• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月14日

運転免許取りました

10時ごろに、また運転免許の事務所から電話がありました。
またキャンセルかよ…と思いましたが、実技試験の時間を4時の予約を2時半に変更してほしいと
のこと。

私:「なぜ変更ですか?」
おばちゃん:「2時半に来れますか?」
私:「いや、だから変更の理由は?」
おばちゃん:「イエスorノー」
私「…」
おばちゃん:「理解してますか?」
私:「理解はしてますが、2時半か4時か選べるんですか?」
おばちゃん:「理解できません」
私:「…」
おばちゃん:「2時半に来れますか?」
私:「はい、分かりました、2時半ですね…」

すっごいお役所、選択の余地はないようです。

で、都合は付けてちゃんと行きましたよ。
受付として待っていると、試験官のおばちゃんから名前を呼ばれ、まずは書類の確認と視力の検査
です。検査方法は、日本のようなCの方向を言うのではなく、数字を読まされました。8、6、3、9が
怪しいのですが何とかクリア。

次は外でマイカーを使っての実技試験です。最初にエンジンをかけて、ブレーキランプとウィンカーの
確認の後、おばちゃんが同乗して街中で試験です。

おばちゃんが、どっちに曲がれとかまっすぐ行けとか指示をしてくれます。
事務所を出てすぐに、向こうに停まっている車の後ろに縦列駐車との指示。日本でもあまりやらない
のに練習もなしなので少々緊張。
縦列駐車の最中はハザードランプを付けるように前に取った人から聞いていましたが、おばちゃんか
ら右ウィンカーにしなさいとの指示。うっ、やられた…。

縦列駐車の後は、大通りを通ってスクールゾーンへ。こちらではスクールゾーンは制限速度が20マイ
ルです。おばちゃんは数字は言わないもののスクールゾーンだ、あれは高校だとしつこく言ってくれま
す、多分、親切なんだと思います。

それ以降は普通に走って事務所に戻ってきました。
駐車場に入ると、これが私の車だと言って指差したのが、サイオンxB、お気に入りだそうです。
で、車を停めると、合格とその場で言われました。あぁ、良かった…。
ちなみに試験官のおばちゃんは4時から病院の予約があって変更してほしかったようです。
早く来てくれてありがとうと、何度も言われました。

再度事務所に入り、書類の手続き、写真撮影の後、仮の免許証をもらいましたが、何のことはない、
紙きれです。1か月程度で、本物が送られてくるそうです。



いやぁ、良かった良かった、これで一安心。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/15 10:28:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

オブラートだった
パパンダさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年6月15日 23:40
免許とれて良かったですねぇ
にしても、おばちゃん変更の理由ぐらい
言ってもいいのに(^^;

実技試験…適当だね(笑
コメントへの返答
2011年6月16日 9:20
いやいや、適当でもないようです。
学科試験で落ちた人もいるし、失格になる行いも存在します。

プロフィール

よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ3台目のフォーチュナーです、やっと色付きの車に乗れました
トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ2台目も白のフォーチュナーです
トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ1台目のフォーチュナーです 初めてのフレーム車、初めてのディーゼルエンジンです
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
サブ4台目、我が家で一番新しいクルマです

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation