• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aめんそーるのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

マジですかー

今日、スバルディーラーでオイル交換してきたんですよ。

ちょっと高いオイル入れてインプを労おうw

そう思ってたのに・・・・

労うどころか、メカニックさんから壊れてるよ宣告されてきましたよ。

内訳は以下の通り。


1.ラジエタークーラント側出口配管の付根に小さなヒビが入っててリークの可能性があって怪しい。(ラジエター交換要)

1ヶ月前にクーラント補充でレベル確認はしてます。

その時のレベルとほとんど変化していないので今の所リークは無いと考えますが・・・

やるなら、補修よりも丸ごと交換した方が良いでしょうね。

私イヤよ?突然のオーバーヒートで丸焼きになるなんて。(某ジブリ作品より引用)



2.ターボ出た後の触媒前(?)の付根にクラック入ってて放置はヤバイ。(そこの部品ゴソッと交換要)

↓2の図面





44102BA(パーツの名前解らんorz)って番号付いてる部品の入り口付根にあるらしい。

補修はできるけど、交換前提で考えるべきだとか。

それだと、赤丸ついてる部品(勿論ガスケット類も)を取り替えなきゃいけない、だそう。



・・・放置すると直管仕様車か

・・・あ、今年車検・・・





・・・・・・・






























なら、いつ直すの?



























今でしょ!!(・ω ・´)


































速攻見積もりとった。















メカニック「部品工賃合わせて12諭吉でーす」


俺「(;° ∀°);;:'・'.ブハッ」


アイスコーヒー吹きそうになりました。



Posted at 2013/05/12 17:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年03月23日 イイね!

こういう風になるんだね

たまに、凄まじい勢いで煽る人間がいます。

これ、良く読んで運転の仕方を律して欲しいものです。

この記事は、ええ加減にせい!!(怒)について書いています。


ときに、この方のブログ写真(この出来事とは直接関係無いものと明記有)のように、リア側を映像に残せるようなドライブレコーダーを付けてみようかな・・・

こういう事された時や、カマ掘られた時に役立ちそう。

と、いう呟きでした。
Posted at 2013/03/23 21:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年10月04日 イイね!

直った

インプのガリガリ音が無くなった!w


なんだか原因は足回りではなく
オイルクーラー出口からミッションへ繋がる配管がダメダメだった模様。

配管のブッシュがご臨終だったんだって。
だから配管が浮き上がって、かつ中の油も詰まり気味だったから
車の走行振動に共振してガリガリ音がしていたと・・・

対向エンジン大好きなDラー整備士さんが
深夜残業2日間やってまでこれを見つけて下さったと、担当者から聞かされたよ。
なんかね、うん。
マジで頭が上がりませんよ。
本当にありがとうございました!

変な音がしないってすごく幸せです。
新しい車高調も入ったし。
これからは乗り方に気を付けていかなくちゃな~


そういえば

つい先日、某オークションでFMトランスミッターを落札したんですが
商品到着後、早速インプのシガーソケットに突っ込んで周波数をいじってたら・・・

突然トランスミッターが白い煙をあげて動かなくなりました。


・・・うん。
液晶・・・・つかない。
電源表示灯・・・つかない。
あ、なんかコゲてるにほひがするわ



はい。
トランスミッター終了のお知らせが入りました。



思わず声上げて笑ってしまったよ
なんじゃこりゃw

DC12Vでいいはずなんだけど。
なんかやり方まずかったのかな?
Posted at 2010/10/04 22:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年08月30日 イイね!

新☆車高調

新☆車高調入りました。 (イラつく☆はスルーで)


が。


すごく・・・大きいです・・・(←音が




なんだろうこの悔しさ。

原因が車高調と診断されて 。

ちょっと高いけど、これで直るんならと思って入れたのが

完全に裏目に出てるよww

あ、でもこの車高調はすごく良い物ですよ。

ただ固いだけじゃ無いです・・・ってまあ

素人の自分にはこんなことしか言えませんが^^;

批判するつもりはありません。



でもさ、直ってないってwwwww

mjskwww

担当者に

『車高調換えても音出っぱなしっすよw』

ってすごく言いづらいww



でも、こうなると尚更何で鳴るのかが気になるんだけど・・・

ホントどっから出てるんだ?

あ、それとも馴染めば音鳴らなくなるとか?

・・・まさかね^^;

素直にタイヤ換えてDラーさんに持ち込むかな・・・

それか冬まで耐えるか・・・

これは普通に出る音ですね~

って言われるのが容易に想像できるぞ^^;



ああ・・・そういえば明日からは仙台に出張だな・・・



ああ、やだやだ(´ д`)
こういう技能大会って本当にやだ。
何よりも競技選手ってのがマジでいやだ。
無い自信を若手から刈り取って何になるんだw

第一、何で夏にやろうなんて決めたんだろな
一体何処のなんて言う窓際族が考え付いたイベントだっつーのw
ホントうちの会社はこういう所が頭悪すぎだなww




・・・なんかちょっとブルーになりそうですが!

早い所この原因を見つけ出したいですなw

つくづく、音が気にならないっていうのは

すごく幸せなことだという事に気付きましたよ~
Posted at 2010/08/30 20:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年08月24日 イイね!

OHのつもりが・・・

車高調のOHのため
工場に入院中のインプ君。

グリスの切れたベアリングが回る時のような音が気になり
担ぎ込んだわけですが・・・
本日担当者から連絡が来ました。


原因は
・ショック全体の深度発錆
・ショックの油漏れ
だったそうな。


・・・・ショック全体に深度の発錆?
まじですか。
しかも1本だけ酷いって。
おかしいんじゃないかな・・・
油漏れはともかく・・・足回りってそんなに早く錆びるんですかね?
海沿いに住んでるから・・・?
有り得るんですかこんなの。



あと、今自分のインプに付いてる車高調は
スバル純正オプションのものなんですよ。
それをOHしようとしたんですけど・・・


担当者
『当時のオプション全パーツはもう生産してないみたいですね』(キリッ



ちょwwww担当者wwww
声が真剣でも顔笑ってますよww



ということで
今のサスの性能に一番近い(らしい)
CUSCO製の車高調キットを購入することになりました。
一番安いヤツね。←ここ重要


うーん・・・
しかし金も手もかかるなコイツは^^;
その分愛着も沸いてくるんだけどねw

『この手の車は維持費が大変よw』
今ようやく、その言葉の意味が理解できた気がする。
Posted at 2010/08/24 21:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「雨ヤバ」
何シテル?   08/09 21:41
お気に入り/好きなもの を、ご覧のとおりの適当でヌルい人間です。 洗車すら面倒だと思いがちです。 林道行ったら、泥ハネ固まって次の日困ることが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(株)空調服 クールクッション取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:15:10
苦渋の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 22:44:48
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:28:28

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母のお下がり。 DOHC4気筒をスーパーチャージャーで過給し、スポーツシフト付CVTと ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
乗ることを夢見ていたクルマ。 査定に行っただけのつもりが・・・ 気付いたら契約してい ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用に購入。 割と目立ちがちな2台を出庫せずに活動が可能となります。 ステルス性能 ...
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
赤ひげ男爵で男の24回払いwww ・・・しようと思ったらだよ 大人の事情(笑)でロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation