• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム23の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年3月8日

電源口を増設してみた..というかせざる得ませんでした

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この車には標準ではセンターコンソールの物入れの中に12VDCの口が1つしかありません。シガーライターの口じゃなく、電源としてキャップが付いているのは、すこし評価しますが、後ろにもう1口ぐらい標準で付いていてもいいかと思いますが。

いずれにしても、携帯機器を充電するために、USB口を用意しなければならないので、まとめてやっちゃいました。使ったのは;

センターコンソール用
・YAC PZ-609 12Vx2(6.7A)+USBx1(0.5A)

後席増設用:
・エーモンの線付きヒューズ(20A/10A)
・メーカ不明の2連ソケット(ヒューズ10A)
・上海問屋の4.2A USB2ポート シガーソケット充電器

前席補助用:
・エーモンの線付きヒューズ(10A/5A)
・オートバックスの3連ソケット(ヒューズ5A)

まず、センターコンソールのソケットは、2+USB口の直結タイプをはめてお終いです。パーツのほうに書きましたが、LEDがまぶしいので電流を落としてあります。

ソケットの右側、下とそこそこモノが入りますので、死にボックスにもならず、まあ許せる範囲かと。

2
将来の給電要求の増加も視野に入れて、ヒューズボックス..というかボードかな、これは。これから、後ろと前用にとります。

ポケット(私のはETC端末入れ)をカポっととると出てきます。便利です。ただ、スペアヒューズがエンジンルームのほうにあるのはさて..

アクセサリONの電源としては、コンソールのソケット(黄色)と、実際には付いてないけど名残かシガー(赤)というのがあるので、この2個をひも付きにいれかえます。

ヒモの先にはヒューズがついているので、それが増設ソケットのヒューズとなります。ひも付きのヒューズはいいアイディアですが、線と端子だけでヒューズの何倍もの値段です(笑)。

気をつけるのは、ヒューズボードのソケットは、1方が+B、もう片方が負荷側ですので、ヒモ付きヒューズはヒモのついた側を+Bが来ている側にしてささないと、差さっているヒューズの定格が支配的になってしまいます。

これを調べるには、やはり電圧電流計が必要です。抵抗値と適当な電圧、電流を測れるものが1000円ぐらいで買えます。
3
こんな工具と部材があるとすぐできちゃいます。

圧着端子や工具はあるといろいろ便利です。車の電装系をいじるのであれば、必須ですかね。

なんかけっこう無骨な電線が写ってますが、最大10Aをとるので、延長する線や増設ソケットにもともと付いている線の許容電流もチェックが必要です。

普通の電線で1.25mm2のものであれば基本okです。普通の交流前提の電線しかなかったの皮膜が厚いです。(皮膜が薄くて細いのもありますよ)。大事なのは中の銅線の断面積で、表示がありますので必ず確認を。

容量が足りないと火災の原因になります。
4
増設ソケットのオスのほうは不要なので線を切って直結にしまいます。製品としてはここにヒューズが入っていますが、ひも付きのほうに入っているのが代わりとなります。

増設のほうには+と-の2本の線がありますので、ヒモ付きから来ている線を+の線に、-はボディーアースに。

引き回しは、ハンドル下のカバーの中はけっこう空いているので、適当に這わせて、センターの側の中も余裕大なので適当に這わせて、後ろまで。

どこにソケットを付けるか迷ったのですが、しょうがないかな、ここに。なので、ソケットはなるべくシンプルで小さいものにしました。1つの口にはUSBタイプの充電器をさしておきましょう。
5
そして、前にもさらに増設。こちらは5Aとします。

って、つけたのがあるじゃない、といわれそうですが、コンソールにつけたのは、必要なときだけ使います。だって、こんなとこに線だのソケットなんかがつけっぱなしって、いやじゃありませんか?

取り急ぎ、1つ追加した機器があるので(近々公開)、その電源がひつようです。

ところが、助手席の右側、グローブボックス下など、どうもつけられるころがありません。ましてや、なぞの機器のソケットは5V変換用のDC/DCがはいっているので、けっこうでかいです。座席やグローブボックスのふたが干渉してしまいます。

はっきりいって、この車のこのあたりには増設ソケットを付ける場所はないです!
6
というわけで、でかい割りに物が入らないグローブボックスの中に設置。きれいに付いているようだけど、ただおいてあるだけです(笑)。

これで、電源口は十分かな。ちなみに、USB A-ミニ、マイクロ(スマホ)、iPad、FOMAの変換コネクタ一式を積んであります。ジム兄もすでにそうしています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

洗車 不用品撤去

難易度:

ドアスタビライザーモドキ取り付け

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

バック&ストップ交換 T20 ブーブーマテリアル製

難易度:

コムテック HDR-352GHP 本体交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納期がかかっていたものなど付けました。 http://cvw.jp/b/493488/46129269/
何シテル?   05/23 18:52
ジムニーにだいぶんはまってしまいました。 いい歳して、なんだかいろいろ付けちゃって.. 高価なオトナのおもちゃって感じです。 「見た目最強」をめざしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年2月2日に納車です。14年半、117,136km乗ったJB23から乗り換えです ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
街中SUVなので、これからはセダンだなとw。 実は今まで一度もセダンは所有したことがなく ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
ちょうど4年乗ったプラドからの買い替えです。プラドの最強気分もよかったのですが、揺れずに ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
よく考えたら、おっきいジム兄だw。まあ、兄貴ってとこかな。 ちょっと電気仕掛けが多すぎて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation