• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろうのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

サウスダコタ


朝7:00、今日も出発します
今日の予定は、サウスダコタ州を、西へ横断し、ワイオミング州まで行きます。




氾濫したミズリー川ですが、今日の景色は綺麗です。




昨日までの畑が広がる風景と異なり、一面野原です。




西のタイムゾーンに入りました。時刻が1時間、戻ります。なんとなく得した気分。
昼食はサブウェイです、給油もしました。



周りが平坦でなくなってきました。






EXIT61でI-90をおります。




見えてきました!、左の端、分かりますかね?。




マウント・ラッシュモアです、あぁ、どれが誰だっけ???。




ん~、マンダム。 (知っている人は私と同じ世代ですね)




では、次へ移動です、さあ、次も見えてきました!




クレージーホース・メモリアルのモニュメントです。
全高563フィートらしいのですが、見る位置からは遠すぎて…、思ったほど迫力が無いのが
残念ですわ。
人の顔があるの、分かります?。




ベサメムーチョ、すみません、遊んでしまいました。



さて、どんどん移動、ワイオミング州に入りました。
本日の最後、見えてきました。




デビルズ・タワーです。が、時間が悪いですね、逆光ですわ、好天気が災いしてます。




ということで裏側から




帰り道に人が寄ってるので見てみると、可愛い動物ですね。
なんて動物でしょう?。
後で調べたら、プレイリードックらしいです。




19:40 無事に今晩のホテルへ到着です。
今日も一日、運転していただきました、ありがとうございます!!。



晩御飯はホテルの脇のレストランでバイソンのステーキでした。






ちなみに、バイソンは、こんな動物です。
つまりバッファローらしいです。




本日の走行ルートは、こんな感じ(赤線です)、約1100キロでした。



お疲れ様でした。
Posted at 2011/07/18 10:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

ミズリー川の氾濫

本日からサマーシャットダウンで1週間(実質9日間)連休です。
ということで旅行に行きます。

6:00に出発です。さあ、今回の車はなんでしょう?。




最初に入ったレストエリアで、1ドルコインがでるという両替機を見つけました。
1ドルコイン4枚と、クォーター4枚でした、ラッキー。





8:50、セントルイスを通過です。




こんな風景が、延々と続いてます、眠くなりそう…。
(あ、運転はしてないんですけどね)




11:15、昼食はハーディーズで食べました。ここで1回目の給油。




クレイグ、カミング付近で周囲に違和感が…。
近くに湖?、いや街が水没してるっぽいですわ、なんか嫌な予感するし。




あぁ、I29通行止めじゃん、道も水没だわ、迂回するしかないし…。
迂回状態のまま、アイオワ州に突入しました。




沢山のジャガイモ畑が見えます、さすがジャガイモの産地!。
ん、それ、アイダホじゃないかい?…、誰か突っ込んでください。

どんどん迂回して、やっとI-80、高速に出ました。




I-29に戻れたところで2回目の給油をしましたが、どうやらこの辺りも水害だったようです。
スタンドの店の周りが土嚢で囲まれてます。




その先、高速道路のすぐ脇まで冠水!!!。




こんな状態なのに、まったくニュースに気が付いてませんでした。
一時は今日中に着けるのか??と心配しましたが、18:30過ぎに今晩の宿のあるSioux Falls
に到着。結構、街のようです。




で、18:40、無事にホテルへ到着です。
ず~っと運転していただき、ありがとうございます!。




とりあえずチェックインして、近くのテキサスで食事。
運転もせず、楽してたのに、しっかり腹は空きました。




もう21:20だっていうのに、周りはこの明るさですわ。




さあ、明日に備えて、しっかり寝ます。
(いや、運転はしてないんですけどね…)


ちなみに、ホテルでネットで検索したら、4月末頃、ミズリー川が氾濫して洪水になったらしい
です。近くには原発もあって火災が発生、ネットではメルトダウンとか書いてあったんですが、
そんな風には報道されていないような…。リンクを追って行っても消されてるとこもあるし。
明らかな報道規制???、まあ、言いにくいのかもしれませんね。
もしかすると、もう放射性物質を浴びてたりして…。

で、本日の走行ルートはこんな感じ、約1300キロ、11時間半です。
(くどいですが、運転はしてないです)

Posted at 2011/07/18 10:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

シカゴ 2日目

2日目の今日は、買い物をして帰ります。
ミツワの開店時間まで時間があるのでしっかり朝食をいただきます。



チェックアウトして出発。



開店ダッシュなので、車はまばらです。



本屋もありました。あ、酒屋は閉まってるじゃん…、ってことで萬寿は我慢ですわ。



3人分、結構な荷物になりました。



私個人としては、こんな物しか買ってません。
しかし、これで天ぷらが作れます!。



帰りの道中、すさまじい雷雨に見舞われました。なんとなく真上で鳴ってるような感じ。
しかしガソリンないし…、大雨で雷鳴とトルネード警報のサイレンが響き渡るなかでガソリンを
入れました(もちろん、アメリカなのでセルフですわ…)。

そろそろ満タンか?ってころに大きな雷鳴が響き、一瞬停電。と思ったら給油口からガソリンが
噴出てて。どうやら瞬停のおかげで給油が自動で停止しなかったようです。
ジーンズ、靴とガソリンがかかり車内がガソリン臭いです。

どうせならカードの支払いデータも消えてくれればいいのに。



しばらくは全く前が見えず、周りの車も停まってたので、真似して停まりながら帰りました。
Posted at 2011/07/05 06:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月02日 イイね!

シカゴ 1日目

来週の月曜日は、独立記念日ということで、週末は3連休です。
ということで、今回はシカゴへ出かけました。片道約300マイルちょい、500キロです。

7時に出発しましたが、昼過ぎに街並みが見えてきました。




昼食はGiordano'sというピザ屋を目指して行ったのですが、ナビが示す位置に店がない??。
どうやらナビの示した位置にあった店は閉店のようです…、他の場所にあるらしいんですが面倒
だし。近くにあった中華のお弁当のような店に入ってみました。




味は悪くはないですが、少々多すぎでしょ、これ。ふた開けたらこぼれたし。




この付近は、映画「バックドラフト」の撮影現場付近らしいのですが、それ、見てないしなぁ。
鉄骨で組まれた上を電車が走ってます。




ダウンタウンのほうを歩いてみましたが、高層ビルが沢山あり、都会っぽいです。



トリビューンタワーと、その向こうにビッグジョンが見えます。





ホントは高層ビルの上からの景色とか夜景とかも撮りたかったのですが、それは次回にします。

で、今回の目的、ミツワに到着です。



なんとなく、日本メーカーの車が多いような…。



店の中はこんな感じです、普通に日本のスーパーですね。







萬寿、見つけました。欲しいけど、どうしようか…。
ちなみに99.99ドルです。



明日考えよっと。ってことで今晩はクオリティインに宿泊です。
Posted at 2011/07/04 12:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月27日 イイね!

今夜もステーキ

今日は帰りが遅くなったし、面倒なので外食ってことで近くのステーキ屋に行ってきました。
実は、ここ、会社の人の実家らしいです。

のどかな風景の中にある、良い雰囲気のレストランです。





16オンスのリブアイステーキをレアで頂きますす、あぁ、思ったよりでかい。
味はエクセレントですね。



大満足で家に帰ると、お願いしておいたファン付きの照明が取り付けてありました。
今までリビングには照明がなかったので、日が暮れるとダイニングで生活してましたが、
これでリビングでソファーに座ってくつろげます。

こんな風に売っているものを、



こんな風に取り付けてくれます。

Posted at 2011/06/28 11:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ3台目のフォーチュナーです、やっと色付きの車に乗れました
トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ2台目も白のフォーチュナーです
トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ1台目のフォーチュナーです 初めてのフレーム車、初めてのディーゼルエンジンです
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
サブ4台目、我が家で一番新しいクルマです

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation