• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬蔵の愛車 [ボルボ V50]

整備手帳

作業日:2019年10月22日

ボルボV50 リア右ハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回の交換は車屋に頼んだので、今後の参考にするためメモ的に残します。
段階1 中古のハブベアリング入手。
大手中古部品業者から、ABSセンサー付きで15,000円
走行距離5万キロ程度のもの。
2
段階2 ABSセンサーの異常確認
診断で右リアのセンサー異常を確認。
ハブが限界を超えたため、センサーが検出異常を起こしていたようだ。
これが正しいなら、ハブベアリングを交換すれば解消するはず。
3
段階3 修理工場探し
自宅から近い車屋が、外車OKで持込もOKとのことで修理を予約。
22日に修理をお願いした。
4
段階4 修理
朝9時に持ち込み、代車で帰宅。
13時45分に修理完了の連絡。
引き取りに行って、工賃を支払う。
13,200円(税込)、持込かつ外車でこの値段は良心的だ。
それに代車も出してくれて、作業時間もすごく短かった。
5
段階5 走行
ABS警告灯は消えた、再点灯もしない。
走行音は静かになり、ヤバいサイドスリップみたいなものも消えた。
その代わり、他の音が聞こえてくるようになった。
前右のハブベアリングもそろそろ交換時期なのか、少々音が聞こえる気がする。
しばらく様子を見て、ヤバくなったら替えよう。
次は燃料圧力センサーを手配して、自分で交換だ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラシャブーツ交換

難易度: ★★

オイル交換 フィルター交換

難易度:

フロントガラス雨漏り修理

難易度: ★★

フロントガラス雨漏り その後

難易度:

フューエルキャップ

難易度:

HID D1S 型 LEDバルブ 装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベンツからBMWへ http://cvw.jp/b/502616/47353944/
何シテル?   11/19 20:05
最初の車はファミリア(BD-1051)、次にRX-7(SA-22C)。 ワンダーシビック、カッコインテグラときて、気の迷いで一時ハイラックスサーフに。 一時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[備忘録] Mapアクティベーションコードの生成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:48:11
ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:41:47
不明 センターコンソール ダウンライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:59:18

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
メルセデスベンツB180から乗り換え 中古車情報を見て現車確認に行ったら、あらまぁファス ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
長距離通勤用の通勤快速として購入したんだけど、実際はカッ飛び用のバイクになってます。
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) おとっつぁん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
急逝した仲間のカタナを引き継ぎました。
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
とても気に入っていたボルボ君。 でも、寄る年波には勝てずエアコンやらステアリングラックや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation