• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◎TAKA◎の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年3月19日

◎チタンシフトノブ 焼き入れ◎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
せっかくチタンなんだしマフラーみたいに焼きが付くのでは?と思い焼いてみました。
みんカラでやっている人がいたので参考にさせていただきましたm(_ _)m

家に水研ぎペーパーが#600と#1000しかなかったので仕上がりが心配。。。

まずは新品の無加工状態。
表面は少しザラザラした感じ。握りやすそうです。
2
風呂を浴びるついでに研磨しましたw

ひたすらゴシゴシ磨きました。

#600で磨いた後の状態。
結構頑張ったんでピカピカに(^^)
しかし表面は磨き傷が見られます。
3
続いて#1000で磨いた後。

結構イイ感じ♪
少しだけ映りこむようになりました。
触った感じはツルツルです。
4
本当は#2000もやった方が仕上がりがいいのですが無いためピカールで一生懸命磨きました。

ピカールとメッキホイール用のクリーナー等で磨いた後。
綺麗になったけどやっぱり#2000で磨いてないから仕上がりは微妙。。。
5
次は焼き入れ作業ですがその前に脱脂が必要です。

取りあえず中性洗剤で洗います。文字のくぼみもしっかり洗いましょう。

あ、脱脂するものがねぇ∑( ̄▽ ̄;)
家の中を探索・・・無水エタノールはっけーん(・∀・)
なんであるのかはわかりませんがラッキー♪

入念に無水エタノールで脱脂します。
部屋がアルコール臭い(;´д`)ハァハァ

さぁ、ついに焼き入れ作業に入ります!
焼き台はステンレスのボウル逆さにして使いました。

ボウルを回しながら焼いていきます。
なかなか色が変わりませんが慎重にやります。

焼き終わった後。
最悪・・・焼きすぎ&完全に脱脂できてない( ̄□ ̄;)
理想の色にするにはその色の前の色で一旦止めてそこから確認しつつジワジワ焼いた方がいいです。
はい。やり直しです(´・ω・`)ショボーン
6
ピカールからやり直しました。
なんだか1回目より綺麗になって逆に失敗して良かったかもw

そして、先程より入念に脱脂。

今度は失敗しないように慎重に焼き入れ作業。
元→金→紫→青紫→青→水色という順番に色が変わっていきます。
さらに焼くと元の色に戻ってそれ以上焼いても色が変わらないみたいです。

自分の理想のグラデーションは青紫→紫→茶というグラデーション。
理想に近いグラデーションに仕上がりました!満足!

どうやらボルトもチタンらしいので後から別で焼きました。
わざとシフトノブの色と合わせず青色に焼きました。
7
研磨作業に共に戦った仲間たちw
8
取り付けた感じ。

というか取り付けに問題発生!
シフトノブの台座がシフトノブに入るには入るけど奥まで回らない( ̄▽ ̄;)
どうやら東名のスポーツシフトには付かないみたいです。。。
参ったなぁ~。取りあえずこれで我慢するか(´・ω・`)

操作性、見た目は素晴らしいです♪

最後に参考にさせていただいた方には深く感謝しますm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルクーラーフィッティング製作

難易度:

異常な暑さなので水洗いのみにした・・・

難易度:

サービスホールふさぎ

難易度:

クラッチレリーズオーバーホール

難易度:

また作ってみた

難易度:

白い稜線の戦車生活 第268回

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月20日 17:13
市販のチタン焼き入れパーツはアルゴンガスがどうのこうのってかなり大がかりな事やってるみたいだけど、意外にも家庭にあるような物で出来るんだー
コメントへの返答
2009年3月21日 11:57
そうなんですか!僕はみんカラでやっておられる方が普通のガスバーナーでやってたので自分もやってみたら成功しましたよ(^^)v

プロフィール

「チェイサーに乗り換えました(*^^*)」
何シテル?   05/19 00:15
09/3/3みんカラ登録 佐渡で白いチェイサーのってます。 メイン R33スカイライン→DC5インテグラ→JZX100チェイサー サブ J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:34:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
インテグラから乗り換え。 やっぱりFRが性にあってます。 AT→MTに載せ換え公認済み ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ワゴンRから乗り換え。 近くの中古車屋さんから購入。 嬉しいことに4発エンジンのRSの ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
トゥデイが事故って急遽通勤車が必要になったため購入。 以前、職場の展示会に出展されて ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取得して初めての愛車(^^)  08/03/25に納車。 はじめはS14後期が欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation