• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃみべんの"Z号" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

パワステホース交換(高圧側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
パワステの油漏れで高圧側ホースの交換です。バンパーは外さなくても、アンダーパネルだけ外せば出来たかも。。
2
Yahoo!オークション 8000千円で落札。
太いやつを交換です。
3
アンダーパネルに油がぁ。。1リッター位補充して使ってたからな。
4
低圧ホースと高圧ホースを共締めで固定バンドに止まってます。(車両下から)
5
配管側 14mm
ホース側 16mm
6
オイルポンプ側は22mmだったと思う。。
ボルト上下に銅製のオイルシールが2枚はまっています。立ち上がり部のホース途中に結束バンドで固定してあり、手こずりそうでしたがバリバリに砕けました。
7
エアクリナーからスロットルバルブ間のインシュレーターホースは外した方が作業しやすいです。
8
作業を終えて
思っていた程大変ではなかったのが感想。バンパーを外す必要も無く出来ちゃうと思う。休みながらで時間はかかったけど、もういい歳なんで。。
あと、下廻りのボルトが千切れるのと、プラスチックの割れが酷いな。。

おしまい。

2023/10/09
総走行距離143,600km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカーレバー延長

難易度:

エアファンネル&オイルキャッチタンク取り付け

難易度:

カメラマウント兼用のラッシングベルト固定用バー

難易度:

アンビエントライト取付

難易度:

塗装あれこれ

難易度:

ミッションオイル交換(記録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月17日 8:34
お疲れ様でした。
私はリザーバータンク下部のホースからオイル漏れで交換しましたよ。
あちこちのホース類も劣化で大変ですが…自分の老化の方が先行してきました(涙)
コメントへの返答
2023年10月17日 12:27
コメントありがとうございます。ホース類もそうですが、人間系も劣化が激しいですよね。。

プロフィール

「@じゃみべん」
何シテル?   05/28 06:39
若いころはバイク・車を乗り回し、その後しばらくマリンスポーツにハマり、大自然を相手に楽しく過ごして来ましたが、やっぱり逆戻り、今では愛車Z32でカーライフを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ホンダ モンキー125"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 04:03:18
Billy boat performanceマフラー NA 2by2用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 19:02:44
z project tokyo 
カテゴリ:所属クラブ
2009/12/26 20:49:05
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 クロモン (ホンダ モンキー125)
約30年振りにリターンしました。
日産 フェアレディZ Z号 (日産 フェアレディZ)
NA AT→MT改ですけど。 なにかぁ? ...
ホンダ NC750X デカカブ (ホンダ NC750X)
DCT良いですよ。
マツダ ユーノスロードスター ロド号 (マツダ ユーノスロードスター)
運転するには本当に楽しい車でした。この車で神奈川から2週間かけ西日本一周(九州佐多岬まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation