• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐぅたりの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2014年12月30日

ハザードスイッチのタッチアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一台のクルマに長く乗っていると、つまらないところからボロが出始めるもので…。

ハザードスイッチのホコリに目がいって、あまり目立つので指で払ってみた。

取れない。爪でコリコリとしてみる。
もれなく亀裂のような剥げに拡大!

微かに露出した下地が反射して、ホコリに見えていたのだね。それを僕が広げてしまったのだね…。
2
幸い、剥げはつや消し黒の部分のみ。
ハザードマークは無傷。
これなら、補修がし易いハズ。

シリコンオフで脱脂

ミッチャクロンで下地づくり

簡単にマスキング

ホームセンターにあった、激安ラッカースプレーのつや消し黒を小皿に取り、面相筆に軽く含ませ塗り塗り。
3
まあ、なんと簡便に補修できたことか!
いつもの僕なら無駄にこだわって、事態をより悪化させるのが常なのに。

無駄にブラシ塗装しなくて大正解。もちろん筆塗りなのでチョットがたついてるけど、凝視しないとわからない。
なにより光の反射がチラチラ鬱陶しかったので、ぜんぜんマシ。
4
実はステアリングも補修中だったりして。同じ轍を踏んでいるのです…。

こちらはこだわりすぎて、ドツボにはまって頓挫中だったりする。

だから今回は下手に中古部品に飛びつかず、かんたん補修に留めたのです。

だいたい中古部品の多くは自分の車両より年式が古い可能性が高いから、耐久性に難があったりするんですよねー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクリッドオープナー取付け

難易度:

シフトノブ部メンテ

難易度:

シフトブーツ サイドブーツ交換

難易度:

エンジンスタートスイッチカバー取付け

難易度:

短縮加工シフトレバーへ交換

難易度:

運転席リッドオープナースイッチ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いつか振りのななやのジェラート!種類が多すぎて悩むけど、今回は藤枝ハイボール!街並みに相応しくオシャレなお味でしたぁ。」
何シテル?   09/17 18:57
駐車場に佇むMyロドスタを眺めて 綺麗なヤツじゃぁ~、と未だほくそえむ 変態です。よしなに。 自己満足DIY中心です。 あまり走り方面に興味がなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NB号の帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 17:41:56
宇宙船のような車でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:21:14
改名します(´;ω;`)ウッ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:59:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマは僕の欲しかった「ロードスター」では無い。 このクルマはマツダが本気で作った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが好きっていうより、マツダデザインが好き。 ロードスターが好きっていうより、ロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation