あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサイトの付いたC型に乗り換え。 安全を金で買ったという感じです。 近頃トシのせいか動体視力や反射神経に不安を感じるようになり、ヒヤリハットも経験したことから、アイサイトにしないと危ないかもな…と思っていました。 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年08月08日
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB)後期のこれからの維持費改造費爆上がりで悩んでいた時にヘタに念入りに試乗なんてしたものだから、衝動で契約してしまいました。 実際に所有してみると不満点(どれも車内、特に操作系)がアチコチ出てきますが、それでも買い ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年03月26日
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗り換え。 中身は同じようなもんだろうと思いきや、いろいろ進化していてちょっとびっくり&ウレシイ。 ジムカーナでは前期型に比べて格段にサイドターンがしやすくなりました。 …が、どうにもデカすぎ重い図体と、これか ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年12月08日
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはスペアタイヤがなく、2度のパンクで苦労したので)と思い、どうせ乗り換えるなら好きなクルマに乗りたいと思ったら我慢できず、コイツに・・・(乗り換えを検討している期間より契約後の納車待ちのほうが長かった) リアスポは ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年03月11日
2013年6月に試乗して7月に契約、そして12/3に納車と5か月も待ったクルマ。 もともとXVは「なんかカッコイイ気がしないでもないな」と思っていたのですが、それがスバル初のハイブリッドとなればもう…。 本当は最後までWRX-STI(GVBの4ドア)のスペックCと悩んでいたのですが、もうモータース ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年12月03日
GC8WRX STIバージョン4のRAです。ダート仕様のものを中古で安く購入しました。すでにガード類や泥除け、ロールバーなどが組まれています。でもエアコン・パワーウィンドウなどがついていて助かりました。 で、2010年10月に、念願のダートラデビューしました。 でもあちこち痛んで壊れて(クラッチ・ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年12月03日
それまでのGF8ワゴンに不満が出てきたので、ほとんど衝動買いでコイツに乗換えてしまいました。 GFワゴンもなかなかいいクルマでしたが、コイツは同じGC期の同じ名前の車とは、とても思えないくらい、いいクルマだと思います。 いや、同じSTIバージョンであっても、ふつうのSTIとコイツ(RAとかR)とは ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年04月04日
平成10年に、初めて買った自分の車です。昔は実家のファミリーカー(オートマ)にずっと乗ってましたが、「自分の車」「ステーションワゴン」「スポーツカー」に憧れていました。そこでたまたまコイツのことを知り、当初はATのつもりが、MTのほうが10万円も安いため、MTのワゴンになりました。 コイツでミニサ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年04月30日
レガシィに乗っていた父が車を買い替えるため、安全性+積載性を求めてコイツを薦めて買わせました。 進化したアイサイトはかなり良いうえに純粋にカッコイイ。 荷室も広いからサバゲで使わせてもらえたら楽だろうなあ・・・
所有形態:家族のクルマ
2021年06月12日
【総評】 細かい不満点は多々あるが、満足がそれをはるかに上回るいいクルマ。 GR86とは顔が違う程度の差異なので(中身は若干違うが私のような素人には分からないレベル)、好きなほう、買いやすいほうを選べばよい。
2022年11月19日
見て良し、乗って良し、所有して良しのいいクルマ。 これを買って嫌な顔をするのはヨメだけだろう・・・
2022年01月29日
好きで乗るクルマというのはこういうものだ!というのを具現化したような存在。 走りが楽しい。 ずっと走っていたくなる。 ただ、セカンドカーとしてでないと買えないな・・・
2021年02月07日