• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶侍の愛車 [カワサキ KLX125]

整備手帳

作業日:2013年1月27日

ハンドルバー交換、ハンドルアップスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
とりあえず外していく。左側グリップだけ外せばなんとかバーは外れた。
グリップはずしにコンプレッサーがないとたぶん厳しいのでは。
注意)最初の状態の写真を撮っておかないと両スイッチボックスの位置調整が非常に難しい。
2
スペーサーを取り付け、バーをセットするここで本締め。
左ミラーの取り付けが固くて大変。水とか石鹸をつけるといいかも。
グリップも固くて大変石鹸を微量つけてやっと入った。あとできいたらお湯で温めると良いとか。
クラッチワイヤーが張ってしまうので外してフレーム下をひとつショートカットしてちょうど良いぐらい。
注意)クラッチレバー根元のクラッチスイッチを折ってしまった。最初にクラッチスイッチを外しておくのが良いかも。折れたのはアロンアルファで再生、しばらく大丈夫そう。
スイッチボックスの位置調整は最後。ドリル5mmであける。調整も左右、上下となかなかハードルが高い。
3
左グリップは密着度が高いが、右グリップはゆるいのでスーパーXで端っこだけ接着。
窮屈だった姿勢がだいぶ楽になった。
若干スロットルチューブが短い気がする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 ※備忘録掲載漏れ 

難易度:

バッテリー充電(35620)

難易度:

チェーン清掃

難易度:

KLX125のブレーキメンテナンス

難易度:

オイル交換(レッドバロンVS elf moto4RS 10W-40)

難易度:

忘備録(シート下アクセス)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうぞよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2008年12月納車G-NAVIです。 USER登録する前からみなさんの整備手帳・パーツ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
ひさしぶりのバイク。けっこう楽しい。 speedtec車高アップキット ZETA CO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation