• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青デミ@DYの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2009年9月13日

リアテール6灯化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
え~と、遂にチャレンジしてみました。

リアテールユニットは予備として
最低でも1セット用意してから作業する事を
お勧めします、失敗しても何とかなるので(爆)

ちなみに私は予備無しで特攻しました(゚∀゚)
2
バックドアの内張りを外してから
次にリアテールユニット(内側)を外します。

テールユニット(内側)1つに対して
M10のナットが左右合わせて2つあります。
(白丸で囲った所にM10のナットがあります)

最低でも10mmのロング(ディープ)ソケットや
エクステンションバーが無いと脱着は厳しい。

リアテールユニット(内側)を固定している
各ナットを取り外してリアテールユニットに
内張り外しを挿して「てこの原理」で外します。
3
既にリアテールユニットに
大きな穴が2つも空いていますね・・・
(作業に没頭した為、穴空け前の写真は無し)

今回は作業の時短を狙い
半田ごてを当てて穴を空けました。
穴の大きさ? 結構適当です(笑)
4
空けた穴の周りをヤスリで整えます。
(画像ではイイ感じだけど近くで見るとorz)
5
6灯化の元です。(詳細はパーツレビューで)

そのまま付けると黒部分が見えるので
筆タイプのタッチアップ(シルバー)で
黒部分の上半分を上手い具合に塗ります。
6
左上:ここでホットボンド(防水用)の登場。

右上、左下:穴を空けたリアテールユニットに
        小加工したランプキットを挿して
        隙間が無い様にホットボンドを
        モリっと埋めます。(*´艸`)
※隙間が残ってしまうとテールユニット内が
  水槽になってしまうので注意して下さい。

右下:リアテールユニットを外したので
    バックランプの所に付けたLEDの線も
    ホットボンドで固定。


その2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズ ウレタンクリア塗装@142,247km

難易度:

事前準備

難易度:

フォグランプ付きました、点きます、爆光です

難易度: ★★

スカイアクティブテール

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

キレてますか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation