• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青デミ@DYの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2021年8月21日

社外LEDキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
HIDキットの整備手帳でも書いているけど
バッテリーのマイナス端子を外してから
作業に取り掛かった方が色々と安全です。

下:前回取り付けたHIDキットについて
  バラストやリレースイッチを含めて
  再利用可の部品が1つもありません。
  全撤去が確定なので、画像の様に
  サクッとフロントバンパーを外します。
  (フロントバンパーを外すのは約7年振り)
2
上:2010/7に取り付けた社外HIDキットを
  全撤去。画像には映っていないけど
  バラスト固定のステーも外しています。

下:左右のライトユニットと防水ゴムカバーを
  外して、車内常備の拭き取りシートで
  キレイに拭きます。
3
今回取り付ける社外LEDバルブの
FET CATZ LED REFLEX Neoです。
※簡易スペックは画像の通り
  詳しくはパーツレビューへ。
4
上:画像の様にLEDバルブと
  LEDバルブフランジに分離します。
  (外し方は取説に記載)

下:LEDバルブフランジをLEDバルブへ
  固定の為に半挿しの状態にしてから
  HIDバルブキット取り付けでもやった、
  LEDバルブの焼き入れ兼点灯チェック。
  (HID同様、Hi/Loで30秒ずつ計1分です)
※画像では運転席側の点灯だけど
  助手席側も同時にやっています。

  焼き入れ兼点灯チェックが終了したので
  次にLEDバルブ側と車両側のカプラーの
  接合部分にビニールテープを3回位
  巻き付けて簡単な防水処置をします。
5
上:これは防水カバーを外した状態です。
  まだ、HIDバルブフランジ(+シェード)が
  付いているので白矢印の所を押して
  HIDバルブフランジ(+シェード)を取り出し、
  画像4(上)で分離したLEDバルブフランジと
  交換してから固定します。
  
下:LEDバルブフランジ(左右)を交換したら
  防水ゴムカバーを嵌めてLEDバルブを
  ライトユニットの取り付け部に挿して
  時計回りに回して固定します。

LEDバルブの根元の黒い電源線が
下へ来る様に調整して取り付けます。
6
左右のライトユニットと
フロントバンパーを元に戻して
ナンバープレートを戻す前に点灯。
(これ用の為に点灯状態で撮影しましたw)

フロントバンパーのナンバー取り付け部分が
汚れていたので車内にある拭き取りシートで
キレイに拭き取りましたw
7
交換後の走行距離。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインカー交換

難易度:

スカイアクティブテール

難易度:

ヘッドライトレンズ ウレタンクリア塗装@142,247km

難易度:

事前準備

難易度:

キレてますか

難易度:

フォグランプ付きました、点きます、爆光です

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation