• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daytimeの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2009年9月18日

マウンテンハードウェア バンカー1 Mountain Hardwear Bunker 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大きさはこの位

重さ 約1.7kg

耐風の為、全高が抑えられています
身長171cmの私でも中であぐらをかくのがせいぜいです

全長はそこそこですが、横になると身長175cmまでのテントと考えていいと思います
180cmあると頭が接触してしまうと思います

メッシュは付いていないので夏の低山では使えません
ま、そんな人はいないと思いますけど
2
ベンチレーションです

雪対策のネットがファスナーで開閉可能

つっかえ棒で調整
3
外から見たところ

シームされてないので購入後、自分でシーム処置する必要があります
まぁ雪山でしか使わないからあまり必要ないかもしれませんけど
4
採光用の窓 十分機能します

横ポールのセンターがかな~り適当にベントしてあるのが不安です
折れるならここからでは無いでしょうか?

さすがにカーボンで製作とはいかないでしょうが、金があるならアルミ削り出しで作り直したい部分です
5
フックです

設置は簡単、三分です

が雪が付着するデメリットも考えられます(付いて困った事は無いですけど)
6
ポールテンションは多少の調節は出来るようになってます

ほとんど使いません

ペグは高級な三面アルミ削り出しが付いてきます
が、雪上では使い物にならないし、クランポン、アックスで代用するので必要ないです
7
アライエアライズとのポール比較

左 バンカー1
右 エアライズ
8
全高が低いため耐風性はかなりあると思います

結露はそりゃ凄いことになますが、どんなテントでもなるレベルだと

あまり見ないテントなので涸沢などで自分のテントを探すということはないです

値段はだいたい450ドル位

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

Precision Bass 弦交換

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月23日 1:38
私ならきっとエアライズのスノーフライで我慢する?
エアライズとバンカーを使い分けしているところは流石本格派ですな!
(その前に本格的な雪山には挑みませんが・・・)

菱形ですが床面積はエアライズ1と同等っぽいですね。
ポールがなんとなく太めですかね?
シングルウォールだと結露しないように透湿性の良いゴアを使用してたりしますがバンカーはどうなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月23日 16:05
強風下での設営とか考えるとシングルウォール一択でした

面積的に変わりないかもしれませんが、エアライズの方が断然快適に過ごせると思います

結露はすごいですけど、ゴアライズでも結局、結露しちゃうんですよね
(第三世代はどうか知りませんが・・・)

とにかく耐風性で選んだだけと言って過言ではないです

プロフィール

「ブログネタが出来たと考えるべきですw」
何シテル?   07/18 16:58
時々山と岩  たまにスキー  ちょっぴり筋トレ  少し走ったり  まれに失踪  ネット依存症  50を過ぎてから老眼で困る事が増えましたw 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 パジェロミニ] IGキーを回す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 13:05:22
[三菱 パジェロミニ] アーシングを5本から日本最多の127本まで追加しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 12:08:11

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
現在おそらく28万キロ とにかく丸目のパジェロミニはどこか壊れる。 つか、完全に壊れた。 ...
その他 その他 その他 その他
山の道具他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation