• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEの"ツデー" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2011年4月29日

アースケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
恐らく新車当時のままの純正アースケーブル。
みん友さんの影響もあり、今時の材料でVer.UPしてみる事に。

用意したのは、バッテリーターミナル(B端子マイナス側)と14sq位の市販のアーシングケーブル(中古)
8sqの市販アーシングケーブル(中古)と圧着端子(数個)
2
まずは、極太アーシングケーブルの端子の一方をバッテリーターミナル化。

丸端子を潔く切断、ビニールの皮膜を切り取ります。
3
バッテリーターミナルを圧着する為の工具。
4
こんな感じで使います。
5
圧着終了。
6
バッテリーとボディ間、ボディとミッション間のアースケーブルを作成。
外した純正アースケーブルとの比較。

中古とはいえ、かなり太くて立派に♪
7
車体に取付。

ボディ取付部分に、市販アーシングケーブルのターミナルを追加。
ゆくゆくはアーシングするつもりなので下準備です。

交換後はトルク感が増し、シフトダウンして登っていた坂道がそのまま登れる様になりましたv(^^*)
3速5000回転付近の加速感が増し、運転が楽しく・・・

旧車ですので、効果が出やすいのかも知れませんが、結果には満足してます♪

走行147,700km
8
追加画像。

ヘッドカバーとコアサポートを繋いでたアースケーブルです。
今回の交換で引き回しを変更。
ヘッドカバーから直接、アーシングターミナルへ結線しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

補機ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月30日 19:46
でしょぉ~ \(○^ω^○)/  

私のは、エアコン使っても、リッター20k/L割りませんよぉ~ \(○^ω^○)/
コメントへの返答
2011年4月30日 19:50
いや~もう、目ウロコでした!

燃費計算はまだなんですが、普通に乗ってれば好成績が期待できそうです!!

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation