• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aめんそーるのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

エコからオフ

エコからオフ

10/15(日)

エコからオフに参加して来ました。



エコからとは→こちら



いやー楽しかったですよww


しかも開催場所は愛知県長久手市にある「トヨタ博物館」!


歴史的価値のある車が多数収蔵される場所です。


ちなみに会津若松からは高速道路使用で片道550㎞!


約6時間の道のりです。


びっくりですね。


行くことを決めてからはじめてGoogle Mapで調べたとき、スマホの画面を2度見しましたよw


しかし副操縦士にきまいら氏を指名した私に死角はありません。


趣旨がエコということで、我が家で一番の燃費を誇るR2で出撃です。


いざ出発!!※午前2時30分



・・・でも1時間くらい遅刻してしまいました。



11時ころに目的地に到着。



もう皆さん揃ってらっしゃる!




山ありさんのBHの隣に駐車。

博物館入り口でけだまさん、ブロ徘おじさんさん、山ありさんとご挨拶させていただき、入館!









博物館入り口に何かあるww


Aめんそーるは「過給機の達人」の称号を獲得しました。





エスカレーターを昇るとそこにあったのは、映画の中でしか見たことがないような車達!






ミネルバ 30CVタイプAC(1925 ベルギー)






フォード モデル40(1934 アメリカ)






シボレー コンフィデレイトシリーズBA (1932 アメリカ)

オレンジホイールが印象的でかっこいい。


他にも1900年代前半のレーシングカーやルーズヴェルト専用車もありました。


世界中が車を作り始めたという時代を彩ったこの車達。


いったいこの一角だけで幾ら位の歴史的価値があるのか想像もできません。




そんな感じで見学しているとグランツーリスモなどで見たことがある車もありましたよ。




メルセデスベンツ 300SLクーペ(1955 ドイツ)


ガルウイングの先駆けとなった車ですよね。


私はおしゃれを追求したデザインなのかと思っていましたが、軽さと速さを求めてボディ構造を鋼管スペースフレームとした結果、通常開閉ドアが付けられなくなってしまい上部に跳ね上げる形状のドアが考案されたのがガルウイングドアのはじまりだそうです。


初めて知った・・・・

この美しいデザインは勝つ為に生まれたものだったんですね。



ほかにも




シボレー コルベット (1953 アメリカ)


梅澤春人さんの漫画「カウンタック」で、主人公がプロストリートクラスのドラッグレーサーにレースを挑まれた時、ヒロインの1人の伝手でこの車両をベースにしたドラッグレースカーを駆ることになるシーンがありました。

そのシーンの印象が強烈でしたので、なんか一人で思わず「おお」と声を上げてしまいました(汗



フォード サンダーバード(1955 アメリカ)



他にも956ポルシェ?(写真撮り忘れ)もおり、このエリアはけっこう長く見ていたような気がしますw


ちなみに相棒のきまいら氏、このあたりで後ろを振り向いたらもうどっかに行ってていませんでしたw



続いて3階に上がると主に国産車や1900年代後半を代表する名車たちがずらり。






フジキャビン5A(1955)


ひとつ目がかわいい。

大衆が手に入れやすい車作りを行った結果生まれた車だそうです。






スバル360 K111


こちらもそうですよね。

大人4人が乗れる大衆モデルなスバルの初期車両!

大変偉大かつ価値の高い存在です。

上からの構図で写真を撮るなど頭が高すぎてそんなことできません。

ローアングルから撮影させていただきます。

あ、ありがとうございます!!




フェラーリ BB512(1979 イタリア)




アウディ クワトロ(1981 ドイツ)


1980年代のWRCグループBで活躍した車両ですね。


この時代は生まれていませんが、途轍もないパワーでコースを走る姿は良く動画で見ます。

かっこいいとは思いますが、観衆もドライバーもある種の狂気にとりつかれているようです。

まるで地を這うミサイルだと動画のコメントで見ましたがまさにその通りだと思います。

今のWRCの礎には、恐ろしい一面もあったことも私達は認識しなければならないと思います。






そしてこの2台だけお立ち台という特別扱いwww


まあそうですよね。



2000GTとヨタハチさんですもの。


・・・simejiの予測変換は「2000」「ヨタ」で車名が正しく出てくるようです。

トヨタぱねぇ。




トヨタ 2000GT (1968)


この博物館には5台の2000GTが収蔵されているそうです。


パンフによると、うち2台はボンドカーと開発ベース車だそうです。


世界中で5台も無いうちの2台がここにあるという逆に実感が沸かなすぎるプレミア感、さすが博物館さんそこに痺れるッ憧れるゥ!


今回見られたのは前期型とのことでした。



トヨタ スポーツ800 UP15 (1965)


ヨタハチの愛称で広く知られる車です。

エンジンの形はちょっと違いますが、水平対向ってことで勝手に大先輩として崇めています。


整流効果と低車重を重視する航空力学の考え方を取り入れていて、高いパワーを使わずとも速くエコに走る、を体現しているそうです。


エコからオフとして最適なテーマを持った車ですね。




と、このあたりで私達はタイムリミットでした。


そろそろ帰る旨を皆さんにお伝えすると、お土産をどっさりといただいてしまいました。


本当にありがとうございます。


最後に記念写真を撮影し、13時30分頃に一足早く上越へと向かいました。



なんせ最終チェックインが18:00。


ここからだと4時間半かかる道のり。


我ながら無謀だったかなと思いましたが、きまいら氏の奮闘もあって(初めて100km巡航したらしいw)なんとか辿り着きました。



到着後温泉につかり、長旅の疲れを癒す。



そのあとは待望の海の幸!!←これが食べたくてムリヤリ上越にした





わーい!!





はしゃぐAめんそーる(きまいら氏引き気味に撮影)


もうこの日はご飯食べてばたんきゅーでした。




翌日、朝ご飯を食べてから寺泊へと!!






平日ですが人は多かったです。


串焼きを食べつつ、海鮮丼を食べるために入店。






Aめんそーるはカニ丼、きまいら氏は鮭親子丼という大虐殺な罪深き料理を食べました。



大満足な2人は会津に向けて最後の道を進みました。





帰宅後、皆さんからのお土産を開封。







SUGEEEEEEE


山ありさんが強く主張なされておられます。


ていうかこれ・・・・自分達が渡した以上を貰ってないか(笑)





くまとっどさんから頂いたレガシィ最中。


これを見たsinanoさんが突然語りだし、ヘッドライトやフォグの僅かな違いを見抜いてモデルとグレードの特定に至るという、素晴らしい神業を見せて頂きましたwww

もうオーナーさんよりお詳しいのでは!?




ぽんぽこさんから頂いた人形焼ならぬぽんぽこ焼とのことです。




こちらの商品は完成度が高く、





裏もしっかり笠としっぽが再現されていました(笑)



今日はこの2つを食べましたので、これから大事に大事に食べていきます!




最後になりますが、今回はあまり滞在できずご挨拶もそこそこに退場した失礼をお詫びいたします。

次回はきっちり集合時間に遅刻しないよう、安全運転で参加していきたいと思います。


また今後ともエコからでの楽しい闘いをよろしくお願いいたします!!












おまけ


Aめんそーるの収穫品





ヨタハチさんはしっかりお買い上げ。






オープンカー(Aめんそーる)




レガシィ最中(リアル)



きまいら氏、そういう無駄にクオリティ出すことやんなくていいからね。


しかもつまようじでチクチク作ってたし・・・なんなのこのクリエイターはw




しかも気に入ったお土産買った言ってましたが




あんたランボルギーニって・・・展示車両にあったっけか?(笑)

Posted at 2017/10/17 01:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「社畜の休暇ドライブ最高の気分」
何シテル?   05/13 19:15
お気に入り/好きなもの を、ご覧のとおりの適当でヌルい人間です。 洗車すら面倒だと思いがちです。 林道行ったら、泥ハネ固まって次の日困ることが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スタンスパーツ エアカップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 06:58:06
レヴォーグのルームランプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 11:56:51
スバル(純正) レヴォーグ純正 ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 11:52:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母のお下がり。 DOHC4気筒をスーパーチャージャーで過給し、スポーツシフト付CVTと ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
乗ることを夢見ていたクルマ。 査定に行っただけのつもりが・・・ 気付いたら契約してい ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用に購入。 割と目立ちがちな2台を出庫せずに活動が可能となります。 ステルス性能 ...
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
赤ひげ男爵で男の24回払いwww ・・・しようと思ったらだよ 大人の事情(笑)でロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation