• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONTANの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2009年3月29日

リアウィンドウフィルム(断熱タイプ)施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
室内ができるだけ暑くならないように断熱タイプのウィンドウフィルムを施工していただきました。事前に問い合わせて、Audiにフィルムを貼る際の注意点等も聞いていたので、お店に着いてすぐに作業開始です。
ちなみにお願いしたフィルムはサンマイルドSMDC-25IR(可視光透過率:26%、日射透過率:38%)です。
画像は実施後の状態です。
2
なお、Audiに施工する際の注意点として、

・リアガラス及び荷台部のガラスはセラミックの印刷が周りに施されており、その縁にドット(点々になっている部分)は、フィルムを貼った場合、剥がれることはないが、ういた状態になり外から見た場合、空気が入ったように見えてしまう。これはガラスの構造上フィルムではどうしようもできない。

・運転席助手席にフィルムを貼る場合、ガラス自体の色が濃い為、可視光線透過率の問題で合法的に作業することが出来ない。(現に何も貼られていない状態での可視光透過率は71~72%でした)

ということで画像はそのドットの部分の状態です。貼ったばかりの画像なので、まだフィルムが安定していない状態ですが参考までに。
3
ちなみにリアからの見え具合。プライバシーを気にされる方はもう少し透過率が低いもの(20%以下くらい?)を選択された方がいかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月2日 9:52
触発されて、色々悩んだ挙句にマディコのTG-31XSRを月末にコーティングと同時施行してもらう事にしました。フィルムは初めてなので、どんな感じになるか不安いっぱい楽しみいっぱい♪
コメントへの返答
2009年4月2日 23:21
とうとう施工ですね!
私もちょっと色が薄いのではないかとか迷いましたが、このいろいろ考えている時間って楽しいですよね。
きれいに仕上げていただくといいですね。

プロフィール

「しばらく自重します」
何シテル?   05/10 18:01
5年乗ったオデッセイと別れを告げ、A3に乗り換えました。前のオデッセイはすごく気に入っていたのですが、やはりちょっと大きすぎたため、できるだけ小さいサイズ、でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2009年2月納車。冷やかしで行ったつもりが、Sトロニック+ターボ、内装の雰囲気にやられ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
みんなでスノボへ行きたい&車が欲しい!ということでいろいろ調べて購入した車。 ディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation