場合。
名駅からだと、地下鉄東山線で、藤が丘行きへ乗って、終点まで。
これが約30分かかります(片道260円)。
ここからさらにリニモに乗り換えて、愛・地球博記念公園駅まで。これが片道約15分くらいで、340円です(高っ)。

ちなみに駅からサツキとメイの家まではかなり距離があるので、公園内を走る無料バス(土日限定のようです)を利用するのがよいと思います。

このルートだと、時間もお金もそれなりにかかりますが、全国初のリニアモーターカーに乗れるという特典はあります。

クルマで行く場合は、駐車場代が500円(時間無制限)かかります。

我が家が行ったのが休日とはいえ、雨の日だったので、もしかしたら天気のいい日は込んでいるかもしれません。
心配であれば、コンビニ予約(ローソン)しておけば確実ですよね。
ま、これから寒くなってきますから、お客さんの数は確実に減るとは思いますが(^_^;)

ぜひ、「あの方」と楽しんできて下さい♪
(b^ー°)

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation