• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーくん@MSDの愛車 [トヨタ クレスタ]

整備手帳

作業日:2016年9月12日

エンジン不調箇所特定&交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
きっかけはエンジン始動直後アイドリング2500rpmに。
焦りながら再始動したら正常値に戻ったのでその後放置。

後にアイドリングが低すぎてストールギリギリな症状に変化。
クランキングから初爆まで時間掛かることも。

だましだまし乗ってはいたが、エンジン吹け上がり悪化&アクセルオフ時にマフラーより黒煙発生と症状が日に日に悪化した為点検を決行。

とりあえずでISCV,エアフロ、エアクリ、スロットルを洗浄してみたが変わらず。
次にプラグ交換しても変化なし。
1気筒死亡も予想して燃料、点火系もカプラー外しで点検したが6気筒無事。

ここまで来るとセンサー系統の異常信号でフェイルセーフ入ってるとしか思わなかったんだが、エンジンチェックランプは点灯せず…
各部センサーもテスター当てて問題なし!

数日頭抱えてました笑
最悪初めてショップに修理お願いする事も考えて電話で入庫可能かなどなど問い合わせしたんですが…
対応最悪だったんで意地でも自力で治してやろうと決意しましたw

とはいえ自分で思いつくのはもはやECUのみ。最早賭け。というかヤケクソ。

まずeマネ取り外して純正制御に復帰。
↑最初にやれよ!
って突っ込まれそうですが、安心してください。改善されませんでした笑

友人の部品取りチェイサーから純正ECU引っこ抜いてインストール!
…治りましたよ。

まさか大元の不具合!?
とにわかに信じがたかったんだけど、またECU戻したら症状再開。
純正ECU異常で確定です!

せっかくだから外したECU分解してみたらコンデンサーパンクしてました。
経年劣化ですかね?

今までATコンピュータ配線加工だったけどMTコンピュータでキッチリ制御するいい機会だったと捉えることにします笑

ついでに乗り始めの頃から暖気時&エアコン作動時にアイドルアップ制御しないのが気になってましたが、ECU交換したらそれも復活しました。

どうやら1年以上前から不具合の兆候は出ていたんですね。
改めてクルマの点検の大事さを感じました。
車の整備士だったらこんなに悩まなかったんだろうなー。

何はともあれあと10万キロは走れそうだ!笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

目検討でトー調整👀

難易度:

パワステポンプブロー

難易度:

ボンネットフードサポート交換

難易度:

アライメント

難易度:

ロングノーズ制作

難易度:

エンジンOIL&エレメント交換したった。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@真のミスター おおおー!おめでとう御座います!」
何シテル?   06/19 00:02
ログインID及びパスワードも忘れるほど放置してましたが この度無事にログインに成功しました。 SNSも多様化し、この「みんカラ」過疎の一途とは思いますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートドアクローザー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 17:19:59
トヨタ(純正) リフレクター ASSY リフレックス リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 12:44:06
オートパーツ工房 ワンタッチウインカー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 00:10:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024/6/19納車 現行IS全般が好きです。 しかし最速が欲しくなりました。 新車 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
ルラーン改Gです。 ターボエンジン&MT換装公認車両です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
知人より購入。 '23.9.24引取り。
トヨタ マークII トヨタ マークII
フルノーマルのサンルーフ。 初めての後期。 走行5万キロ。 ゆっくりツアラーV化&MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation