• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろうのブログ一覧

2011年06月14日 イイね!

運転免許取りました

10時ごろに、また運転免許の事務所から電話がありました。
またキャンセルかよ…と思いましたが、実技試験の時間を4時の予約を2時半に変更してほしいと
のこと。

私:「なぜ変更ですか?」
おばちゃん:「2時半に来れますか?」
私:「いや、だから変更の理由は?」
おばちゃん:「イエスorノー」
私「…」
おばちゃん:「理解してますか?」
私:「理解はしてますが、2時半か4時か選べるんですか?」
おばちゃん:「理解できません」
私:「…」
おばちゃん:「2時半に来れますか?」
私:「はい、分かりました、2時半ですね…」

すっごいお役所、選択の余地はないようです。

で、都合は付けてちゃんと行きましたよ。
受付として待っていると、試験官のおばちゃんから名前を呼ばれ、まずは書類の確認と視力の検査
です。検査方法は、日本のようなCの方向を言うのではなく、数字を読まされました。8、6、3、9が
怪しいのですが何とかクリア。

次は外でマイカーを使っての実技試験です。最初にエンジンをかけて、ブレーキランプとウィンカーの
確認の後、おばちゃんが同乗して街中で試験です。

おばちゃんが、どっちに曲がれとかまっすぐ行けとか指示をしてくれます。
事務所を出てすぐに、向こうに停まっている車の後ろに縦列駐車との指示。日本でもあまりやらない
のに練習もなしなので少々緊張。
縦列駐車の最中はハザードランプを付けるように前に取った人から聞いていましたが、おばちゃんか
ら右ウィンカーにしなさいとの指示。うっ、やられた…。

縦列駐車の後は、大通りを通ってスクールゾーンへ。こちらではスクールゾーンは制限速度が20マイ
ルです。おばちゃんは数字は言わないもののスクールゾーンだ、あれは高校だとしつこく言ってくれま
す、多分、親切なんだと思います。

それ以降は普通に走って事務所に戻ってきました。
駐車場に入ると、これが私の車だと言って指差したのが、サイオンxB、お気に入りだそうです。
で、車を停めると、合格とその場で言われました。あぁ、良かった…。
ちなみに試験官のおばちゃんは4時から病院の予約があって変更してほしかったようです。
早く来てくれてありがとうと、何度も言われました。

再度事務所に入り、書類の手続き、写真撮影の後、仮の免許証をもらいましたが、何のことはない、
紙きれです。1か月程度で、本物が送られてくるそうです。



いやぁ、良かった良かった、これで一安心。
Posted at 2011/06/15 10:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

Shriners fest 2011に行ってきました

会社の人に誘われて、ダウンタウンで開催されていたShriners fest 2011に行ってきました。

カジノ・アズタールの脇のオハイオ川の川のほとりが会場で、辺りはこんな感じになってました。




狙いのイベントは航空ショーです。
なんという飛行機なのか知らないのですが、最後には爆音をたてる戦闘機(だと思う)も登場、すごい迫力でした。




(ん~ん、写真だと良く分かんないですね)


動画も撮りましたが、速くてついていけないです。




よし、今度、トップガンでも見よっとっ!
Posted at 2011/06/13 09:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月11日 イイね!

ビギナーズラック

夕方から会社の人のお宅にお邪魔して釣り&BBQを楽しんできました。
さすがアメリカの一軒家、家も大きいし、なんと言っても庭がすごい。




自宅の庭で釣りができるなんて、いいっすよね~。

先日、購入した釣竿のデビュー、釣りなんか何年もやってないので初心者同様状態です。

一番沢山、そして一番大きいのを釣り上げたのがHさん。さすがです。


私もビギナーズラックってことで。


先週、自宅脇の池でビギナーズラックに気を良くして釣りにはまっていきそうなOさんも順調に。


ちなみに一番小さいのを釣ったのは…。


私もアパート前の池で練習しようと思います。
Posted at 2011/06/12 13:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月08日 イイね!

運転免許を取りに行きました

州の規則として州の居住者になって60日以内に運転免許を取るのが規則らしいです。
そろそろ1か月になるので、早速チャレンジです。

必要となるものは
①ソーシャルセキュリティカード
②パスポート+I-94
③本人の住所を証明するもの
 今回は、アパートの契約書と銀行の利用明細を使いました
④日本の運転免許証
⑤国際免許証
です。

会社の先に免許を取った人の話では、水曜日に会社の近くのBMV事務所だと1日で学科試験と実技試験が受けれる
と聞きましたので、突然ではありましたが、昨日一夜漬けして今日、突撃しました。
まずは人事の担当の方に、書類が正しいか確認してもらいましたが、こういう問題がでますよって教えてもらって助かり
ました。
それ、昨日、全く勉強してないじゃん…。駐車場に着くまで、テキストを読んで、途中の車で頭の中で復習。
あぁ、こんなんで大丈夫だろうかって思いつつ、到着。



試験を受けに来たと伝え、実技もできますか?って聞いたら、担当者が病気なので2週間は実技試験が不可能とのこと。
あらら、実技は出直しだわ、日本なら普通、代理の別な人呼んでくるでしょうね。

学科試験は4択ですが、標識の意味が16問、質問が34問の合計50問。
標識は2問、質問は6問以上間違うと失格です。ちなみに標識の問題は英語でしたが、質問問題は日本語でした。
やはり、昨日やってない問題も出てるし…。とりあえず常識的なものを選択、分からない問題は山勘で、提出。

採点を目の前でされるので、手が動くたびヒヤヒヤです。
結果は…、どうにか合格でした。


↓は質問問題のサンプルですが、実際に同じ問題も出てました。
Posted at 2011/06/09 08:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

コルベットミュージアム

今朝、打ちっぱなしから帰ってくると、それまでの青空が急変、すごい風。
砂ぼこりが渦を巻きながら空に昇って行きます。


そのうち、雷を伴う土砂降り…。あっという間の天気の変化でした。
車を運転していても、風で揺さぶられるし、雨で前は見えないし…。

そんな土砂降りの中、ケンタッキー州にあるコルベットミュージアムへ行ってきました。


中では新旧沢山のコルベットが展示され、時代の流れを感じました。


これらはインディアナポリスで開催されるインディ500での歴代オフィシャルペースカーのようです。


係員の人に一声かければ触れるのも1台あり、乗ってみました。


平日に来れば、工場見学もできるらしいので、また来たい(できたら天気の良い日に)と思います。


その他の写真をここに保存しています(7/6まで見ることが出来ます)
パノラマと追記してる写真は、横長の大きな写真です。
Posted at 2011/06/06 10:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ3台目のフォーチュナーです、やっと色付きの車に乗れました
トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ2台目も白のフォーチュナーです
トヨタ フォーチュナー トヨタ フォーチュナー
南アフリカ1台目のフォーチュナーです 初めてのフレーム車、初めてのディーゼルエンジンです
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
サブ4台目、我が家で一番新しいクルマです

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation