• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†まなぶん†の愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2011年8月28日

スペアタイヤハウスの補修を兼ねてデッドニングをやってみました(素人作業)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
日曜日の朝、天気が良かったので
気になっていたスペアタイヤハウスの
凹みをもう少し時間をかけて修正し、防水・防錆処理をした後…

もう…この部分は見たくないと思い
マットでも敷して隠してしまおう(爆)
と言う…「無かったコトにする作戦」を実行しようと
奥の方を覗き込んで弄ってるウチに…
ペラペラの鋼板の軽い音が気になり始めて

さあ大変!(笑)

何とかしたくなったので、とりあえず
ホームセンター巡りをしてきました。

画像は、グーパンチで凹みを直す前…
そう…やってしまった状態の画像です。

今思うと…もっと冷静になって補修すれば
良かった…と、超後悔してます(遅)


2
グーパン補修の為、悲惨な状態になってしまった
画像を貼っておきます(馬鹿)

関係無いのですが、この白いコーキングの境目で鋼板が重なり合っている所を眺めてて思ったのですが…

僕のエクシーガのコーキング処理が
雑に思えたので…もしかすると

この部分のコーキング処理が甘い車輌
とかもあるんじゃないのか?

…と、思ってしまいました。(そんなコト無いか)
3
そしてコレが、リヤバンパーの真裏の画像です。

この部分は、アンダーコートを
吹き付けておきました。

アンダーコートを吹き付ける前に脱脂しようと
パーツクリーナーをペーパータオルに吹き付けて拭いてみたら…黒いのが溶けた!(爆)

なので、濃いめにアンダーコートを吹き付けました(3回程重ね塗り)
4
さて、ここからデッドニングもどきの施工なのですが…
何しろ素人過ぎて、むしろ逆効果になってしまいそうですがやってみるコトにしました(笑)

デッドニングに必要不可欠なレジェトレックと言うシロモノの存在を入手しようと

某カー用品店に向かったのですが…

なんて高価なんだ!(汗)

商品を手に取って、商品棚に戻して…
悩んだ末、ホームセンターでちょっと厚めの
アルミテープを買いました…(馬鹿)

とりあえず、手で叩いてみて軽い音がする場所や
音が響く場所を探して貼ってみました。

ってか…こんな方法で良いのでしょうか?(汗)

カー用品店の小冊子をパクッて来れば良かったかな?

(ちなみに小冊子は無料配布ですので…(笑))
5
側面左側の画像です。

あまりベタベタ貼ると…足りなくなりそうだったので
思いっきりケチッてしまいました。(苦笑)

ホームセンターのアルミテープとは言え…
ワリとするので(汗)
6
側面右側画像…。

ヤバイ…アルミテープがギリギリっぽい…(汗)

手で叩きまくって、気になる部分に貼ってるウチに
アルミテープ終了のお知らせ(泣)

画像取り忘れましたが、奥にも貼ってあります。

全部貼った後に気付いたのですが、側面よりも
奥の方に貼ると効果的かも…と思いました。(遅)


あと、スペアタイヤの部分の黒いゴムの所も貼った方が良いかと。
(後で叩いてみたら、結構響く感じがしました)
7
アルミテープを張り終え、やっとこさ今回の主役!
ニードルフェルトさんの登場です!!(爆笑)

見て下さいこの勇姿!!
この大きさ(90cm×150cm)で500円程度なんだぜ?(爆)

なんというコストパフォーマンス!(笑)

でもコイツ…ホコリっぽいのが難です…(汗)
8
現物合わせで切ったり、隙間に押し込んだりして
完成です(笑)

(手抜きと妥協炸裂!)

スペアタイヤを固定する穴を開けるの忘れてました(爆)

作業終了後、元に戻して走り回ってみたのですが…


たったコレだけでも効果はあると思います。
言葉では言い表せるのは難しいのですが…

「ゴトゴト」と言う音が、小さくこもったような音になった感じがします。

しかし、デッドニングって普通…ドアやルーフから始めるのが
普通な気するんですけど(笑)

まぁ…見た目も音も改善出来たのでヨシとします(爆)

なんか…コレが切っ掛けで、ドアとハッチの
デッドニングをやりたくなってしまいました…。

ドアは…ケチらずやろうかと思います(笑)




最後に…。

こんな素人作業を最後まで見て下さって
ありがとう御座いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エクさんのフロントスピーカー換えました〜(^o^)

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換③

難易度: ★★

車内ビビリ音対策

難易度:

エアコン効かない

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換④

難易度:

エクさんのエアクリーナー(中身だけ)交換しました(^o^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月30日 8:27
お疲れ様でした~。
手の方は回復しましたか?

この付近のデッドニングは近々やりたいなと考えてますが、もう少し涼しくなってから…と思う軟弱者です。(笑)

レジェとレックスは、オクで大判を買うのがお得だと思います。
コメントへの返答
2011年8月30日 16:22
ありがとうございます~!

手の方は、自然治癒完了しました(笑)
板金でグーパンが必要な時はご用命を!(馬鹿)

確かに…もう少し涼しくなってからの方が良いかと思ったのですが、気になって仕方がなかったので
ついつい…やりきってしまいました。

オクで探してみたところ…確かにお得ですね!

今の仕事が終わったら入手して、ドアとハッチ
のデッドニングを…と、思ってます。

ありがとう御座いました!

プロフィール

「あぁ…トップモール塗装するのド忘れしてました…(大泣き)
あと、やっぱりフェンダーの色と合わずにパンパーの方が濃くなってしまいました…。
まぁ…コレは…ウレタンクリアの重ね塗りで色味が変わってしまった説…ってコトで自己解決😭」
何シテル?   06/12 19:44
新車購入をキッカケに登録させていただきました。 何の知識もありませんが、ヨロシクお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
他社のミニバンを優先候補に入れつつ… 試乗させて貰った瞬間にコイツが第一候補のまま…契約 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
親父と兼用(メインは親父)で使用してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation