• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku@kumaの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2020年3月8日

センターコンソール スライドカバー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ストッパー部品が劣化したため、センターコンソールのスライドカバーが発進・停止で動くことがありました。修理のためセンターコンソールを取り外し、分解してみました。
2
やはりストッパーの樹脂部分が劣化でボロボロとなっておりました。ストッパーは再生不可能な状態です。
3
抵抗をつけるため、コンソールのレールにtesaテープを貼り付けてみました。
4
コンソールカバーのレールに乗せる箇所にもtesaテープを貼りました。厚みをつけるため、3重に貼りました。
5
貼付けて、組み立てたコンソールです。
テープの厚みで抵抗が増して、コンソールの蓋が発進・停止時でも動かなくなりました。開閉も特に問題ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

純正オーディオ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成10年に5年式ウィンダム3.0を買い、38万キロ走行したところでリタイヤしそうになりました。 しかし2か月の入院を経て復活させました。 フツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デスビオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 06:00:49

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
国籍不明ですが、純正海外仕様にこだわっています。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻所有の日常の足のクルマです。短距離はワゴンR、長距離はウィンダムと使い分けています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation