• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロの"レッドアイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2017年11月13日

純正シート座面調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイの純正シートが小さくて、
僕の体格にあってません。
幸いアイ運転席はハイトアジャスターが付いていますが目一杯下げていてもまだ高い。
いや、問題は座面が高いことではなく、
アクセルペダルを長時間右足で踏んでいると膝が痛くなることです。

右足を浮かせている体勢が個人的に悪いようです。
この写真は問題の運転席ですが、運転席シートの左前と右前の土台の下にスペーサーを仕込んで、座席を前側だけ高くしてみました。

燃料タンクが真下にある都合上、右と左で土台の高さが違います。
とりあえず左前土台の下に5mmのスペーサーを、
右前土台の下に10mmのスペーサーを入れてナットを締めてみます。
車体後部も左右に土台がありますが、そちらは変わらずです。
2
試運転してみたら、左側が高く、なんだかねじれて気持ち悪いです。
左前の5mmのスペーサーを2mmくらいにしてみたら左右のバランスが取れたようで、しっくりきた気がします。
お尻が低く、腿が高いわけですからブレーキングの姿勢が安定するような気がします。
右前たった10mmですが、腿のサポートを今までよりも感じられて、なんだか楽になった気がします。
右も左ももっと高くてもいいですが、ナットの締め込み量が現状で限界なのでこれ以上高くすることは無理です。
3
話が脱線しますが、三菱の新型エクリプスクロスの前座席の座面の傾斜が凄すぎです。
座面の傾斜がきつければ、それだけ乗員をコンパクトに座らせることができるので、小さな車体でも広々に感じられるかもしれません。

実物が来たら乗ってみたいと思います。

しかし・・・久しぶりにシート土台のナットを緩めてみましたが、シートレールの剛性は皆無です。ゆるゆるグニャグニャです。

これ、土台4箇所を「X」形状の鋼材で溶接したら、しゃきっとするかな~
やってみたいなあ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

端子台取り付け

難易度:

オイル交換&冷却水補充(3回目)

難易度:

給油キャップカバー取り付け。

難易度:

ホグ取付(デイマ・スイッチ交換)

難易度:

サイドブレーキレバー&フロアコンソール交換+道草作業。

難易度:

アイ 車検準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月13日 19:50
こんばんは(^^)

確かに i のシートは小さくて座面も高いですよねf(^_^;

私は速攻レカロに変えて座面も低くしましたが、タンクが邪魔でもっと低くしたいですf(^_^;

と、軽だからなのか?
いや、乗り降りのしやすさと広さ確保の為?なのか、最近の車はペダルまでの距離が近くステアリングまでの距離が遠いf(^_^;
私も足を痛くしながら乗ってますww
コメントへの返答
2017年11月13日 20:03
お疲れ様です。
膝が痛いのは純正シートのせいだと思って
ランサーセディア用レカロを入れましたが、
純正シートよりも着座位置が高く、現在は外しています。

ご指摘の通り、ペダルが近くステアリングが遠いモデルが多いですよね。
スカイ化したマツダ車はその辺実によく出来ておりました。

コメントありがとうございます。

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換,ボンズにやらせるのはおそろしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 08:18:31
久しぶりの作業と今後(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 20:01:22
ステアリングヒーター取付け準備 ~ステアリング内部側改良編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 08:37:11

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation