今朝はえらい冷えたようです。
車がこれまでに無いくらい、真っ白に凍ってました。
前任のS尾さんからいただいた、霜取りツールが大活躍。
(ありがと~)
車内で外気温を見ると、華氏30度、摂氏だと-1度くらいです。
気温を見ていたら、ん?、橙色のランプも光ってる?。
多分、これ、空気圧警告か?。
空き地に停めて、タイヤを見回しましたが、パンクの気配無し。
仕方ないので、そのまま会社まで行きましたが、点きっ放し・・・。
会社に着いてからタイヤを見回しましたが、ん~問題なさそうだけど。
どのタイヤがって言って欲しいですねぇ。
で、帰りにエンジンをかけたら、やっぱり点灯しました。
しか~し、途中で消えました…。
良く分からん、どうなってるんだろ?。
アパートに帰ってから、取り説を読んでみました。
もちろん、英語なので、正直、良く分かりませんが、どうやら温度の影響で点灯する場合があ
るようです。
しかし、氷点下になって点灯してしまうんだと、この冬、何回点灯するんだろうって思います。
あんまり警告灯になってないじゃん。
Posted at 2011/12/18 09:56:19 | |
トラックバック(0) | 日記