• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年3月28日

センソリーサウンドシステム-ボディソニック代替品取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
助手席側のボディソニックが鳴ってないことに気づき代替品を探したら「Dayton Audio TT25-8 ミニ バスシェーカー 8Ω ペア PS-SEX013」というのが使えそうなのを見つけた。

後に単なる接続不良で、故障してないことが分かったが、とりあえず取り付けだけはやってみた。
2
元々付いているボディソニックは、簡単には外せなかったのと、結局壊れてなかったので共存する方法を選択。

こんな感じでシート用のクッション材に仮固定する形にした。
3
純正のボディソニックは背中部分に取り付けられているので、その下の腰の部分に差し込む形にした。
4
ところで、シート裏側にサビを確認。まぁ音質には関係ないし、普段は絶対に見えないんですが。。。
5
可能な範囲でサビを除去。意外と大変だけど、ちょっと満足。
6
赤丸部分に取り付けた。

ダイナミックに振動が伝わるのは○。でも局所的な伝わり方になる。純正の方はクッションの下なので、ちょっと振動が伝わりにくいけど、背中全体に伝わる。

まぁ好みの問題か。コネクタを差し替えれば、どちらも使えるようにした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

リレー交換

難易度:

冷却ファン用水温センサー交換

難易度:

ジャッキの修理

難易度:

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

ドアから雨漏り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「思ったより晴れてて、ふたご座流星群を観れた。寒くて数個観るのが限界だったけど…」
何シテル?   12/14 23:05
HN長いですが、カヌーとお呼びください<(_ _)> 福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation