• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷちゃん。のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

かけがえのない軌跡


久しぶりに、クレスタさんの話。



1年位前の仕様ですが、この後ホイール変えたりしましたが
車高もホイールもこの仕様が多分一番好きだったかも。





ご存知の通り、現在の愛車はソアラ。


まだナンバーも保険も普通に乗れる状態なので、先日りょんりょさんとお会いした時にクレスタを久しぶりに長いこと運転したのですが、家から離れるにつれ、楽しかった思い出が凄い蘇ってくるんです(汗)





愛知勢と仲良くなれた しーざりおさんのオフ



念願のトロフィーをもらえた 春ドレ


ヤマチーさんとの富士スピードウエイ 体験走行プチオフ



川崎編集長様に撮影してもらった。



神戸 三兄弟の集い


にゃおねこさんの箱根オフ




そして



念願の見開き掲載。




当初の目標だった 認められる。 受賞される。 見開き掲載される。 

それを達成してしまい新たな大きな目標が見出せず、やってくる空虚感。

クレスタ熱もこれで終わりかと思っていました。



でも目標が達成しただけ。

自分は、まだまだイケイケだった頃のクレスタと一緒にいたいみたいでした。




という訳で!(どういう訳?)



やっぱり廃車にしないで、家に飾る為に全盛期を復元します!




もう乗らない車にそんな事やっても金の無駄と言われて当然だと思う。




でもやっぱり大事な愛車ですし。大切な思い出ですし。



とりあえず売ったOZオペラをまた買おかと思いましたが、シュプレムの良いのがあったので、それを履かせてテンションをあげました!




これからの進化を乞うご期待!




【2015 12 追記】

の予定でしたが・・・




置き場の関係で、部品取りにしてドナドナされていきました(;・ω・)
Posted at 2014/06/23 22:56:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

愛車三昧







こんにちは!


ソアラを納車してもうすぐ1ヶ月になりますが、本当に心から買ってよかったと思える程良い車でした!




乗り味がクラウンと変わらない。普通に乗りたい自分には、これメッチャポイント高いです。


重い重いって聞きますが、その重さが良い味となっていると自分は思います。



気になっていた燃費は満タンで平気で12000円を越えます



んー(汗)

(゜言゜)






でも燃費めっちゃいいです!



江ノ島で3時間の大渋滞にはまりながらもリッター9km程走りました(゜д゜)



通勤でも丁寧に走ったら10km越える事も可能だと思います。
これはびっくりしました(゜д゜;)







そんなソアライフも早1ヶ月目。
昨日は初めてソアラのオフ会に参加してきました!








夜の7時からだったのですが、お昼には家を出てしまい





登呂遺跡で時間を潰しましたwww





掛川のなんだかってピザ屋さんでピザを食べ、ネットカフェで2時間程寝て体力を回復してから集合場所へ向かいました。




白黒合わせて10台あまり集まりました!









みん友の皆様に会えてメチャメチャテンションがあがりました!


たっしさんをはじめ、皆様知識がやばいですwww




詳しいなんてもんじゃありません


先生ですよwww




前期と後期の違い、4リミの特性、細かすぎる拘り!

ここが違う、ここをこうした。最高です。


純正の移植技って本当に好きなんです。
ソアラはそれをやってる方が本当に多い。


自分が知らない事だらけなのが楽しくてしょうがなかったです!




そんな中にいたゆうくんは、自分の仲の良い友達の友達だったので、めっちゃテンションあがりました!




ノリが良くて仕様もイケイケなので、神奈川の方と絶対仲良くなれる感じなので、クレ豚くんとかpapaさんやドニーさんとかミサイルくんとかにマジ紹介したいです!(゜▽゜)




しましょうオフ会! in神奈川





しかもゆう君に欲しかったリアスポも頂いちゃって、本当に嬉しかったです(^^)






次の日(いやこの後?)りょんりょさんのクレスタにゲート移植とステアリング交換の作業が入っていたので、先に上がらせて頂きました。




皆様交流ありがとうございました(^^)




りょんりょさんとは『午前中に終わらせよう』って感じで、しっかり落ち合う時間を指定してなかったんですが、初めて会う人だったけど『クレスタオーナーは早く来る』と解っていたので、得意のレム睡眠でスタンバイw



案の定4時前に到着のLINE(誰が来ても いつもこんな感じw)




1人か2人で来るかと思いきや、友達5人フル乗車で長野から出陣www





道中確実に一人センタートンネルをまたいで座ってここまで来た訳ですwww


例に漏れずHENTAIですwww







雨が降っていたのでスタンドのピットを借りてそこで作業をする事に。




ゲート移植は簡単なんですぐに終わるかと思いきや、自分のクレスタからゲートを外し、りょんりょさんのクレスタからも外し、終わってからゲートを移植する・・・作業的に単純なのですが、やることが多くて時間掛かりました。


そして最後の最後の配線接続の段階で、常にO/Dに入りっぱなしでO/Dに入れるとO/Dが解除されるという事件発生。





原因が自分では解らなかったので、楓さんのページにあった配線図を盗み見てすぐ成功(゜∀゜;)ヨカッタヨー





そしてご飯を挟み今度はコンビハンの移植。





こっちはすんなり作業は終わりました(^^)



しいて言うならハンドルのセンターを出すのが気を使ったくらい。




センターを出した後、エアバックを付ける前にりょんりょさんに乗ってもらいました。






OKが出たのでエアバック装着。






(゜▽゜*


後期でGグレード(デジパネ)でゲート、ウッドコンビのステアとノブ。
そしてウッドコンビのエアコン吹出口パネル。
ポールにミラーヒーターのスイッチでメクラのパネルが無い。


ウッドが多くていいですねぇ。
この内装は おぷちゃん。ism に近いチョイスです。



てか自分の車
まんまです(笑)





そしてその後恒例の撮影会。


デジカメのバッテリーが切れたのでスマホですみません。。。





クレスタさん LMが売れちゃったから得意の マックガードてっちん です(゜言゜)

『なんで てっちん に マックガード 付けてんの?親の形見?』



訳わかんなくてイイw





その後も雨の中クレスタ談義に花が咲きました(^^)


同行した友達もお疲れさんね!






今回久しぶりに4時間5時間クレスタに乗って思ったんですが





やっぱ100は
良い!





本当にそう思いました。



最近ソアラにばっかり気が入ってたのですが、やっぱ乗ると本当に良い車。

いつか本当に復活させてあげたいと本当に思いました(^^)


とりあえず売りまくってバラバラになった内装を元に戻したいと思いますwww


ソアラオーナーの皆様、三兄弟オーナーの皆様、これからもよろしくお願いします♪



Posted at 2014/06/22 21:14:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

イタリア旅行記 自動車編



みなさんこんばんは。

ソアラのブログの間にボナセーラ(こんばんは)。(゜言゜)


行き帰りで24時間。

エコノミー症候群になりかけながらイタリアへ行ってきました(゜言゜)








みんカラで、車に関係無い事はブログに上げない主義なので、今回の旅行の事は書かないつもりでしたが、車関係で話題が尽きない国だったので、ちょっと書いてみようと思います。




やっぱりイタリア=フェラーリだったのですが、昔なんかの記事で『イタリア人は見せびらかしたりしないから、滅多に見ない』なんて書いてありましたが、マルペンサ国際空港を出てすぐに





マラネロがすいーっと



 その後すぐに





599?!(゜д゜;)


すい~っと、普通の車の様に、見せびらかすような事も無く行かれました。






 その後も348やら458スパイダーなど走ってました。




結構いんじゃん(゜д゜)








で、当たり前なんですがベンツにしてもBMにしても、日本で言う平行輸入仕様ばっかりで、平行モンが大好きな自分は超萌えました(笑)




街中はと言いますと、みなさん運転超ヤバイです。



 車間めっちゃ近いし、ノーウインカーだし、隙あらば車線変更しまくりだし、どこにいっても路上駐車の嵐!



見てよコレ。






動いてる時の写真ですよ。真ん中で物売りがいるんです。





 絶対轢くわ。






ここでは運転できないです(゜言゜)





特にナポリが酷かったです。


普通の道路の真ん中に路面電車の通る専用スペースがあるのですが






自動車専用道路が混んでるのでみんなソコを普通に通っていて、しかもそこで渋滞してるwwww



『え?だって電車いないし、みんな走ってるし』


電車来たらどうすんの?wwwwWWWWwwwwWWWWwwww



バカうけです(゜言゜)






ちなみに道路は比較的綺麗でしたが、やっぱボッコボコの所や石畳の所が多いです。






そのせいか、車高を落としたドレスアップカーは郊外で1台見たきり。
ホイールを変えたのとか結構見張ってたのですが、1週間居て3台くらいでした。


AMGとかのホイールを履いた普通のEクラスとかは結構いましたが、イタリアはノーマル車ばっかりでした。



大昔からの都市なので物凄く雰囲気が良いです。




当たり前ですが、イタリア車が溶け込みます(笑)




個性的なムルティプラが違和感なく街に溶け込んでいるのを見た時はびっくりしましたwww




↑ムルティプラ





そんな太古からある都市。駐車場なんてもちろんありません。
どこいっても路上駐車です。場所が限られるので、停める感覚もこんな感じ。









ちけーよ(゜言゜)



日本でこんなことやったら怒られますw



なにしとんじゃワレェ(゜⊿゜)




でもこの国では、955のカイエンや、221のSクラスとかも普通にこの感覚で停めてありました。





 これ出れないじゃん(゜言゜;)




 本当に押して出てました(゜д゜;)





 『バンパーは傷つくもの』って良く言われますが、本当だったのでびっくりしましたwwww






はい、ここには住めません(゜言゜)キッパリ








そんな道路事情なので新しいチンクエチェントとスマートがやたらいます。



スマートは小ささを利用して、縦列激戦区で縦じゃなくて横にして停めてましたよwww




日本車はスイフトマーチヴィッツ(ヤリス?)とフィット(ジャズ?)が多いです。











日本と名前も違うのかな?ヤリス位は解りますが、後はよく知りません。




右ハンでも欲しい1台のCR-Vの左ハンドル。ノーマルなのが超COOL。
かっこよかったです。




イプサムも左が存在するんですね(゜д゜)
確か名前が違ったけど忘れちゃった(笑)



見る車見る車、全部左ハンドルで、ヨーロッパ仕様になっていました。
『日本に持ってったら高く売れるんだろうなぁ』と見てました。

高確率でボコボコでしたけどw




今回の旅行で一番変態だと思った日本車はコレ





bBの輸出仕様のサイオンxbではなく。。。

ダイハツ
COOのヨーロッパ仕様wwww


日本で1回しか見たことないのにイタリアで見るというwww


DAIHATSUと書いてあったので激写しました!




変態レベルでは、ヴィヴィオの左ハンドルと迷いましたがwww



車好きは、車見てるだけで本当に楽しめます(^^)


レクサスが意外だったんですが、新型のRXハイブリットと16のGS300、10のIS200のみで、現行に近いLSやGS、SC、LX、ESは1台も見ませんでした。


ちなみにホテル以外のトイレは観光地でも

カギがねぇ!水もねぇ!紙もねぇ!便座もねぇ!の吉幾三状態。
そのくせしっかり金を取りやがるし。たまりません。





でも色んな意味でもう一度行きたいです。





最後まで見てくれてグラッツェ(゜言゜)ノ



Posted at 2014/05/31 23:13:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | おぷちゃん。の日常生活 | クルマ
2014年05月29日 イイね!

ソアラ購入記 その③納車!




今日5月29日(木)
待ちに待ったソアラの納車日!!




この日の為に、ソアラが発売された位に聞いていたCHAGE&ASKAの曲のみで構成されたオリジナルCDを作り準備も万端!!

恋人はワイン色とか、僕はこの瞳で嘘をつくとか、モーニングムーンとか入れました(о´∀`о)


御殿場駅から電車に乗って一時間。。。


ついに、ついに、、、





ババーン

俺のソアラじゃあ!!(´;ω;`)



さすが低年式なのにディーラーで売ってるだけあって、超ピカピカです(^^)
全然距離も走ってなくて、内装も抜群で文句ありません!(゜∀゜)

金持ちっぽい雰囲気を出したくて、ノンスモガラスにアイボリー本革
リアスポ&リアワイパーレス。

こだわりの無希望ナンバー。それを照らす普通の暖色の電球。

まじ最高です(゜∀゜*)


外装は15インチのREGNO GR-XTとベロフHIDの4500K位を投入して完了。
ゆくゆくはクレスタの後付けサンルーフをコレに・・・位です。


車高を落とさずホイールも変えず、スモールすら変えない。
サンルーフ付けたって純正にしか見えない。


目標は『UZZよりUZZに見えるJZZ』



さっそく異端者発揮ですwww


これからもよろしくお願いします!(^^)










Posted at 2014/05/29 23:36:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 憧れの30ソアラ購入記 | クルマ
2014年05月09日 イイね!

ソアラ購入記 その②憧れを掴むのは今!


皆様こんばんは、おぷちゃん。です(゜言゜)

5月のにゃおねこさん主催のオフ会で、1Jターボ&MTで、内外装最上級の4リミを完全再現しているという、自分が『こんな感じだったら最高だろうなぁ』と、思い描いていた理想とする改良を加えられた、たっしさんのソアラを偶然見てしまい一定の周期で発生する『ソアラ欲しい病』のとんでもないのに掛り、ソアラを買う買う言いながら一向に買わない『口だけソアラ男』の、おぷちゃん。に遂に火が点きました。







マジ買います。の巻
(゜言゜)





ソアラって10年間生産されていて、様々なグレードがあります。

ですがスポーティグレードでも高級グレードでも純正OPのリアスポを装着している車両がほとんどなので、外装で見極める場合違う部分はウインドウのモールになります。




4リッターと3リッターのGパッケージの高級グレードのみメッキのウインドウモールを装備。



あとは92年式のカーオブザイヤー激レアツインターボモデルにも装着してるとたっしさんが教えてくれました。(゜д゜)シラナカッタ





『高級感のあるソアラを作りたい』と言う自分は、ソアラ探しで拘った所はぶっちゃけこれだけ。




自分でも気付いた時ビックリしました。


メッキモールが後付けできるみたいなので、しちゃえばどのグレードでもいい。

これって自分の中じゃありえないんですよ。



車買う時、自分のでも親のでも『一番欲しいグレードを買う!』というのがポリシーなんですが、それって最上級グレードなんですよ。でもソアラは違う。


1Jターボも2JNAも最高峰V8の4リッターもそれぞれいい所があり、それぞれ魅力的。


自分の中でどのグレード買っても満足できると思う数少ない一台です。



あとは、ソアラ独特のツルンとしたボディを最大限に表現したかったので、リアスポリアワイパーのセットOPはいらないかなって思っていた位です。



↑メッキモール&リアスポリアワイパー無し


でもあってもカッコイイなぁと。

出来れば無いほうがいいけどどっちでもいい感じでした。



ただしメッキモールの後付けは手間もお金も掛かりますので、出来るだけ最初から装着してある車両がいいなぁ・・・とも思っていました。




そんなこんなで検索スタート。



とりあえず範囲は全国。大体300台位ヒットしまして、JZZ30系単体ですと70後半から90手前位の台数がヒットしました。後期モデルのみの場合はその半分、大体40~50台くらいでした。



通勤にも使うし、馬力があったらあったで かっ飛ばす 確率が高かったので安全性を考えて、自主規制でNAのモデルを探す事に



そして程度に拘った所、今からソアラ1年生の場合やっぱり後期かなと、後期を選びました。



探し始めると色々注文が付いてきますね(^^;)







検索してまず気付いたことは、全年式最上級グレードの4.0GT-Lが1台もない事。



ちょっと前だったら格安~極上まで多少なりともそろっていたUZZ31(中にはUZZ32もありました)が1台も無い。



実は、ほんのちょっと後期のV8を狙っていた自分はこの現状に、2年位前に出てた後期4.0GT-Lの黒で黒革なんて車両を『買っておけばよかった・・・』とちょい後悔。



そうなると後期での最上級グレードは現在の中古市場では3.0GT Gパッケージのみとなります。



ソアラを探すにあたり、たっしさんと常に連絡を取っていました。
たっしさんにはこの短い期間で、本当に色々な事を教えてもらいました。



ソアラにはめっぽう強いと思っていた自分でしたが、本当に深いところは殆ど知りませんでした。
たっしさん、本当にありがとうございました(:д;)




教育を受けまして、後期型も年式によって三車三様と知る。


まず後期初期型の平成8年。エアバック標準になり、キーレスがリモコン別体タイプ。


翌年の平成9年。4.0L廃止で、2JZ-GEにVVT-i化。
キーレスはここから、キー一体タイプに。

電動テレスコピックは、この時点でOP扱い。


ハンドルの上下前後がスイッチで調整出来て、キーを抜くとハンドルの付け根が前方に縮んで上に上がる乗降に便利な高級車に付いているアレです。

自分は後期のGパケには標準で付いていると思っていたので、これを教えてもらった時は『え?!そうなんですか?それは是非欲しい!』となり、翌年の平成11年式以降は、 電動テレスコピックが標準装備という事。



狙いは後期最終の1999~2000年モデルになりました。




ここまで来ると絞れてきますね(゜д゜)








探しまくって、候補に残った1台目は、最終の最終2000年式のGパッケージ サンルーフ付き。






走行11万kmで、最終モデルにサンルーフ付き、しかも理想の黒。
そしてBBS19インチ付き。カッコよすぎます。

それなりの装備なので結構予算オーバーなのが難点。
激安40ソアラと同じくらいの値段が付いてました。









2台目は、電動テレスコが付いていないけど写真で一目惚れした1997年式のGパッケージ 理想のリアスポ&リアワイパー無し車両。





黒のリアスポ&リアワイパー無しでノンスモークの高級感&個性半端ないです。



『(電動テレスコは)後付けしますからいいです・・・(゜д゜*)』


と思っちゃうほど美しい。









そして最後の一台、広島県のトヨタディーラー系の中古車屋さんにあった1999年式のGパッケージ



パールでノンスモークで理想のリアスポ&リアワイパー無し車両。







なぜ全部リアビューかって?(゜д゜)



それはリアビューの優雅さを最重要視したからです!
(゜言゜)









ちょい見にくいですが、電動テレスコも完備。





走行4万km台。まず出てきません。






先に言うと、一番理想に近かったのでこれに決めました





マジで(゜言゜)







そんな次期愛車(予定)の選考決定打は・・・









後期純正でアイボリーの純正本革シートwwwWWWwww







これはもう出回らないですよwww







助手席もパワーシートで、リアシートにも調整式のヘッドレストが備わります!




ぶっちゃけ黒革の方が希少価値が高いし、高級感もあると思うんですが・・・


この後期パールリアスポ&リアワイパー無し4リミを彷彿させる純正15インチで、メッキのウインドウモールが付いててノンスモグリーンガラスで、中でサラリアイボリーの本革が見えるこのサイドビューの優雅さに完全ノックアウト・・・




これにREGNOなんて履いたら完璧です。



さっそくお店に電話をした所、現車確認無しと、近畿地方以外の納車はしてませんと言われてしまいました。。。



どうしてもダメですか?と言う問いにも『申し訳ございません…』



どうしても諦め切れずにメールを送った所、店長様に熱意が通じまして特別売ってもらえる事になりました(:д;)



出来るだけ安くなるように親身になって色々してくださる良い店長様と巡り逢いました(^^)



という訳で、遂に乗り換えです(予定)。





これからソアラでも是非仲良くしてください。
そしてソアラオーナーのみなさま、これからよろしくお願い致します。



来週から新婚旅行でイタリアへ、旅立つので納車はその後になります!(^^)




では次のブログでソアラと共にお会いしましょう♪

Posted at 2014/05/09 22:27:11 | コメント(22) | トラックバック(0) | 憧れの30ソアラ購入記 | 日記

プロフィール

「自分も最近ワイパーに挟まれました!敷地内に入ってこられて気分悪いです(笑)@1G_HEARTBEATさん 」
何シテル?   12/05 07:04
いらっしゃいませ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグとイグニッションコイルの交換3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 05:04:25
パニーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 14:22:59
トミカの4月の新車情報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/05 12:18:56

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラに乗ってます

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation