• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ez30のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

バッテリー購入

バッテリー購入









新車から6年を経過しそろそろバッテリーを交換しようかとネットで注文。
まだセルも勢いよくますが、テスターで測ると





CCAが394・・・初期が600くらいだから65%かぁ・・・・まだいけそうだけど電圧が12.2Vは低いなぁ。
Posted at 2021/10/09 17:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIESTA | クルマ
2021年10月09日 イイね!

耐震

耐震









飛騨地方や関東で地震があり東海地震もそろそろなのか?
耐震部品は買ってありましたが腰が重くて買うだけで安心してしまうezですが、本日、4箇所(開き戸3枚、引き出し2個)に耐震部品を7個取り付けました。


背の高いキャビネットの上段の開き戸には最初から耐震(揺れでロック)部品が付いていますが、下段の開き戸には付いていない。
開き戸3枚にそれぞれ1個づつ取り付けました。
開き戸用の耐震部品は作動構造上から上向きに付けなければならず、マグネットキャッチが邪魔になるのでキャッチを下に移動しました。


そしてキッチンの引き出しにも取り付けました。
これは側板と前板に取り付けるタイプで治具が付いているので取り付けは簡単ですが引き出しを一度取り外す必要があります。
スライドレールにはソフトクローズ機能があるので地震時に飛び出すことは少ないと思いますが念のため。

引き出しのレールはドイツの「Hettich」というメーカーですが家具屋さんがこのレールは最高に良いですと言っていましたが今日まで日本製との違いはわかりませんでした。
今日、初めて分かりました。
何と前板がワンタッチで外れるし引き出し本体もワンタッチで取り外し取り付けができました。
家具屋さんはこういうことを言っていたのでしょうね。

以下はネットからの拾い物ですのでわが家ではありません。

まず、1番前の青いボタンを押すと、、、



なんと前板が外れました。
ボタンを押しつつ、前板を少し上に持ち上げるイメージです。
引き出しそのものを外さなくても内側のお掃除が簡単に出来ます。




まだ残りの引き出しや引き戸があるので地震がくるまでにはやりたいです・・・
Posted at 2021/10/09 17:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@fiesta さん、コメントありがとうございます。
もともと腰痛持ちですが慣れないベッドでやっちまいました!
名古屋に帰れません!」
何シテル?   05/26 12:10
愛知県の知多半島に隠れています。  免許取得して40年越え・・・車歴はいろいろですがここ10年くらいはずっとレガシィの信仰者でした、今でもレガシィ(6気筒モデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 212223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 12:51:45
素朴な疑問、オートマチック車は、Dに入れて電源OFFの状態でけん引するとエンジンが回るのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 20:07:53
激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~第15回~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:09:22

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
クロスロードからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG9からBPへ! ハンネの由来にもなっているEZ30エンジンは最高でした。ここからレガ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ムスコの通学送迎用。自転車の積める車種はこういうクルマしか無かった。 走らん、うるさい、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
直噴エンジンの不調で死にかけました。 何度も整備してもらいましたがちょい乗りが多くカーボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation