国道沿いの空き地に佇むネオプラン。客席がフロントガラスの直ぐ近くまであるように見えます。一時期は流行ったUFC(アンダーフロアコックピット=運転室が1階に隔離されている「ような」形の車)でしょうか。それにしてもだいぶお疲れの様子。恐らくナンバープレートも外され、静かに余生を過ごしているのでしょう。どことなく悲しげに見えるのは、目の前の国道を元気に行き来する現役の車たちがうらやましいからでしょうか。
写真はとある雨の日の午後。わたしは雨が降れば、水しぶきで視界が悪いような時には空がそんなに暗くなくともライト(フォグランプを使用することが多いですが雨天時のフォグランプ使用の是非ついてはちょっと置いといて・・・)を点けたいのですが、ライトを点けたとたんにカーナビの画面は写真のように暗くなります。いわゆる夜モードです。
コロナのフロントウインカーはヘッドライトのすぐ隣の外側にあります。いつから流行りだしたのかわかりませんが、この車もいわゆるクリアレンズ+着色バルブで、点灯時のみオレンジ色に光ります。
ここ千葉でもごくまれに見かけるようになってきた大宇バス。幕張の免許センターへ免許の更新に行った帰り、海浜幕張駅前の交差点でカメラを構えて信号待ちをしていたらたまたまやってきました(本命はロータリーから出てくるVOLVOの連節バスB10Mを撮りたかったのですがそちらはうまく撮れず)。
走行中に撮影するのは安全上あまり好ましくないとは自覚しておるのですが、どうも気になるもので・・・。![]() |
トヨタ エスティマ 我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ... |
![]() |
トヨタ コロナプレミオ この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ... |
![]() |
三菱 ミラージュアスティ 妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ビートル 1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ... |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |