• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku@kumaの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2023年3月10日

パワステベーンポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
プレッシャーフィードホース交換と同時にパワステベーンポンプの交換も行いました。
前回の交換は2010年12月で、それから12年13万キロ使用しました。
特に問題があった訳ではないのですが、2020年7月に油圧が上がらない状態で使用しましたし、今回ホースの交換を行いましたので、予防の為に交換しました。
ポンプは種車から入手したものです。
2
モノはそこそこキレイです。取り外し直前まで異音やオイル漏れ等無かったので問題ないかと思います。
3
こちらは取り外したポンプです。取り外したときはデロデロのオイルまみれでしたので、クリーナーで洗浄をおこないました。
洗浄後は結構キレイになりました。
これは現品のオーバーホールが必要となった際に使用するために保管しておきます。
4
左の配管はリーザーバータンクからの入り口でホースが差し込まれます。
右側のねじが彫られている穴2か所が高圧配管用ホースの差し込み口で、奥側が冷却ファンに繋ぐハイドロリックモータプレッシャーホースを接続する箇所、コネクターを挟んで手前側が今回交換したプレッシャーフィードホースを接続する箇所となります。
5
別角度から。
因みにディーラー手配でリビルト品は1個あるようで、24000円とのことでした。今回は種車から確保したものなので0円です。
なお交換工賃は20000円でした。
6
修理完了後の運転。

久々に大きなトラブルとなりました。以前に交換して問題ない箇所と思っており、ノーマークだったので結構ヘコみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

27万km達成のGW

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成10年に5年式ウィンダム3.0を買い、38万キロ走行したところでリタイヤしそうになりました。 しかし2か月の入院を経て復活させました。 フツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デスビオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 06:00:49

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
国籍不明ですが、純正海外仕様にこだわっています。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻所有の日常の足のクルマです。短距離はワゴンR、長距離はウィンダムと使い分けています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation