• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEの"インプ" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2013年7月9日

エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンオイル交換 走行距離15,057km
同時にオイルエレメントも交換。

GReddy ネオジムマグドレン(ドレンボルト)の実力。
綺麗な事を予想していたんですが、意外や意外!
ちゃんと金属粉をキャッチしてました!!
2
ウェスで拭き取ると、黒いのは粉末に近い金属とオイルが混じったタール状のモノ。

コレって、オイルエレメントで除去しきれない微粒子的な金属片(?)をキャッチしてたって事ですね~

ミッションやデフ程ではないにせよ、エンジン内部もそれなりに「削れてる」って事なんですね。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その①

難易度: ★★★

EX側カム角センサー交換

難易度:

O2センサー交換

難易度:

慣らし運転

難易度:

インマニ外さずにIN側カム角センサー交換

難易度: ★★

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その⓶

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月10日 23:23
効果ありそうです!

ピップエレキバンZの800ガウスが沢山余っているのでドレンに穴掘ってカシメて作ってみようかな^^;
コメントへの返答
2013年7月11日 7:56
エンジンオイル内でも、微量ながら金属粉が対流してるって事が解っただけでも、パーツの役目はあったと思います!

エレキバンの磁石>
800Gだと10個連結で8000Gですね!(笑)
2013年7月11日 19:50
今回のは以前の抜き切れていなかったオイルに混じっていた物や、細部に付着して残っていた物もあると想像します。

毎回鉄粉が大量に出てきたら怖いですね!

これは1回分回転寿司抜きにして
早めに購入しようかな…(`Θ ´;)
コメントへの返答
2013年7月12日 14:00
言われてみれば、そ~かも知れません。
観察は次回も行いたいと思います!

エンジン自体は未だ50000km走ってないし、5000km毎にソコソコのオイル入れてるんで、これ以上になる事はないかと・・・f(^_^)

それ程高価なパーツでもありませんし、購入を検討されてもイイかと思います♪

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation