• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KM---Rの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年7月16日

エアミックスアクチュエーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1ヶ月ほど前から・・・温風か冷風しか出なくなりました、ちょうどいい温度の風が出ない。フルホットかフルコールド状態。
で、ネットで探すとエアミックスアクチュエーターが定番っぽい。
確かに半年くらい前からインパネの奥からカタカタと音が出ていた。
自己診断すると、当たりでした。
左の-はショート、真ん中の2は診断中、右の6はエアミックスアクチュエーターの意味です。
2
エアミックスアクチュエーターはフットレストの左上付近にあります。
ブラケットを介してタッピングビス3本で固定されていて、一般的な長さよりも短いドライバー(No,2)の方が作業しやすいです。
3
既にブラケットは外しています。
アクチュエーター本体のバラシにかかります。
白いレバーは反対側から爪で固定しているの外します。
レバーを外したら小さなタッピングビス2本を外し、写真手前の爪をはずせば、開けられます。
4
開きました。
次は基板ごとケースから外すのですが、レバーが取り付く最終ギアの角度だけは元に戻せるようにマーキングをお勧めします。
私はマーキングしなかったので適当に記憶で組んだら車載時にあわなくて再度バラしました。
5
この半田にクラックが入るのが定番のようですが・・・既に老眼が入っている私には見えるはずもなく
すべての半田を一旦溶かしました。
ついでにレバーが取り付く最終ギアに付いている接点を気持ちだけ起こしておきました
6
あとは元にもどすだけ。
自己診断結果。
左の-は表示なし。右の0は異常なしの意。
治りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブロアモータ交換

難易度:

エアコンコンデンサーマウンティングラバー

難易度:

エアコンガス注入

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

RV37エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイール&タイヤ交換 http://cvw.jp/b/495053/39121451/
何シテル?   01/04 15:20
いい歳こいた車バカなオッサンです。幼稚園でプラモデルに目覚め、以来ずーっと車好き機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Boseアンプ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 21:34:31
[日産 フェアレディZ] Z33エアコンエバポレーター・ブロアファン清掃その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 21:57:19
[日産 フェアレディZ]Mine's VX-ROM for NISSAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:24:25

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スロットルオフしても回転が下がり始めるまでにタイムラグがあるのは何故?(前期のみ?)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
きわめて普通。 D型ハンドルは違和感しかない。
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
素でいい車だよ
日産 スカイライン 日産 スカイライン
無駄に広い。けど 走りはけっこういいよ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation