• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年10月3日

【クリピテラ級コペン】車高調、固着対処と車高調整[53,218km]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドライブシャフト交換のところにも書きましたが、ガッキンガッキン現象の原因、車高にありました。
要はフロントが上がりすぎて発進時に押さえつけられない→差動する→デフ効く→ドラシャに負荷かかる みたいな感じみたいです。

っということで、重い腰をあげて?車高調の固着を何とかすることにしました。

まぁ、壊れたら壊れたで次何にするか考えつつ……。
TEINのEDFCに興味津々です。
2
っということで、準備したのは
パイプレンチ2丁、
機械の万能メンテナンススプレーFULL MAINTE
高さを合わせるための木板(2x4)
そしてパイプレンチを延長するため、フロアジャッキの棒を使いました。
3
まずは、たっぷりFULL MAINTEをかけます。

そして、ブラケットをパイプレンチで咥えて柄の部分を足で固定。
シェルケースの一番うえをもう一丁で咥えて、フロアジャッキの棒をかませて一気に力を加えましたが…。

一回目はびくともせず><、。
二回目で回りました♪

そして、幸い壊れることなく外すことができました。
4
ブラケット内側を見たら錆がすごいことに…。

っということで、FULL MAINTEとワイヤーブラシである程度錆を落とし、GREASE SPRAYをかけてからシェルケースをねじ込んでいき、途中止まったらなんどか前後させて滑らかになるまで繰り返しました。
5
一旦、パーツクリーナーで洗浄した後、もう一度シェルケースをねじ込んでみて引っかかりがなくなったので……。

必殺!!1 グリースメイト を塗りたくっておきました。
6
固着していたのは右側ですが、左側もブラケットをのぞき込んでみたら錆錆だったので、同じようにさび落とししました。
7
結局、バネはまたHYPERCOの7.1キロ180㎜+ヘルパーに戻ってきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り替え 50600キロ

難易度:

L880K白コペン 車高調クリックダイヤル ゴムキャップ取り付け

難易度:

フロントスプリング交換

難易度: ★★

足回り交換

難易度:

リヤショック股間

難易度:

お尻がね・・・。(ドアミラーカバー到着までのつなぎです。)③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月17日 15:51 - 20:17、
184.97 Km 4 時間 26 分、
バッジ75個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   06/17 20:18
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation