• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つらちんの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2010年10月12日

ハイトセンサーの取付け向き間違い修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日の夜間走行中の出来事です。
やたらパッシングをくらいました(≧▽≦;)
なぜだか原因がわからないまま帰宅して、
気になって仕方なかったので、色々調べてみたところ、
この前、車高調を取付けてから、夜に運転する事がなかったので気づきませんでしたが、
どうやらヘッドライトの光軸が上を向いているのです。
パッシングくらうってことは当たり前か(爆)

で、なぜ上を向いてしまったのかです。。。
今時のHID装着車には光軸を自動で調整するオートレベリング機能がついています。
ただ、車高を下げた場合この車はリア側左にハイトセンサーがあるのですが、
センサーがケツ下がりと判断して光軸を下向きに調整するはずなのです。
しかし私の場合上向きになっている・・・

で、更に色々調べてみたところ、
どうやら車高調を組んだ時にハイトセンサーの向きを間違って取付けている可能性があることが判明しました。

そこで今日早速確認してみました。
案の定取付け方が間違っていましたw

これが間違った取付け方をした写真です(;^_^A


2
ってことで、スタビリンクと共締めになっているボルトを外して、
向きを直しました。

これが正常な取付け方です。

修正後、夜になってから走行してみましたが、
パッシングされることもなく、
また極度なローダウンでない為、光軸が下向き過ぎず、
とりあえずこの状態で様子見します。

今後更に車高を下げた時に、ハイトセンサーのリセットや、ハイトセンサー部の長さ調整を検討したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーアーム交換

難易度: ★★

フロント サスペンション交換。

難易度:

2024/05/12 足回りから異音(その6)

難易度:

スタビリンク交換(レクサスis流用)

難易度:

アライメント調整 2回目

難易度:

車高調取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月27日 20:36
はじめまして
自分もこの症状で困っていたので、大変助かりました!
ありがとうございました(^人^)
コメントへの返答
2016年8月27日 21:23
初めまして。
少しでも参考になれば幸いです。
楽しいカーライフを(^-^)/

プロフィール

愛知に住んでるハリアー乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア下の汚れ侵入対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 10:06:27
オートライトセンサーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 13:02:29

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
昨年末12月に注文してやっと2014.6.8納車 初のハイブリッド車です。 これからはノ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大幅な改造はやらないつもりです。 とりあえず足回りだけはやって大事に乗ってきたいです。 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
派手過ぎず地味過ぎずw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation