• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁ~むの"あいえす" [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2022年2月16日

ウーファー出力取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ウチの子はマクレビではなくプレミアムサウンドシステム搭載車です!

レクサス車両はスピーカーによって高中低音の出力が違い、低音ですとフロントドアとリアトレイのサブウーファーになります
これ、フロントドアとサブウーファー片方だけ低音の音量を上げるって事ができないんですよね?
設定でリア側を上げた場合フロントが中高音含めて下がります、BASSを+にした場合フロントドアとサブウーファーの低音が両方上がります
本来は低音も前方定位にしないといけないと思うのですが、リア側だけ少し低音上げたい!って事で前車で使っていたサブウーファーを追加
今回はトランク右側にありますアンプのウーファー出力から分岐させます
2
配線図を見ますと6ピン/グレーが(+)、21ピン/ライトブルーが(-)です
3
アンプには2つコネクターが挿さっていますが、大きい方の30ピンコネクターの6ピンと21ピンがウーファー出力です

他のレクサス車両も6ピンと21ピンがウーファー出力のような?
4
現物の6ピン/グレー(+)
5
現物の21ピン/ライトブルー(-)
6
分岐コネクターを割り込ませます
7
サブウーファーを接続して音が出るかテスト!OKなら電源関係を配線して終了♪配線だけなら右側周辺をバラせれば作業出来ます

前車で使っていたKENWOOD製KSC-SW11を移植
8
問題の設置位置です

今回はここかな?
とりあえず仮置き状態(笑)
助手席下は乗った人にズンドコ響くので設置したくないんですよね~
マークXはドライブシャフト上に置けたんですが、ISはスペースが全くないんです(><)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカのビビり解消(ドアウーファー編)

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

Amazon prime視聴

難易度:

IS350 タイヤハウス内の静音化

難易度:

HDMP1A取付~やっぱ日本製ですわ

難易度:

スピーカのビビり解消(センタースピーカー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月16日 21:46
助手席揺らしたらダイエットに効きませんか?
コメントへの返答
2022年2月16日 22:05
某氏のダイエットになるかも!(笑)

プロフィール

「夕飯はカレー!サラダ肉じゃが付き♪(*´ω`*)」
何シテル?   06/21 20:22
死ななければかすり傷♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 09:42:42
[LEXUS LS500/LS500h インパネ周り分解]bluebanana99 テレビナビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:50:14

愛車一覧

レクサス LS しろこ (レクサス LS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
レクサス IS あいえす (レクサス IS)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪
トヨタ マークX 1F7 (トヨタ マークX)
シンプルにそしてエレガントにで御座います♪ 平成30年12月16日 新車から4回目の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation