• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青デミ@DYの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2010年8月15日

ローマウントストップランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
上:DYデミオ専用品ではありません。
   当然ポン付け出来ないので加工します。

下:飛び出ている縁をカットして削ります。
  (配線の根元はホットボンドで防水加工、
   コルゲートチューブは配線保護で付けた)
2
トランクエンドトリムとトランクサイドトリムを
取っ払っていきます。
(取り外し方は他の方のを参照して下さい)

左上:各電源を取り出し、配線コネクタで接続。

・ブレーキ電源:赤/白
・スモール電源:ピンク

左下:ブレーキ電源に接続する為に
    整流ダイオード(1A)を2本作成。
※ブレーキ電源の逆流防止での為、
  車両側のブレーキ電源と
  ローマウントストップランプの間に
  整流ダイオードを噛ませます。

右:下記の様に取り出し、接続しました。

・ブレーキ電源:赤/白⇔赤
・スモール電源:ピンク⇔青
・アース:画像右上の純正アースに共締め
(今回は点灯チェックまで理由は後述)


このままリアバンパーを外そうとしたけど
残念な事に取り外しに必要な工具は
手持ちの工具バッグに無かったので・・・
後日、買ってきます。

そういう理由で今日はここまで。
3
8/17

前日に県内の某工具屋にて画像の
ディープソケット(14mm)を購入しました。
リアバンパーの取り外しに最低限必要な
工具が漸く揃ったので作業再開です。
4
左上:サクッとリアバンパーを外します。

右上:純正リアリフレクターの設置場所に
    ローマウントストップランプを取り付け。
    (強力両面テープと付属のネジで固定)

左下:ローマウントストップランプの
    配線を白矢印の所から車内へ通します。

右下:各電源の取り出しについては
    画像2の右の通りです。
5
夜間で1~2m離れた所から撮影。
(フラッシュは焚いていません)

リア周りを各点灯。

上:スモール

下:スモール+ブレーキ

スモール、ブレーキ時も問題無く
点灯しているけど、如何せんリアテールの
主張っぷりが半端ないね(汗)
6
夜間で1~2m離れた所から撮影。
(これもフラッシュは焚いていません)

リフレクター単体(片側)で点灯。

上:スモール

下:ブレーキ

   (^^;)アレェ、あまり変化無いか?(汗)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ付きました、点きます、爆光です

難易度: ★★

ヘッドライトレンズ ウレタンクリア塗装@142,247km

難易度:

事前準備

難易度:

スカイアクティブテール

難易度:

キレてますか

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation